MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
疫病下、戦時下で、人々はpeopleなのかpersonsなのか?【EJ Culture 文学】
お二人の翻訳家がリレー形式でお届けする「EJ Culture 文学」。今回、有好宏文さんに紹介いただくのは、100 年前、スペイン風邪が大流行した時代を描いた恋愛短編小説「Pale Horse, Pale Rider」(キャサリン・アン・ポーター 著)です。peopleとpersonsは、どのように使い分けられるべきなのでしょうか。
CULTURE
文学
有好宏文
2023-01-23
外国語ができるだけでは翻訳、通訳の仕事はこなせない理由【翻訳者のスキルアップ術】
連載「翻訳者のスキルアップ術」の第4回のテーマは、「外国語ができれば翻訳、通訳の仕事はできるのか」。翻訳者の丸山清志さんは「言語力は翻訳、通訳者に必要な能力の氷山の一角」と言います。では、この仕事で真に求められる力とは?
BUSINESS
通訳・翻訳
丸山清志
翻訳者のスキルアップ術
2023-01-23
「認知機能低下」を英語でなんと言う?日本の製薬会社が開発のアルツハイマー病治療薬が米で承認
海外メディアが報じたニュースから英語表現を学びましょう!今回は、「アルツハイマー病の治療薬」がアメリカで承認されたことに関するニュースを取り上げます。
廣川 亘
時事英語
ニュース
医療英語
最新ニュース英語を読む
2023-01-20
【英語のネットスラング30選】LOL、OMG、IDKから、DM、FOMOまで!超基本からSNS特有の略語を完全解説!
英語のSNSやチャットでのコミュニケーションに欠かせない「ネットスラング」。LOL、OMG、IDKはもちろんのこと、よく見かけるBTWやILY、さらにはSNS特有のDMやFOMOといった略語も。知らないとちょっと恥ずかしい、または意味が分からなくて困ってしまうことも...。そんな略語を完全にマスターしたいあなたのために、この記事では超基本からSNS特有の略語まで、幅広く英語のネットスラングを解説しています。
TRENDS
SNS英語
SNS
2023-01-20
自信をもって話せるようになる英語ブラッシュアップ法【タクシードライバーの英語】
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられている、名物タクシー乗務員の中山哲成さん。タクシー乗務中に出会った外国人の方との忘れられない会話と、現在の中山さんの英語ブラッシュアップ法についてお話を伺いました。
BUSINESS
中山哲成
2023-01-20
発音初級者必読。ナレーターの英語トレーニングって?【子音&音のつながり編】
英語の発音を奇麗にするために、英語ナレーターはどんなトレーニングをしているのでしょうか。日本で英語を学び、英語番組のナレーションを担当するまでになった俳優の宮本和歌子さんに、今回は「子音」と「音のつながり」についてアドバイスを頂きます。
STUDY
宮本和歌子
2023-01-19
【音声付き】英語リスニングクイズに挑戦~「レースに勝つ方法を知っている動物」って何?
英語のリスニングクイズに挑戦してみましょう!今回お届けするのは「動物編」3問。どんな動物が話しているのか、音声を聞いて正解を導き出してください。ちなみにトップ画像はライオンですが、ライオンは出てきません!
STUDY
クイズ
2023-01-19
「撃つ」「シュートする」だけじゃない、shootやshotの驚きの使い方【英会話頻出ワード】
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。今回、言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが取り上げるのは、日本語の「撃つ」に相当するshootやshotのさまざまな使い方です。a long shotやa shot in the darkといった慣用句も紹介いただきます。
STUDY
単語・フレーズ
アン・クレシーニ
英会話頻出ワード
2023-01-18
眠ることで、悲しみから目をそらし続けることはできるのか【EJ Culture 文学】
2001年9月11日、アメリカで起きた同時多発テロ事件(9.11)。今回、翻訳家の樋口武志さんにご紹介いただくのは、この事件に関連する小説『My Year of Rest and Relaxation』(オテッサ・モシュフェグ 著)。感情を取り戻すため、「冬眠」と称して眠り続けることを選ぶ女性の物語です。
CULTURE
文学
樋口武志
2023-01-17
「鬼は外、福は内」「恵方巻」は英語でなんて言う?日本人も意外と知らない節分の由来
「鬼は外、福は内」と叫びながら豆まきをして邪気を追い払う「節分」。近年は決まった方角を向いて食べる「恵方巻」も節分の食べ物として定着しています。では、「鬼は外、福は内」や「恵方巻」は英語でなんと言うか知っていますか?
CULTURE
日本紹介
日本のキホン
2023-01-16
義務を表すmustとhave toの違い。3つのポイントに絞ってやさしく解説【3分で分かる英文法】
TOEIC試験対策の専門家である田邉竜彦さんが、やさしく英文法を解説する本連載。第3回は、「義務」を表すmustとhave toの違いです。ニュアンスが異なる二つの表現を誤って使うと、相手をむっとさせたり、場合によっては関係性を壊してしまったりすることもあるといいます。その微妙なニュアンスの違いを紹介します。
STUDY
田邉竜彦
3分で分かる英文法
2023-01-13
短期集中!2週間でイギリス英語の発音をマスターする本【ブックレビュー】
英語学習者の中には、知的で洗練されたイギリス英語に憧れを抱く人も多いのでは?あの発音をマスターできたらすてきですよね!そんなイギリス英語の発音が学べる注目の新刊『2週間で攻略! イギリス英語の音読ゼミ』を紹介します。
イギリス
STUDY
おすすめの本
2023-01-13
紅茶に囲まれた一日 イギリス流ティーライフとは?【英国式アフタヌーンティーの世界を通して学ぶイギリス文化】
ここ数年、日本で人気のアフタヌーンティーを楽しむ活動、「ヌン活」。本場イギリスのアフタヌーンティーはどのようなものなのか、アフタヌーンティー研究家の藤枝理子さんに詳しくお話しいただきます。第2回は、年始のティータイムのしきたりと、英国流7つのティータイムをご紹介します。
CULTURE
英国式アフタヌーンティー
藤枝理子
2023-01-13
勇気をもらえる海外セレブの英語名言15選【レディー・ガガ、ブルーノ・マーズ、ノエル・ギャラガーなど】
月刊誌『ENGLISH JOURNAL』では毎号、世界で活躍する著名人のインタビューやスピーチを掲載してきました。本記事では、過去に掲載された海外セレブたちの心に響く名言をご紹介します。並々ならぬ努力とさまざまな苦難を乗り越え、業界トップの地位にのぼったセレブたち。多くの人と同じように、仕事や年の重ね方について悩み、乗り越えようとしている中で出た言葉は、きっと皆さんの背中を押してくれるはずです。
単語・フレーズ
TRENDS
PEOPLE
2023-01-12
Google翻訳を使って英語の発音を良くする方法!girlを正しく発音できますか?【発音お直し工房】
奇麗に英語を発音したいのに、「どこをどう直せばいいのか見当がつかない」「そもそも正しく発音できているか分からない」などの悩みを持つ人は多いでしょう。本連載では英語音声学者の小川直樹さんが、Google翻訳を使った誰でも簡単にできる発音矯正法を紹介します。第1回の今回は、超基礎単語の「girl」で発音トレーニングをしましょう!
スピーキング・英会話・発音
BUSINESS
小川直樹
発音お直し工房
2023-01-12
ロンドンの寒い冬。エネルギー料金高騰に悩む日々【LONDON STORIES】
イギリス、ロンドンで20年以上暮らすライターの宮田華子さんによる、日々の雑感や発見をリアルに語る連載「LONDON STORIES」。月刊誌『ENGLISH JOURNAL』の人気連載がONLINEで再スタートしました。悩む寒い冬、ロンドナーたちの第一の悩みは「エネルギー費の削減」。節電・節ガスにどんな工夫をしているのでしょうか。
CULTURE
LONDON STORIES
宮田華子
イギリス英語教本
2023-01-11
go to the mattress、eat crow・・・。知っている単語のはずなのに、どんな意味?【ウルトラ英会話表現】
カン・アンドリュー・ハシモトさんの新連載。「爽快、英会話表現」シリーズ第3弾の初回は、知っている単語を使った表現なのに、使われている単語とは全く別の意味になる表現を集めて紹介していただきます。go to the mattress、eat crowなど・・・。皆さん、意味は分かりますか?
STUDY
単語・フレーズ
カン・アンドリュー・ハシモト
ウルトラ英会話表現
2023-01-11
やればやるほどストレスがたまるテレビゲームとは?ゲームにまつわる英語表現を学ぼう!
英語のニュースを読むのは好きだけど、読んだだけで終わってしまう。本当は、英語ニュースで知ったことについて、英語でいろいろ話してみたい!そんな皆さんのために、英語のニュース記事を読み、その話題について英語で話すための表現やコツが学べる連載がスタートします。第2回となる今回は、「テレビゲーム」に関する表現をご紹介しましょう。
STUDY
アルクの本
DMM英会話
2023-01-10
もう試験中に迷わない!スコアアップに必要な「〇中力」とは?【早川幸治の気ままにTOEIC】
人生の一大事には誰しも緊張するもの。TOEICテストの受験でもそれは同じ、という人は多いでしょう。今回は「試験で己に勝つための秘法」を、TOEICスコアアップ200点請負人の Jay(ジェイ)こと早川幸治さんに教えていただきます。
TOEIC
早川幸治
気ままにTOEIC
2023-01-10
コロナ禍でも、世界とつながる英会話力を手に入れよう【タクシードライバーの英語】
『30歳高卒タクシードライバーがゼロから英語をマスターした方法』の著者で、多数のメディアで取り上げられている、名物タクシー乗務員の中山哲成さん。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響を受けて、タクシーの仕事、英語学習、SNS、全てから退いていた3年間と、コロナと共存する時代で人生の転換期を迎えた現在の英語との関わり方についてお話を伺いました。
BUSINESS
中山哲成
2023-01-10
前のページ
次のページ
2025
11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る