STUDY

アルクの新刊情報【2025年4月刊】
アルクの4月新刊情報をご紹介します。TOEICのPart5対策の決定版、英語で世界に触れる“声の雑誌”リターンズ第3弾、トレーニング形式の中国語単語集と韓国語単語集、リズムに乗って楽しく韓国語を覚える「キクタン韓国語」の完全改訂版、親にも子供にも人生を楽しむヒント満載の1冊という、6冊のラインナップです!
2025-04-15
レストランで困らない!旅行前に覚えたいシーン別英会話フレーズ
せっかくの海外旅行、レストランでおいしい食事を楽しみたい!でも、英語が不安でドキドキ…。そんなあなたも、この英会話フレーズ集があればもう安心です! 入店から会計までの流れにそって、英語初心者でも使いやすい英会話の例文を紹介しているので、記事を読んだ後はシミュレーションばっちり!自信をもって海外のレストランで食事ができるはずですよ。
2025-03-27
ビジネス英語を伸ばす! 耳で楽しむエッセイをご紹介【ヒアマラ Tips】
アルクの英語学習アプリ「booco」に搭載された「1000時間ヒアリングマラソン」から、学習にちょっと役立つ&知ると英語がもっと楽しくなる情報をご紹介する連載。第4回は「オフィスワークと健康」についてのエッセイをお届けします。ここでしか聞けない、ヒアリングマラソンの生音声も楽しみながら日々の学習にご活用ください。
2025-03-20
アルクの新刊情報【2025年3月刊】
アルクの3月新刊情報をご紹介します。今月は5冊を刊行。中学英文法を活用した大人のための「やり直し英会話」本(上・下巻)、あのキムタツ先生直伝の英作文トレーニング「ユメサク」新装版、「韓国語の先生」になる方法を豊富な実例と共にお届けするガイド本、「単語は覚えたのに聞き取れない」という中国語学習者の悩みに応えるリスニング教材という、ジャンルも言語も幅広いラインナップです!
2025-03-17
同じ単語の繰り返しを避けるための「代名詞」:その指し示すものが「何か/誰か」を意識するクイズ5問【大竹保幹の英文法パラダイス】
現役高校英語教師・大竹保幹さんと一緒に、クイズを解きながら英文法の「分からない」「苦手」を楽しく解消していきましょう。今回は「代名詞」を取り上げます。he/she、itなどいろいろありますが、どれをどんな形で使うのか詳しく見ていきましょう。
2025-03-10
アルクの新刊情報【2025年2月刊②】
アルクの2月新刊情報、パート2をお届けします。パート1では、アルクの人気シリーズ「キクタン」フランス語の改訂版をご紹介しましたが、ロシア語とイタリア語の改訂版も登場。さあ、皆さんは何語を学びますか?
2025-02-17
アルクの新刊情報【2025年2月刊①】
アルクの2月新刊情報を、2つの記事に分けてご紹介します!パート1は、AI時代に英語を学ぶ人のための必読書と、アルクの人気シリーズ「キクタン」フランス語の改訂版3冊です。
2025-02-17
ブラボー、ベリッシモ、ファンタスティコ!!英語もイタリア語も身につけて世界を駆けめぐろう【藤代あゆみの「ぬる英語」】
笑って楽しくいつの間にか英語が身についちゃう新感覚連載「ぬる英語」。今回はなんと、英語に加えてイタリア語フレーズまで学べてしまうブラボーな内容です!著者は相変わらず世界を駆け回っている、忙しすぎるオタクで国際唎酒師の藤代あゆみさんです。
2025-02-14
各国の婚活事情について、3人のスピーカーがクロストーク!【ヒアマラ Tips】
アルクの英語学習アプリ「booco」に搭載された「1000時間ヒアリングマラソン」から、学習にちょっと役立つ&知ると英語がもっと楽しくなる情報をご紹介する連載。第3回は「日本と世界の婚活事情」についてのフリートークをお届けします。ここでしか聞けない、ヒアリングマラソンの生音声も楽しみながら日々の学習にご活用ください。
2025-02-06
「本当に残念だ」、justを使って英語で言える?海外ドラマの会話に頻出、justの4つの意味【1語でネイティブ】
海外ドラマのせりふで多用される、「1語で英語ネイティブ」になれる英単語のニュアンスと使い方を紹介する連載。今回は「just」が持つ4つの意味に迫ります!
2025-01-24
目指せ1000時間! ヒアリングマラソンで学習時間を管理して、使える英語を身に付けよう
普段、自分が英語を勉強した時間を記録していますか? 「いちいち計測したり、ノートに残したりするのが面倒くさい」「そもそもどのくらい勉強すればよいのか分からない」という方にぜひ知っていただきたい、最強の英語アプリをご紹介します。
2025-01-23
緊急事態に備えよ!!「トイレ」に関する英語フレーズ【藤代あゆみの「ぬる英語」】
思わず笑っちゃう超脱力系連載「ぬる英語」第4回!前回は「車にひかれる」という、万一の事態に役立つ英語表現を学びましたが、今回はさらなるお役立ちフレーズを紹介します。そう、トイレです。日本でも海外でも人はみな、もよおすもの。もう世界中どこで「ウッ」とお腹を押さえても大丈夫になりますよ!(多分)
2025-01-21
「うがい」「灯油」「願書」って英語でなんて言う?【キムタツ式クイックレスポンス:冬編】
どんなに英語を学習しても意外と言えないのが「身の回り」の出来事。キムタツ先生印の「クイックレスポンス」トレーニング(日→英を高速変換)で「言いたいことを英語で言える」ようになりましょう!今回は「冬編」です。寒さと乾燥に負けずにいたいものです。
2025-01-20
「飛ぶように売れる」って英語でなんて言う?ある食べ物を使います!
『日経トレンディ』のヒット商品ランキングによると、2024年は「NISA(少額投資非課税制度)」や「大谷翔平」関連商品などが飛ぶように売れたとのこと。さて、「飛ぶように売れる」は英語でなんて言うのでしょうか?ある食べ物を使って表しますよ。
2025-01-17
アルクの新刊情報【2025年1月刊②】
1月に刊行されるアルクの新刊情報、パート2をお届けします!この記事では、新装版となって登場したキムタツ(木村達哉)先生の「夢を叶える英文法 ユメブン」シリーズ2冊と、大学入試を見据えた、ゼロから始める英文解釈対策書籍を紹介します。
2025-01-15
アルクの新刊情報【2025年1月刊①】
アルクの1月新刊情報をお届け!今回は記事を2つに分けて3冊ずつご紹介します。パート1は、「これを韓国語で言いたかった!」を叶える韓国語入門書と、「数理モデル」を軸に人生の最適解を掴む1冊、そして初級と中級の2つのレベルでイギリス英語をたっぷり味うリスニング学習書です。
2025-01-15
英語の分詞構文、聞き取れますか? 主語以外で始まる文をマスター!【ヒアマラ Tips】
アルクの英語学習アプリ「booco」に搭載された「1000時間ヒアリングマラソン」から、学習にちょっと役立つ&知ると英語がもっと楽しくなる情報をご紹介する連載。第2回は「主語以外で始まる文」をテーマに、分詞構文の聞き取りに挑戦します。ここでしか聞けない、ヒアリングマラソンの生音声も楽しみながら日々の学習にご活用ください。
2025-01-09
物事の関係性や心理的な事柄も表現できる便利な「前置詞」:語順やイメージを意識して解くクイズ5問【英文法パラダイス】
英文法のつまずきポイントや間違えやすい点を、現役高校英語教師・大竹保幹さんが分かりやすく解説!第12回のトピックは「前置詞」。inなのかonなのかatなのか・・・とてもややこしいですよね。クイズに挑戦して大竹先生の解説を読み、「分からない」「なんとなく答える」から卒業しましょう。
2024-12-27
ヒアリングマラソンで1000時間の英語学習! シリーズ大公開
1982年に開講し、2023年までの40年間に約120万人が受講した通信講座ヒアリングマラソン。この人気コンテンツが、語学学習アプリ「booco」でより進化して復活しました。今回は、ヒアリングマラソンのバラエティ豊かな学習コンテンツ(シリーズ)を一挙大公開します。
2024-12-19
「つらら」「霜柱」「年末商戦」「仕事納め」って英語で言うと?【キムタツ式クイックレスポンス:年末編】
英語学習を積み重ねても、意外と難しいのが「身の回り」の出来事について表現すること。キムタツ先生印の「クイックレスポンス」トレーニング(日→英を高速変換)で「言いたいことを英語で言える」自分を目指しましょう!今回は「年末編」です。冷え込む日が続きますね。そして、大みそかはすぐそこまで来ていますよ・・・。
2024-12-18
アルクの新刊情報【2024年12月刊】
アルクの12月新刊情報をお届け!今月は、日本語総合教科書『できる日本語』シリーズから3冊が刊行されます。人とつながる力を養う、教師も学習者も楽しい教科書が、誕生から10年以上の時を経て【第2版】として登場です!
2024-12-16
「ほんとそれ」「ご愁傷様です」って英語でなんて言う?シーン別・リアクションのフレーズ【リアクション英語】
大人気の英会話コーチ「英語のそーた」さんが、会話が盛り上がること間違いなしのリアクション方法をレクチャーする連載第2回。ご本人による「解説付きオリジナル音声」付きです!今回は、鉄板リアクションフレーズをシーン別に紹介します。
2024-12-11
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る