新着記事

TOEIC L&Rテスト Part 5クイズ:正しい選択肢はどれ?【あがる1000問】
TOEIC L&RテストのPart 5問題にチャレンジ!『TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問』の発売(4月22日)を記念して、現在アルクのX(旧Twitter)で同書に未掲載の問題をクイズとして出題中です。どれが正解か分かりますか・・・?
アルクの新刊情報【2025年4月刊】
アルクの4月新刊情報をご紹介します。TOEICのPart5対策の決定版、英語で世界に触れる“声の雑誌”リターンズ第3弾、トレーニング形式の中国語単語集と韓国語単語集、リズムに乗って楽しく韓国語を覚える「キクタン韓国語」の完全改訂版、親にも子供にも人生を楽しむヒント満載の1冊という、6冊のラインナップです!
【ちょっと気になる英単語】gigilって?
ちょっと気になる英単語を毎回ピックアップしてお届けします。今回取り上げるのは「gigil」。それって英語なんでしょうか?
『アナと雪の女王』で英語をやり直そう!「ディズニー ファンタスピーク」
ディズニーとピクサーの人気作品で、英語のリスニングや会話練習ができるアプリ、「ディズニー ファンタスピーク」。4月は『アナと雪の女王』のショートストーリーを2作品公開します。また、同作品を含む、ディズニーオリジナルグッズが当たる学習応援イベントも実施しますので、ぜひチェックしてみてください。
TOEICに最適な服装とは?持ち物チェックリストも紹介!
今回の記事では、受験票の写真の撮り方のポイントから、受験時の季節ごとの最適な服装まで解説します。これからTOEICを受験される方は本記事を読んで、準備万端で試験当日を迎えましょう。
「韓国語を教える」準備や授業に役立つ6つの資料【韓国語の先生になろう④】
韓国語の人気や学習者が年々増えるのに伴い、身につけた韓国語を生かす選択肢として「韓国語を教える仕事」を視野に入れる人も増加しています。アルクの新刊『韓国語の先生になろう』は、その名の通り、先生・講師として韓国語を教える人に必要な心構えや準備などの情報が詰まった1冊です。短期集中連載で特別に本書の内容をお届けする最終回、この記事では充実の巻末付録についてご紹介します!
TOEIC 650点のレベルとは? おすすめ勉強法も解説
TOEIC650点は、日常会話ができるぐらいの英語力があるスコアで、就職や昇進、転職などで有利になることがあります。 この記事では、650点取得のメリットや、スコアアップを目指すための効果的な勉強法をご紹介します。
私にしか発信できないメッセージを届ける ―メディア活動で体験した楽しさ、ややこしさ、自分の役割【多様性の懸け橋 (14)】
言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさん(北九州市立大学准教授)が、「多様性」を軸に自身の経験や考えをつづる連載。講演会、書籍やコラムの執筆、テレビ・ラジオ出演など、アンちゃんはメディア活動においても多様性についての発信を行っています。今回はその「発信」にまつわる話をお届けします。
韓国語を教えるための実践的な工夫やコツを知りたいなら【韓国語の先生になろう③】
韓国語を「学ぶ」ステージから、「教える」ステージへ――。「韓国語を教えるために必要な情報」がふんだんに詰まった1冊。それがアルクから発売中の『韓国語の先生になろう』です。その中身の一部を特別にお見せする短期集中連載、第3回目となる今回は、より実践的で役立つ「教えるための工夫やコツ」をお届けします!
こたせなママが説く、英語を流暢に話す&積極的で夢いっぱいの「英語キッズ」を育むヒント【世界を友だちにする英語キッズの育て方】
「英語を流暢に話せる子どもに育てたい」「積極的で主体性のある子にするにはどうすればいい?」「親として自分も英語を学び直したいけど何をすべきかわからない」――そんな願いや悩みへのヒントとなるのが、アルクから4月22日に発売される『世界を友だちにする英語キッズの育て方』です。著者は、大人気YouTuber「こたせな」兄妹の母・濱田まゆみさん。この記事では、発売を記念して本書の中身を特別にご紹介します!
韓国語を教える現場と必要な資格、韓国語講師の採用情報はどうなってるの?【韓国語の先生になろう②】
豊富な実例を交えながら、「韓国語の先生になる方法」を丁寧にガイドする書籍『韓国語の先生になろう』が、アルクから好評発売中です!韓国語講師を目指している方はもちろん、「まだ韓国語学習途中だけど気になっていて・・・」という方まで、書籍の内容をたっぷり“覗き見”いただける記事をお届けします。
マララさん、故郷へ帰る 女学生たちに届けたメッセージ【英語ニュースを聞く No-50】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。2014年にノーベル平和賞を受賞したマララ・ユスフザイさんが、故郷の町を13年ぶりに訪れました。
「韓国語の先生」になるために身につけたいこと 学んだ経験を活かして、韓国語を教えてみませんか?【韓国語の先生になろう①】
近年、K-POPや韓国映画・ドラマ、コスメやグルメなどの人気はますます高まり、韓国語学習者は増え続けています。そしてさらに、学んだ経験を活かしてステップアップし「韓国語の先生」を目指す人や、韓国語講師についてもっと知りたい!という人も急増中。そんな方たちに役立つ情報満載、アルクの新刊『韓国語の先生になろう』についてご紹介します!
TOEICのキャンセルってできるの?よくある疑問に答えます
TOEICのキャンセルについてのよくある疑問や、試験日などの変更について解説します。さらには受験日当日のためのチェックリストもまとめてあるので、ぜひ参考にしてください(この記事で取り上げているのは公開テストの情報です)。
レストランで困らない!旅行前に覚えたいシーン別英会話フレーズ
せっかくの海外旅行、レストランでおいしい食事を楽しみたい!でも、英語が不安でドキドキ…。そんなあなたも、この英会話フレーズ集があればもう安心です! 入店から会計までの流れにそって、英語初心者でも使いやすい英会話の例文を紹介しているので、記事を読んだ後はシミュレーションばっちり!自信をもって海外のレストランで食事ができるはずですよ。
「スピーキングAI評価」機能で英会話力大幅アップへ! 「ディズニー ファンタスピーク」
ディズニーとピクサーの人気作品で、英語のリスニングや会話練習ができるアプリ、「ディズニー ファンタスピーク」。今回たくさんの要望を受けて「スピーキングAI評価」と「マイ単語帳」の機能が実装されました。これにより、さらに会話練習や復習がしやすくなりました。
大学生必見!なぜあなたは英語を「今」学ぶべきか
学生時代は、将来の基盤を築く大切な時期です。グローバル化が進む現代において、英語力は専門分野の研究、国際的な情報収集、留学先や海外旅行でのコミュニケーションのために欠かせません。この記事では、TOEICを軸に大学生が英語力アップを目指すべき理由と、具体的な学習法を詳しく解説します。
独学でTOEICスコアを伸ばす! 効果的な勉強法とおすすめ教材
昇進や転職のためにTOEICスコアが必要でも、忙しい毎日の中で時間を作るのは大変で、独学できるか不安になりますよね。しかし、ポイントを押さえれば、スクールに通わなくてもTOEIC対策は可能です。 この記事では、独学でTOEICスコアを伸ばすための効果的な勉強方法と、おすすめ教材をご紹介します。ぜひ参考にして、目標スコアを獲得しましょう。
ビジネス英語を伸ばす! 耳で楽しむエッセイをご紹介【ヒアマラ Tips】
アルクの英語学習アプリ「booco」に搭載された「1000時間ヒアリングマラソン」から、学習にちょっと役立つ&知ると英語がもっと楽しくなる情報をご紹介する連載。第4回は「オフィスワークと健康」についてのエッセイをお届けします。ここでしか聞けない、ヒアリングマラソンの生音声も楽しみながら日々の学習にご活用ください。
『リトル・マーメイド』の名言・名セリフ10選【英語が学べる解説つき】
人気作品『リトル・マーメイド』の名言・名セリフを、英語と日本語で集めました。ワンポイント解説つきで英語の勉強に最適。物語の進行にあわせて名言を紹介しているので、作品のシーンを思い浮かべながら確認ができます。
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る