
仕事で英語を使う際、相手の言っていることが「聞けば分かる」のは最低条件。これだけではビジネスシーンでは十分ではありません。今回は、基本中の基本、自己紹介する際の表現をクイズ形式でご紹介。相手と対面する状況で頼れるのは自分だけ。そんな状況でも自信を持って使えるように練習しておきましょう。
実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 英語学習アプリ「1000時間ヒアリングマラソン」には、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。
自己紹介する
訳を参考にしながら、空所に単語を入れてください。[ ]内には、最初の文字が記載されています。
① I’m Kenji Ishihara; I’m a [ n ] [ m ] of the [ I ] [ S ] [ d ] in Kokai [ F ] [ C ].
私はイシハラケンジです / 私は新メンバーです / 国際営業部門の / ここ、コウカイ食品コーポレーションの。
② I [ w ] at our [ H ] in Sendai.
私は / 働いています / 仙台にある当社の本部で。
③ Our company is [ j ] [ s ] to sell our [ p ] [ o ] so I approach many [ f ] [ c ] by phone, letter or e-mail for [ s ].
当社はちょうど開始したところです / 自社製品の海外での販売を / そのため私は / 多くの外国企業にコンタクトを取っています / 電話や手紙やメールで / 営業のために。
仕事のやりがいについて述べる
語順通りに並んだ訳を参考に、[ ]の中の語を並べ替えましょう。
④ I like [ must / because / international / the job / close / many / I / deals ].
私はこの仕事が好きです / なぜなら私は締結しなければなりませんので / 多くの国際取引を。
⑤ The [ of / the job / difficult / speaking / is / part ] English and Chinese.
この仕事の難しい部分は / 英語と中国語を話すことです。
⑥ I [ will / hope / into / company / small / grow / large / a / one / our ] in the near future.
私は願っています / 我々の小さな会社が成長することを / 大きな会社へと / 近い将来に。
解答・解説
① I’m Kenji Ishihara; I’m a new member of the international sales department here in Kokai Food Corporation.
② I work at our Headquarters in Sendai.
③ Our company is just starting to sell our products overseas so I approach many foreign companies by phone, letter or e-mail for sales.
④ I like the job because I must close many international deals.
close a deal:取引(商談)を成立させる
⑤ The difficult part of the job is speaking English and Chinese.
⑥ I hope our small company will grow into a large one in the near future.
応用練習に挑戦!
次は、上で紹介した表現を別の場面でも使えるように練習しましょう。[ ]内には、最初の文字だけ記載されています。
① I’m a [ n ] [ m ] of the [ P ] [ R ] department.
(広報部の新メンバーです)
② I [ w ] at one of our [ b ].
(支社で働いています)
③ I’ve been [ i ] [ c ] [ o ] [ a ] for 5 years.
(5年間、経理の責任者を務めてきました)
④ I [ t ] [ h ] from the Nagoya [ b ].
(名古屋支社からこちらへ異動してきました)
⑤ I [ h ] I can be [ o ] [ s ] [ t ] your company.
(自分が御社のお役に立てればと願っています)
⑥ I’m [ t ] [ c ] [ t ] my work.
(自分の仕事に100パーセントの力で取り組んでいます)
解答
① I’m a new member of the Public Relations (PR) department.
② I work at one of our branches.
③ I’ve been in charge of accounting for 5 years.
④ I transferred here from the Nagoya branch.
⑤ I hope I can be of service to your company.
⑥ I’m totally committed to my work.
いかがでしたか? 基本的な表現をベースにいろいろな入れ替え練習をしておくと表現の幅が広がりますよ。
上記の表現を含むレッスンは、「1000時間ヒアリングマラソン」の「ビジネス英語☆奇跡のトレーニング」で無料公開中です。アプリでは、ここで紹介した練習に加えて、センテンス置き換え練習、リピーティング、シャドーイング、同時通訳練習、発音判定を使った発音練習など、豊富なアウトプット練習が可能です。ダウンロードして、学習効果を実感してください!
【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生英語を聞き取る実践トレーニング!
大人気通信講座が、アプリで復活!
1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用した「ヒアリングマラソン」。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。
アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、日常、ビジネス、フリートーク、時事英語、物語などの多彩なジャンルのコンテンツを収録し、さらに豊富なアウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。
「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習
学校では習わない生きた英語
実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 「1000時間ヒアリングマラソン」には、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。
こだわりの学習トレーニング
音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。
あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ
なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。
「1000時間ヒアリングマラソン」は、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?