新着記事

【英語ニュースを聞く No-4】中国の偵察気球
先月、話題になったニュースをピックアップして紹介する、英語音声付きの連載。今回取り上げるのは、2月4日に米軍によって撃墜された中国の偵察気球を伝えるニュースです。
試験のための英語学習が不要になる【どうなる?英語の未来⑧】
AI翻訳が急速に進化することにより、近い将来、語学学習自体が不要になる時代が来るかのように見えるかもしれない。しかしそうではなく、「語学の新しいフェーズが来た」と話す英語学習アプリ「レシピ―」開発者の山口隼也さん。AIを介した会話ではなく、自身の言葉で伝えたいというニーズが高まることにより、「より使える英会話」のための学習になっていくと予想する山口さんに、今後英語学習はどう変化していくか伺います。
「ごまをする」「タヌキ寝入り」は英語でなんて言う?【ウルトラ英会話表現】
カン・アンドリュー・ハシモトさんによる人気連載。今回は、日本語と英語でそっくりな意味を持つフレーズをご紹介いただきます。「ごまをする」「タヌキ寝入り」「いたちごっこ」。英語の場合は「ごま」も「タヌキ」も「イタチ」も出てきません。では、どう言うのでしょうか?
趣味について英語で話すための表現70【後編(Where・Why・How)】
「最近はまっていることは?」「週末は何してた?」趣味について聞かれたとき、楽しく会話ができるとよいですよね。今回は、自分の「好き」なことについて、where・why・howを意識した質問の仕方や、より詳しく伝える方法を特集します。
【音声を聞いて当てよう】「怖いけど、楽しい乗り物が集まる所」って何?【Mystery Speakers】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。2021年6月号に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
厳選!イギリス人にしか通じない英語スラング40【音声&解説付き】
英語学習者の私たちが実際に使わないとしても、会話などで出会ったときに理解できないと悔しいものの一つがスラングかもしれません。本記事では、イギリス特有のスラングを40個紹介します。あなたはいくつ知っていますか?音声と解説付きでお届けします。
トリリンガル同時通訳者が教える、瞬時に英文を作るコツとトレーニング法
スペイン語・英語・日本語トリリンガルの英語コーチであるビルドソラ レネさんが、英語と日本語の違いを理解して瞬時に英文を作れるようになる方法を紹介します。
「回転寿司」って英語でなんて言う?
回転寿司って日本人の中では文化として浸透していますが、あまり知らないまま海外から来た人はびっくりしそうですよね。今回はそんな回転寿司について、英語での表現を紹介します。
英語を話す欧米人の声はなぜ響くのか【ゴスペルで英語 シーズン2】
世界で活躍するゴスペルシンガー、ボイストレーナーのNOBU(鬼無宣寿)さんによる、英語の発音と発声をトレーニングする連載。第1回は、ゴスペルの背景にある聖書のお話やアメリカの歴史と共に、英語の発音と発声を学びます。
「満開」って英語でなんて言う?日本人が愛する桜はアメリカでも人気
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回は、3月14日に東京で宣言された「桜の開花」や、花見に関するニュースを取り上げます。
舞台芸術の通訳者が体調を崩したら【通訳&翻訳 BEHIND THE SCENES⑩】
翻訳家で通訳者の平野暁人さんが、舞台芸術の仕事を中心に通訳翻訳の世界を語る連載『通訳&翻訳 BEHIND THE SCENES』。1人の通訳者で対応することが多い舞台現場で体調不良を起こした場合に、休めるのか、そして代行者はすぐに見つかるのかなど、平野さんの経験を交えてお話しいただきます。
昭和の恋人たちを指した「アベック」を英語にすると?【アンちゃんの死語の世界】
アン・クレシーニさんの新連載「今よみがえる 死語の世界」。昔は誰もが知っていたのに、今はすっかりすたれた言葉――死語となった日本語を、アンちゃんが毎回1つ、ピックアップして解説します。その意味を正しく英語で伝えるとしたら?第1回は「アベック」を取り上げます。
TOEIC L&Rテスト パート別攻略法【Part 1】
TOEIC L&Rテストの攻略法をパート毎に紹介。TOEIC満点は当たり前というビジネス英語トレーナー、テッド寺倉さんに、Part 1の勉強法をTOEIC初級(目標スコア400~500点台)、中級(同600~700点台)、上級(同800~900点台)向けにそれぞれ詳しく解説していただきます。
今年こそは旅をしたい!空の旅にまつわる表現をチェックしよう
英語のニュースを読むのは好きだけど、読んだだけで終わってしまう。本当は、英語ニュースで知ったことについて、英語でいろいろ話してみたい! そんな皆さんのために、本連載では英語のニュース記事を読み、その話題について英語で話すための表現やコツをご紹介します。第4回となる今回は、「日本の航空会社」に関する記事と、空の旅のトラブルに関する会話で使える表現を見ていきます。
朗読で鍛える!英語のLとRの発音【英語音声付き】
日本人の英語学習者にとって鬼門ともいえるLとRの発音を、朗読を通じて鍛えられるスペシャルトレーニング記事です。さまざまな方法で繰り返しトレーニングする方網も併せて提案します。
機械翻訳、上手に使って心が通じる対話を【どうなる?英語の未来⑦】
ホテルコンシェルジュは、ホスピタリティーを提供する仕事。相手の要望をかなえられるように寄り添い、全力でその一歩先を走ること、と語るK plus代表の阿部 佳さん。海外のお客さまが発する言葉や様子から感じ取るだけではなく、多くの知識を持つことが不可欠とのこと。その知識を得るために必要なのが英語の力だそうです。どのような情報が必要なのかお話を伺います。
北米ティーンの英語スラング&トレンドワード64選 S~Z編【2023年最新版】
学校英語ではほとんど習うことのないスラングですが、知っていれば洋画や洋楽、SNSをもっと楽しめること間違いなし!本記事では、「S~Z」で始まるスラング&トレンドワードを紹介します。
早口言葉で鍛える!英語のLとRの発音【英語音声付き】
英語のLとRの発音はやっぱり難しい!そんな方に活用していただきたい、L&Rオンパレードの早口言葉を「音声付き」で紹介。繰り返し挑戦してみてください。
ネコ柄にデジタルプリント・・・変わりゆく着物界の技術革新とトレンドとは?【シーラ・クリフさんインタビュー後編】
イギリス人着物研究家、シーラ・クリフさんのインタビューを全2回でお届けします。後編では、着物のトレンドや技術革新、着物を着たいけど一歩踏み出せない人へのアドバイスをお伺いします。英語音声も併せてお楽しみください。
2023-03-14
趣味について英語で話すための表現70【前編(What・When・Who)】
「最近はまっていることは?」「週末は何してた?」人からよく聞かれる質問ではありますが、急に聞かれると意外と答えに困ってしまう・・・。「5W1H」を念頭に置いて、相手と会話してみましょう。本記事では、what・when・whoを中心に、質問の仕方や答え方を見ていきます。
2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]
詳しく見る