新着記事

最後まで謎と驚きが盛りだくさん、ツイスト満載の文芸ミステリー【EJ Culture文学】
今月、翻訳家の樋口武志さんが取り上げるのは、ニューヨーク生まれの小説家・劇作家ジーン・ハンフ・コレリッツによるミステリー小説『The Plot』です。樋口さんいわく「爽快な読書体験になる」という一冊です。
イギリスでは「世界本の日」が4月ではなく3月なのはなぜ?今イギリスで話題の洋書も紹介【世界のバズワード】
日本で知られる「世界本の日」は4月23日ですが、イギリスでは違う日に設定されています。それはなぜでしょう?また、どんなことをするのでしょう?今話題の本と合わせて、イギリス在住ライターが紹介します。
3月17日はセントパトリックデー!緑色になって友情を分かち合おう
3月17日はアイルランドの国民の祝日、セントパトリックスデー。全身を緑の衣装に包んでイベントに参加することもあるこの伝統的な日ですが、どのような意味があるのでしょうか。
イースターってなに?~文化紹介と楽しみ方~
2025年のイースターは、4月20日!この「イースター」という行事の由来は何でしょうか?また、どんな楽しみ方をするイベントなのでしょうか?
「花粉症なんです」「アレルギー性鼻炎」「炎症」は英語でなんて言う?英語のレクチャー動画をチェック!
英語学習誌『ENGLISH JOURNAL』の「Lecture」。本記事では「英語で学ぶ身近な医学」をテーマとしたレクチャー動画を併せてご紹介します。この季節にお悩みの人も多い「花粉症」について、医師のYing Fooさんにレクチャーしてもらいました。動画を見ながら、英語で「身近な病気」について学んでいきましょう!
英語コミュニケーションの基本!中学英語を爆速マスター【ブックレビュー】
世の中にはさまざまな英語学習の本やメソッドがありますが、共通するのが「中学レベルの英文法は必須」という考え方。ならば、できるだけ楽しく復習したいもの。すらすら読めて納得感のある『爆速でやりなおす中学英語』を紹介しいます。
世界で活躍するための鍵 教養としての紅茶&マナー2【英国式アフタヌーンティー】
ここ数年、日本で人気のあるアフタヌーンティーを楽しむ活動、「ヌン活」。最終回は、ホテルで開かれるアフタヌーンティーでのティーマナーについて、アフタヌーンティー研究家の藤枝理子さんに詳しくお話しいただきます。
【英語ニュースを聞く No-3】トルコ・シリア大地震の被害甚大、各国が救助隊を急派
先月、話題になったニュースをピックアップして紹介する、英語音声付きの連載。今回取り上げるのは、2月6日に発生したトルコ・シリア地震を伝えるニュースです。
【2023年最新】TOEIC L&R対策の全て!レベル別勉強法、おすすめ教材・アプリ、出題傾向
TOEIC L&Rテストの日程、受験地、受験料や申込方法、スコアシートの見方などの基本情報など、「どんなテストなの?」という疑問に全て答えます。さらに、テストの構成や形式、問題数をはじめ、最新の出題傾向、勉強法やおすすめの参考書や問題集まで、英語公用語化企業はじめ全国210社以上で研修を担当してきた、TOEICスコアアップ請負人、Jay(ジェイ)こと早川幸治さんが、TOEICの概要から対策法まで、受験する全ての方に知ってほしい情報をまとめて解説します。
日本人ができないのはRじゃなくてLの発音!それは幕末に判明していた!?あなたの知らないLの世界【発音お直し工房】
日本人の苦手な発音の鬼門ともいえる「L」と「R」。「Lは簡単だけど、Rは難しいなあ」と思っていませんか?実は「L」には私たちが知らない秘密があったのです。英語音声学者の小川直樹さんが解説します。
機械翻訳を使って英語を使いこなせる人が大活躍する世界【どうなる?英語の未来⑥】
英語は既に機械翻訳で事足りる時代は来ていて、今後もその状況は加速すると話す翻訳ラボ代表の山田優さん。だからと言って、英語が不要になるわけではなく、機械翻訳をうまく使いこなすために、英語は必要な知識になると考える山田さんに機械翻訳の未来について語っていただきます。
「クローゼットにいる骸骨」「指を持ち上げる」。本当はどういう意味の英語なの?【ウルトラ英会話表現】
skeletonの意味は「骸骨」と知っているのに、skeleton in the closetの意味は分からない・・・。今回も、カン・アンドリュー・ハシモトさんにそんなフレーズを取り上げて、楽しく解説していただきます。
着こなしがすごい!イギリス人着物研究家が語る、着物との魅惑的な出合い【シーラ・クリフさんインタビュー前編】
イギリス人着物研究家、シーラ・クリフさんのインタビューを全2回でお届けします。前編では、シーラさんの忘れられない着物との出合いや、日本の服飾史などについてお話をお伺いします。英語音声も併せてお楽しみください。
「アラサー」って英語でなんて言う?年齢に関するいろいろな英語表現
「アラサー」や「アラフォー」などの年齢を表す表現、英語でなんと言うか知っていますか?アラサーを超えて「ミドサー」の筆者が、英語ネイティブに聞いて調べてみました。その他にも年齢を表す英語表現をまとめて紹介します。
「出会い」って英語でなんて言う?
春は出会いの季節。今回はさまざまな「出会い」を語る英語表現を紹介します。
TOEIC満点でも苦戦する英検1級!合格するために大切なこととは?【英検1級への道】
「TOEICでは高得点が取れるのに、英検1級にはなかなか合格できない」「面接はレベルが高くて、合格できる自信がない」。そんな悩みをお持ちの方もいるのでは?本連載では、TOEIC満点でも英検1級受験には苦戦したという英語コーチの星名亜紀さんが、ご自身の経験を基に、英検1級取得に向けた勉強法などを解説します。
英語教育のプロによる高品質なサービスに磨きをかけ、提供する英会話教室【どうなる?英語の未来⑤】
安価に利用できるオンライン英会話や無料で有益な英語学習コンテンツにアクセスできる時代。英語の環境があったとしても、必要なのはプロの指導だと言うRK English School校長のリチャード川口さん。これからの英会話教室の存在意義について、語っていただきます。
「頬杖(ほおづえ)」って英語でなんて言う?
「頬杖」って英語でなんて言う?日本語では誰もが知る表現ですが、それに相当する英語ってあるの?
面白くてドはまり確実!?英語学習におすすめのYouTubeチャンネル5選【英語中級者向け】
YouTubeは英語学習に役立つ動画の宝庫。でも、ついつい「日本語で解説された英語学習動画」ばかり見てしまっていませんか?本記事では、英語の定番表現から最新スラング、カルチャーまで、楽しく学べて面白い英語中級者向けのユーチューバー・チャンネルを紹介します。
北米ティーンの英語スラング&トレンドワード64選 G~P編【2023年最新版】
学校英語ではほとんど習うことのないスラングですが、知っていれば洋画や洋楽、SNSをもっと楽しめること間違いなし!全3回でお届けする2回目の本記事では、「G~P」で始まるスラング&トレンドワードを紹介します。
2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]
詳しく見る