アメリカ

日本人が知らないアメリカ人の「教養」とは?
アルクから出版された『教養あるアメリカ人が必ず読んでいる 英米文学42選』の担当編集者に、本書が生まれた背景や「教養あるアメリカ人」というコンセプトについてインタビューしました。
2024-04-08
アメリカの「犬の人気名前ランキング」!3位はCooper(クーパー)、2位はCharlie(チャーリー)、1位は・・・
2023年最新!アメリカで「犬の名前ランキング」が発表されました。今アメリカではどんな名前がトレンドなのでしょうか。日本のあのキャラクターやあの食べ物、そしてあの人の名前も人気があるそうです・・・!
2023-06-07
バイデン大統領はZ世代に不人気?アメリカの若者が求める「プログレッシブな」政治
前回2020年の大統領選の18〜29歳の投票率は、4年前に比べて11%も上昇し、史上最も高くなりました。アメリカの若者の政治意識は、なぜ急に高まったのでしょうか?ミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんが解説します。
2022-10-11
限られたお金だからこそ!消費と投資で世界を変えるアメリカのZ世代
アメリカZ世代はお財布の紐が硬いと言われて来ました。でも彼らはただの倹約家ではありません。お金が持つパワーをよく知り、最大限に利用することで社会を良くしたいと考えています。そんな彼らのお金との付き合い方をみていきましょう。
2022-09-12
「TikTokの次は何が来る?」アメリカのZ世代が支持するSNSの意外な特徴
「Z世代がSNSを使わなくなって来ているのはなぜ?」そう、アメリカでは過去3年間、若者のSNS使用が減り続けているのです。いったい何が起きているのか?その理由を知ることで、ソーシャルメディアが次に向かう先も見えてきます。
2022-08-22
宇宙の起源の解明に迫る!NASAが46憶年前の銀河を撮影
宇宙旅行を果たした前澤友作さんの話題や、JAXAで13年ぶりとなる宇宙飛行士の募集、また今年6月にJAXAを退職した野口聡一宇宙飛行士などなど、宇宙に関するニュースが世間を賑わせています。今回は、NASAが46億年前の銀河団を撮影することに成功したというニュースをご紹介します。
2022-08-03
Z世代ファッションのキーワードは「ダイバーシティ&インクルージョン」
ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。
2022-07-29
出るべくして出たアメリカZ世代?親世代とはこんなに違うGen Z的価値観
ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。
2022-07-20
あなたはまだZ世代を知らない!アメリカを動かす若者たちの3つの特色とは?
ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。
2022-06-16
バイデン大統領就任式で生まれた新しいミーム、Bernie’s memeって何?
2021年1月20日に行われたジョー・バイデン大統領の就任式は、歌手レディー・ガガさんの国歌斉唱や22歳の詩人アマンダ・ゴーマンさんの朗読など、見どころ満載でした。しかし、その陰で就任式での姿がネット上でバズった人物がいるのをご存じでしょうか?現在、その人物の画像がmeme(ミーム)となり、SNS上で大量に投稿されています。
2021-12-09
なぜ日本にはネイティブと「対等に話せる」大人がほとんどいないのか?英語教育改革法
多様で変化の激しい世界を生き抜くために必須なのは、真の英語コミュニケーション力。その能力を日本の英語教育で身に付ける方法を、米名門大学院の博士が提案します。
2019-12-13
英語力の急激な進歩をもたらす「アクティブ・イマージョン」(積極的英語漬け)とは?
英語力が飛躍的にアップする「アクティブ・イマージョン」の方法と、海外の大学・大学院で必須のスキルを、米名門大学院の博士が教えます。
2019-11-15
アメリカ留学、おすすめのポイントは?
世界経済・エンターテインメントの中心、アメリカ!留学先としてもダントツの人気を誇ります。世界中から多くの人が集まってくるアメリカは本当にさまざまなルーツを持った人々が暮らしています。何においても日本とは比べ物にならないスケールの大きさがアメリカの最大の魅力。そんなアメリカへ留学したいと考えた場合に役立つ情報を質問形式で紹介します。 アメリカ留学11の質問 Q.アメリカに留学する人は多い? やっぱり留学先NO.1!留学と聞いて一番に思いつく国と言っても過言ではないアメリカ。 アメリカで英語を学びたい!という人は今も昔も変わらず多く、留学先の定番になっています。世界中から留学生が学業に励んでいるの…
2019-11-15
英会話力ゼロから単身渡米・留学を可能にした5つの英語スキル習得法
どうして日本には英語ネイティブスピーカーと「対等」に渡り合える人が少ないのか?英会話力「ほぼゼロ」の状態から、英語を独自に猛勉強して単身渡米し、米名門大学院で神経科学の博士号を取得した、さかいとしゆきさんが、自身の経験を基に、世界に通用する英語力、思考力、表現力、コミュニケーション力を身に付ける方法を紹介します。第1回は、「渡米前に留学準備として行った英語独習法」です。
2019-10-18
「emotional scam(感情詐欺)」って何?驚きの実態【英語キーワード】
感情詐欺(emotional scam/fraud)とはどんな詐欺なのでしょうか?SNSで被害が広がっているアメリカの驚くべき事例を紹介します。
2019-09-30
「ラティーノ」を知らずしてアメリカは語れない!日本では知られざるその社会を探索
アメリカで大きな存在感を示す「ラティーノ」の人々。アメリカ国内の地域を中心に、ラティーノたちの普段の生活が垣間見えるスポットを紹介します。
2019-06-28
ラテンミュージックとダンス!ラテンジャズからレゲトンまで~有名な曲とミュージシャン
ラティーノ文化の専門家がラテンミュージックとダンスを紹介します。ラテンジャズ、マンボ、サルサ、ヒップホップ、レゲトンの有名なミュージシャンや代表曲など。
2019-05-27
ヒスパニック、ラティーノとは?英語の意味、違い、有名人、アメリカ移民社会
「ラティーノ」「ヒスパニック」について、ラティーノ文化を専門とする文化人類学者が、定義やアメリカ社会での影響、この言葉を使うときの注意点を解説します。新しい英単語「Latinx(ラティニクス)」についても紹介。
2019-04-26
虫歯、親知らずなど歯の症状を伝える英単語と英語フレーズ31
海外で病気ををしても大丈夫!すぐに役に立つ英語の医療用語をアメリカ人のアンちゃんが教えます。
2018-02-13
インフルエンザが流行ってるって英語でどう言う?
海外で病気ををしても大丈夫!すぐに役に立つ英語の医療用語をアメリカ人のアンちゃんが教えます。今回はインフルエンザの話。日本とアメリカでの病気に対する感覚の違いや、知っておくと便利な英語フレーズを教えていただきます。
2018-01-30
ネイティブが教える、海外で役に立つ英語の医療用語
海外で病気ををしても大丈夫!すぐに役に立つ英語の医療用語をアメリカ人のアンちゃんが教えます。
2018-01-16
ラスベガスなどカジノで使える英語表現とルーレットのルール
年末年始の旅行でカジノに行く予定がある方、カジノに興味がある方に、カジノで使える簡単な英会話をご紹介します。
2017-12-29
日本語の「タレント」と英語の「talent」の意味は違います!
北九州市立大学で大学教員として働くアメリカ人のアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第五回は、「タレント」について紹介していただきます。
2017-12-13
オバマ前大統領の名スピーチで英語の発音を楽しく練習!
今回「なりきり英語」が取り上げるのは、退任後もその人気が一向に薄れることのない、バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領。歴史に残る名スピーチから、プライベートでのお茶目な行動まで、オバマ前大統領の魅力を徹底解剖!
2017-12-05
スポーツ系和製英語バトンタッチ、フライング、マラソンを、英語で言うと?
アメリカ人のアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第四回は、「バトンタッチ」です。
2017-11-29
「ハイテンション」は英語ではない!ネイティブは英語でこう言います
アメリカ人のアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第三回は、「ハイテンション」です。
2017-11-15
和製英語「スキンシップ」は、英語でなんと言う?
北九州市立大学で大学教員を勤めるアメリカ人のアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第二回は、「スキンシップ」です。
2017-11-01
シリコンバレーで就活したエンジニアに聞く転職成功のカギとは?
シリコンバレーで働くビジネスパーソンに「インタビュー」。世界的に有名な某半導体メーカーにお勤めのバリーさんに「アメリカでの転職」の成功のカギについてお話を伺ってみました。
2017-10-19
外来語と和製英語は違うんです!「ペーパードライバー」を英語で言うと?
北九州市立大学で大学教員を勤めるアメリカ生まれのアンちゃんが、日本の面白い和製英語について紹介するコラム。第一回目は、和製英語と外来語の違い、そして具体例も紹介していただきます。
2017-10-18
米国の若者に人気のサービス3選
アメリカのミレニアル世代の間で人気のアプリをご紹介
2017-09-21
2024 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る