新着記事

「発射台」って英語でなんて言う?史上最大級ロケットの飛行試験で爆発
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回は、アメリカで行われた宇宙船「スターシップ」と大型ロケット「スーパーヘビー」を組み合わせた飛行試験に関するニュースを取り上げます。
「バタンキュー」ってどういうこと?英語で言うと?【アンちゃんの死語の世界】
連載「今よみがえる 死語の世界」の第4回。今回、アン・クレシーニさんが取り上げる死語は昭和の時代によく使われていた「バタンキュー」です。では、仕事や学校から帰って「バタンキュー」する前に、英語でなんて言うかも併せて、アンちゃんの記事をお楽しみください。
「エグい」「エグい球」と訳された英語とは?/【2023年度版】TOEICおすすめ参考書の最新ガイド:今月の人気記事ランキング
ENGLISH JOURNAL ONLINEで、この1カ月で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。堂々の1位を獲得した記事は?(集計期間:2023年3月15日~2023年4月15日。5回以上ランクインした記事は殿堂入りとして、集計から除外しています)
TOEIC L&Rテスト パート別攻略法【Part 4】
TOEIC L&RテストのリスニングセクションPart 4の勉強法を、TOEIC初級(目標スコア400~500点台)、中級(同600~700点台)、上級(同800~900点台)の英語レベル別に紹介。ビジネス英語トレーナー、テッド寺倉さんに詳しく解説していただきます。
英語学習アプリ【Booco Plus】新プラン登場記念 アルクの人気書籍を1000名様にプレゼント!
アルクのスマートフォン用英語学習アプリ「booco(ブーコ)」の使い放題のサブスクプラン「booco Plus」。さらに使いやすい新料金プランがリリースされました。
不定詞(to do)と動名詞(doing)の違い。ポイントを絞ってやさしく解説【3分で分かる英文法】
TOEIC試験対策の専門家である田邉竜彦さんが、やさしく英文法を解説する本連載。第10回は不定詞(to do)と動名詞(doing)の違いや使い分けについてです。些細な違いに思えそうですが、使い方を間違えると英語ネイティブには正しい意味が伝わらないこともあるといいます。
舞台芸術界の通訳翻訳の未来【通訳&翻訳 BEHIND THE SCENES13】
翻訳家で通訳者の平野暁人さんが、舞台芸術の仕事を中心に通訳翻訳の世界を語る連載『通訳&翻訳 BEHIND THE SCENES』。最終回は、舞台芸術の世界での英語の影響力や、変化しつつある演劇の通訳方法などについてお話しいただきます。
電話がただの電話だった頃の話【英語エッセイを読んでみよう!】
連載「アルク・ネイティブスタッフのSmall Talk」では、アルクのカナダ人スタッフMargaret Stalkerが、日々のあれこれを英語エッセイで語ります。今回は、コミュニケーションツールとして、まだ家の固定電話だけしかなかった頃のカナダの電話事情について語ります。
リーディングの大問1対策~解き方からおすすめ参考書まで【ここから始める英検準1級】
英検準1級の合格水準は、英語で十分なコミュニケーションをとることのできるレベルです。前回の概要に続いて今回取り上げるのは、一次試験のリーディング。語彙力が求められる大問1を見ていきます。『完全攻略!英検準1級』(アルク刊)の著者、神部孝さんに詳しく教えていただきます。
「連休」って英語でなんて言う?
「連休」を英語で言うと?二連休や三連休、大型連休に飛び石連休。言えそうでいえない「連休」フレーズをまとめて紹介します。
ジェンダーを意識してmanとpersonを日本語に訳すには?【翻訳の不思議】
新連載「翻訳の不思議」。翻訳家の樋口武志さんと有好宏文さんがリレー形式で、気になる英語と文学作品を取り上げ、その翻訳について考察します。初回は樋口さんが、2022年に全米図書賞などを受賞した『The Rabbit Hutch』を題材に語ります。
実は「英語のYESは『はい』ではない」?【著者の声で読む5分間読書】
実は「英語のYESは『はい』ではない」って知っていましたか?日本人には理解するのが難しい英語を話すときの心の動きについて書かれた『英文法を哲学する』の一節を、東京大学名誉教授の佐藤良明先生の軽やかな朗読でお届けします。
ヒントはnostalgia、lines、rhythm。私は何でしょう?【Mystery Speakers~音声を聞いて当てよう】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
「ステルス値上げ」って英語でなんて言う?
買い物をしたときに「値段は変わらないけど、前より中身が減った気がする」と感じた経験はありませんか?もしかしたら、その商品は「ステルス値上げ」が行われているかもしれません。さて、「ステルス値上げ」は英語でなんと言うでしょう。この記事では、ステルス値上げにまつわるフレーズを紹介します。
「聞き取れない」「聞き返す」「誘いを断る」など、気まずい状況を切り抜ける英語フレーズ【英会話お助けフレーズ】
頭の中で英語を考える暇もなく、瞬時の反応が求められる英会話。今回は、相手の言っていることが聞き取れないときや話が理解できないとき、とっさの謝罪が必要なときなど、気まずい状況を切り抜ける「お助け表現」を、コミュニケーション・アナリストの上野陽子さんにご紹介していただきます。
「まあね」「それヤバいだろ」~文化の壁を乗り越えた名翻訳【ウルトラ英会話表現】
カン・アンドリュー・ハシモトさんの連載「ウルトラ英会話表現」。今回は、文化の壁を越えて言葉を翻訳するなんてできない——昔はそう思っていたというハシモトさんを感動させた翻訳を紹介します。
【英語ニュースを聞く No-6】スイス最大の銀行がライバルを買収。金融危機回避へ
先月、話題になったニュースをピックアップして紹介する、英語音声付きの連載。今回は、スイス最大の銀行UBSが長年のライバル、クレディ・スイスを買収するというニュースを取り上げます。
英検1級の単語は「出る順」で効率よく覚える!【英単語帳レビュー】
連載「イングリッシュおさるの英単語帳レビュー」。2万5000語の英単語を暗記した英語系YouTuberのイングリッシュおさるが、TOEIC・英検対策や大学受験用の定番のものから、一癖効いたユニークなものまで、数ある英単語帳の中から独自の視点でおすすめの単語帳を紹介する連載。
5月4日は「スター・ウォーズの日」!楽しみ方と最新情報を総まとめ【世界のバズワード】
5月4日は「スター・ウォーズの日」!北米ではこの日が近づくにつれ、「スター・ウォーズ(STAR WARS)」関連のハッシュタグがトレンドに。本記事では「スター・ウォーズ」ファン必見の最新ニュースや、北米流「スター・ウォーズの日」の楽しみ方を紹介します。
紅茶だけではない?実は「コーヒーの街」でもあるロンドン
イギリスと言えば紅茶の国。そう思っている方も多いのでは?それは間違いではありませんが、今はコーヒーを好む人も増えているのだとか。ロンドン在住のライター、宮田華子さんに、現地の様子を伝えていただきます。
2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る