リーディング

就職活動で使う「NNT」や「ガクチカ」英語で説明できる?日本の「シューカツ」事情【ウェス先生の日本語スラング採集記】
連載「日本語スラング採集記」では、マッコーリー大学講師で日本語の研究をしている言語学者のウェス・ロバートソン先生が、日本語のスラングや若者言葉のあれこれを英語で解説し、日本の文化について考察していきます。今回取り上げるのは*「ガクチカ」*と *「お祈りメール」* *「NNT」*という言葉。日本の就職活動で使われる言葉ですが、海外とは全く違うニッポンの「シューカツ」の現在形について、考察します。
2023-08-30
「英語速読の秘訣」中級者必見!読解スピードを上げる6つのステップ
英語の読解スピードをアップしたいけれど、方法が分からない・・・そんなあなたに、効果的な6つのステップをご紹介します。年齢を問わず、中級レベルからでも確実に読む速度を向上させることができるはず。今すぐに実践できるコツを知り、英語の世界をもっと広げてみませんか?
2023-08-30
若者言葉の「デフォ」や「量産型」、英語で説明できる?日本の「普通」について英語で考察してみた【ウェス先生の日本語スラング採集記】
連載「ニッポンのスラング採集記」では、マッコーリー大学講師で日本語の研究をしている言語学者のウェス・ロバートソン先生が、日本語のスラングや若者言葉のあれこれを英語で解説し、日本の文化について考察していきます。
2023-06-16
「年越しそば」って英語でなんていう?日本人も知らないNGな食べ方とは
「年越しそば」を英語で説明できますか?日本の興味深い習慣として外国人から質問されることもしばしば。この記事では「年越しそば」の歴史とそれに関する英語表現を見ていきます。
2022-12-30
英語学習に「英字新聞」を活用するコツ5~『Japan Times Alpha』編集長が教えます
英語学習で最も取り組みやすいことの一つは、英語を「読む」こと。リーディングのコンテンツにはさまざまな種類がありますが、ここでは「英字新聞」に着目。英語学習者向けの英字新聞『The Japan Times Alpha』編集長の高橋敏之さんに、「会話力向上」に特化した学習法を教えていただきます。
2020-06-22
TOEICのPart 7が終わらない!それなら速読力を鍛えよう【ブックレビュー】
TOEIC L&R テストの最大の難関と言えば、やはりPart 7ではないでしょうか。このパートのスコアをアップし、英文の読解力そのものも向上させる方法があったら、ぜひやってみたいですよね?話題の新刊『TOEIC L&Rテスト 絶対攻略リーディング』をチェックしました。
2019-10-08
大人におすすめ!ヘミングウェイの短編小説で英文法を学べる本
夏といえば海!海といえばヘミングウェイ!というわけで、ヘミングウェイの短編小説を素材に英文法を学ぶ本『ヘミングウェイで学ぶ英文法』が出版されました。カクテルを味わいながら、英語を学ぶのもおつなもの。どんな本なのか、早速チェックしてみましょう!
2019-06-26
難英単語を攻略せよ!洋書や英字新聞とがっつりタッグの勉強法
GOTCHA!でおなじみ、HUMMER こと濱崎潤之輔さんが効果の出る、英語の最強戦術を伝授します。 今回は、雑誌や英字新聞をすらすらと読むための、難しい単語の覚え方を伝授!
2019-05-29
旬の話題が面白いから、英語学習が三日坊主で終わらない【ブックレビュー】
普段からもっと英語を聞いてトレーニングしたい、そうした方が絶対いいに決まってる……などと思いつつ、なかなか重い腰が上がらない方。学習者のことを考えて精選されたニュース素材を使って、「続ける英語」を初めてみませんか。
2019-04-05
3分で測定!あなたの英語リーディング力
連載、イングリッシュ・ドクター西澤ロイの「英語健康診断」では、あなたの英語力をチェックして、英語の弱点を見つけることができます。英語に自信が持てるようになるよう、改善法をアドバイス。診断は無料です。さあ、さっそく調べてみましょう。
2019-04-04
英語ニュースはどう伝えた?日大アメフト部の悪質タックル問題
連日報道されるアメフトでの悪質タックル問題。英語ニュースではどのように報道されたのでしょう?
2018-05-28
目標スコア別の勉強法をTOEIC講師が伝授 Part 5&6、高得点取得のための効率的学習法
「Part 5&6のスコアが伸びない……」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。深い文法理解が必要なことに加え、長文に比べて問題数も少ないことから、対策してもスコアが伸びにくいパートだと感じます。今回はこの2つのパートについて、効率的な対策法をお教えします。
2017-09-22
英語が苦手な大人向け!中学レベルからやり直す英文法まとめ
今年の夏は涼しい室内で、のんびり英文法をやり直してみませんか? 英文法が苦手な人に向けて、分かりやすく解説した記事を集めてみました。
2017-08-02
TOEICのスコアをアップを狙うには長文精読、速読、文型理解にアリ!
「なんとなく読み」を卒業し、TOEICのスコアをアップさせる速読法を身につけよう!
2017-07-21
ついつい最後まで聞いてしまう「怖い話」。英語で聞けば学習の素材にもぴったり。都市伝説や実話など、18編を収録した本を紹介します。怪談が好きな方におすすめ。
やめたくてもやめられない「怖い話」は、英語学習の素材にピッタリ!都市伝説あり、実話あり、18編を収録した本をご紹介。
2017-07-19
千葉県銚子市へようこそ!魚、醤油、祭りなど英語と日本語でご紹介。
「アルクの勝手にお国自慢」。今回は千葉県の最東端に位置する銚子市です。
2017-07-13
TOEICスコア920点達成の秘訣は“主体的ながら学習”だった!
TOEICスコアを伸ばしたい!でもどうやって?そんな悩みを持つ方必見!スコアアップを達成した方々にその秘訣をインタビューします!今回はご自身の目標スコアを達成した野中綾子さんの体験談を紹介します。 今回のインタビュアーは野中綾子さん 野中綾子さん(大学生)東京女子大学現代教養学部人文学科3年生。中国の近現代史を専攻する傍ら、大学のキャリア・イングリッシュ課程を2年生から履修し、通信教育でも英語学習を始める。折に触れてTOEICを受験し、1年で620点から920点までスコアアップ。現在はスピーキング力を重点的に鍛えている。 授業での劣等感から計画的な英語学習を決意 野中さんが専攻していたのは中国…
2017-07-05
大学入試でも社会人の英語でも、4技能が重視される傾向に。純ジャパで同時通訳者兼英語講師となった著者の本から、4技能を身につける意外な方法をご紹介!
英語学習のトレンドは4技能重視。大学入試も2020年から大きく変わります。4技能をもれなく磨き上げる方法を、純ジャパの同時通訳者兼英語講師が解説します!
2017-06-13
【横浜編】リピート必至! アート、夜景、中華―定番スポットがやっぱりすてき
アルクが日本各地の魅力を日本語と英語で発信する連載、「アルクの勝手にお国自慢」。今回は神奈川県の横浜です。 何度行ってもいい! 観光スポットが数ある横浜。訪れたことのある方も多いことでしょう。今回は、そんな中でも、地元民が何回、何十回と行っても飽きない、みなとみらい・中華街エリアのお散歩コースと、アートな空間をご紹介します。 海外の方にも人気の横浜、機会があったら、「OMOTENASHIフレーズ」を覚えて、お客さまをご案内し、横浜の魅力を広めてください! 1.中華街→みなとみらいのおすすめ散策ルート 見どころたくさんの横浜ですが、ここでは、数時間歩いて、「ああ、横浜に来たなあ(海も見たし)~」…
2017-06-08
TOEICテストのラスボスPart7。苦手とする人も多いこのパートが楽しみになる学習本のご紹介。トリプルパッセージももう怖くない!
TOEICテストのラスボス、Part7。苦手とする人も多いこのパートが楽しみになる学習本をご紹介!
2017-05-30
グンマの魅力を英語でディスる。
マンガ『お前はまだグンマを知らない』に定番『上毛かるた』、意外な群馬グルメなど、群馬についての情報を日本語と英語でお伝えします!群馬弁についてもじっくり解説。
2017-05-24
昔は川越え、今は飛行機で?東海道の宿場町・静岡県島田市の魅力を英語で語ろう!
アルクが日本各地の魅力を日本語と英語で発信する連載、「アルクの勝手にお国自慢」。今回は東海道の宿場町、静岡県の島田市にスポットをあてます。 1.で、島田ってどこ? 富士山静岡空港 静岡と浜松の中間に位置し、東京または名古屋から東海道新幹線と東海道線を使って2時間ほどの距離にあります。祖父母が暮らしており幼少時から年に数回は帰省旅行をしていた私。「今にできるだよ(もうすぐできるよ)」と地元で言われ続けて数十年、国際線も就航する富士山静岡空港が開港し、JR島田駅はその最寄り駅としてにわかにインターナショナル感が出てきています。 島田市観光協会 2.行って何があるのか島田? 大井川の川越え 島田市観…
2017-04-27
カナダ人が惚れた珠玉の長崎――英語で街巡り
写真:Visit Nagasaki アルクが日本各地の魅力を日本語と英語で発信する連載、「アルクの勝手にお国自慢」。今回は長崎県です。同県在住経験のある、カナダ人のDon Dottoが紹介します。 Nagasaki will always hold a special place in my heart. I lived there for five years in the late 90s. It’s a well-known tourist destination, with many wonderful spots to explore. Instead of writing abou…
2017-04-13
映画『ラ・ラ・ランド』 R・ゴズリングとD・チャゼル監督の生英語をリスニング!
ゴールデングローブ賞で最多7部門受賞、そしてアカデミー賞にも14ノミネートされている映画『ラ・ラ・ランド』。日本では、2月24日(金)から全国公開されます。映画『セッション』でも話題をさらったデイミアン・チャゼル監督、そして主演のライアン・ゴズリングが1月27日に行った来日会見(一部)を、英語音声付きでお届けします! 夢と現実が交差するロサンゼルス c 2016 Summit Entertainment, LLC. All Rights Reserved. Photo credit: EW0001: Sebastian (Ryan Gosling) and Mia (Emma Stone) i…
2017-02-16
EvernoteやInstagram、ビットコインやストライプなど、トップ企業のエグゼクティブの英語に触れてプラスアルファの力をつける!
ビジネスパーソン向けに英語学習素材をキュレーション。EvernoteやInstagram、ビットコイン・ファウンデーションやストライプなど、トップ企業のエグゼクティブの英語で学ぼう!
2016-12-27
2016年、日本の出来事を英語ニュースでふり返り。ゲス不倫、ピコ太郎、『君の名は。』までざっくりまとめ
ゲス不倫にピコ太郎、「ポケモンGO」から『君の名は。』まで、日本の出来事を英語ニュースでふり返ります!
2016-12-15
「好きな子誰?」って聞くときに使う英語は、fancy? crush on?
アルクがクラブアルク会員様向けに発行している語学情報誌、『マガジンアルク』より「イギリス英語 vs. アメリカ英語」と題して、さまざまな違いについて全3回に渡りご紹介します。 最終回はモデルやタレントとして活躍するハリー杉山さんと、作詞家・作曲家のカン・アンドリュー・ハシモトさんの対談をお届けします。英語の元祖、イギリス英語にアメリカ人はどんな思いを抱いているのか?英語という国語は両国それぞれにとってどんな社会的な意味を持つのか?イメージや言語観の違いについて思い切り語り合っていただきます! ハリー杉山さんイギリス人ジャーナリストの父と日本人の母のもとに、1985年に東京で誕生。11歳で家族と…
2016-12-01
英語の速読力を上げる勉強法を公開!大学入試や英検、TOEICで「リーディング問題を解く時間が足りない」という方にオススメ。
TOEICのリーディングセクションや英検、大学入試の長文読解問題などで、「どうしても読む時間が足りなくなる」という方にオススメ。効果抜群の速読力アップトレーニングをご紹介します!
2016-11-29
cornにギクッ!英語か米語か意識しないとへんてこな翻訳に!
アルクがクラブアルク会員様向けに発行している語学情報誌、『マガジンアルク』より「イギリス英語 vs. アメリカ英語」と題して、さまざまな違いについて全3回に渡りご紹介します。 第1回では、語彙・つづりの違いについてネイティブスピーカー同士の苦労についてご紹介しました。 gotcha.alc.co.jp 第2回では、ベテラン翻訳者の宮脇孝雄さんに語彙や文体の違いについてお話していただきます。 宮脇孝雄さん40年間英米文学翻訳界の第一線で活躍し、『マガジンアルク』にて「英語翻訳ミヤワキ研究室」を連載中。 日常語に多い英米の違い イギリス英語とアメリカ英語は、語彙、文法、文体などさまざまな点で異なり…
2016-11-24
Magizoologist?『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』で英語に触れよう!
本日2016年11月23日(水・祝)に公開される映画、『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』。海外、日本ともに公開前から大盛り上がりを見せている本作のジャパンプレミアが、11月21日六本木アリーナで開催されました。主演のエディ・レッドメインはじめ超豪華キャストと、デイビット・イェーツ監督、デイビット・ヘイマンプロデューサーが語った内容を英文と訳のセットで紹介します! The magical wizarding world is BACK! TwitterやInstagramでも既に #ファンタビ、や#fantasticbeasts などのハッシュタグで15万以上投稿されるなど、公開前か…
2016-11-23
2024 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る