新着記事

文構造を正しく理解できないと解けない穴埋め問題【難問クイズで学ぶ文法知識②】
Twitterで話題になった北村一真さん作成の英語クイズで文法知識&読解力を高める本連載。第2回は英文を読んでかっこの中に入る表現を選択する問題です。
思ったことを丁寧に言うフレーズ【会話を演出する洗練フレーズ100】
相手の言葉に反応するフレーズを知っていると、会話が弾みますね。遠山顕さんに、うまく会話のキヤツチボールをするためのポイントとなる100のフレーズのうち、今回は思ったことを丁寧に言う17のフレーズを教えていただきます。
英語上級者でも苦戦?TOEIC L&RのPart 2を攻略するコツとは?
『TOEIC(R) L&Rテスト Part 2 リスニング解体新書』の発売にあたり、著者の勝山庸子さんにPart 2対策について語っていただく新連載がスタートしました。第1回の今回は、勝山さんご自身のことについて、またPart 2や今回の著書について語っていただきます。
catch red-handedやsee red、これはいったいどんな「赤」?【ウルトラ英会話表現】
連載「ウルトラ英会話表現」は今回が一旦最終回。catch red-handedやsee redなど、色の「赤」に関連する英語表現について、カン・アンドリュー・ハシモトさんが詳しく解説します。
ヒントは、hearts、health、breathe。私は何でしょう?【Mystery Speakers~音声を聞いて当てよう】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
「充電時間」って英語でなんて言う?トヨタがEVの弱点を一気に解決する技術の実用化を発表
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回は、トヨタがEVの弱点を解決する技術の実用化を発表したニュースを取り上げます。
世界海洋デー、Juneteenth・・・父の日だけじゃない!6月の記念日や祝日【英語エッセイを読んでみよう】
アルクのカナダ人スタッフMargaret Stalkerが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載。6月は、世界的にも重要な記念日や祝日が多い月だと言います。
これで迷わない!英文ビジネスメールの書き方~宛名と本文の書き出し例文集~
どうやって書き出せばいいか迷うことの多い英文ビジネスEメール。本記事では適切な宛名の選び方と、「自己紹介」「ビジネスの提案」「問い合わせ」「依頼」「注文」「お礼」など、場面別に書き出しの1文を紹介します。
「甘過ぎなくておいしい」は禁句?イギリスのスイーツ事情とは【LONDON STORIES】
イギリスを旅行するならスイーツを食べる機会は多いはず。ロンドンに20年以上暮らす宮田華子さんが 「甘くて」「おいしい」イギリススイーツの世界を紹介します。
「そんなことないよ」は英語でなんて言う?
「そんなことないよ」は日常会話で頻繁に使われるフレーズですが、英語に訳すとなるとちょっと難しいかもしれません。本記事では、「そんなことないよ」の英語表現を3つの主要なシチュエーションに分けて見ていきます。
スパイダーマンの映画で大バズリの「不可避な出来事」を意味する英語って?【世界のバズワード】
大ヒット中の映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』によって、「不可避な出来事」を意味するある言葉が北米で大バズリ中。カナダ在住のレポーターが、詳しく解説します。
【丁寧さ別】仕事を休むときの英語メールサンプル&表現集
急な体調不良や私用で仕事を休むとき、上司や同僚などにその旨を伝えないといけません。この記事では、仕事を休むときに使える英語のメールサンプルや、チャットでカジュアルに伝える際の英語表現を紹介します。
「なんちゃって」って英語でなんて言う?/「待て」は Wait! じゃない?犬派のための英語表現特集!【今月の人気記事ランキング】
ENGLISH JOURNALで、この1カ月で人気が高かった記事をランキング形式でご紹介します。堂々の1位を獲得した記事は?(集計期間:2023年5月15日~2023年6月15日。5回以上ランクインした記事は殿堂入りとして、集計から除外しています)
「安心してください、はいてますよ」をDon’t worry, I’m wearing pants.以外のお笑い英語にしてみる
先日、イギリスのオーディション番組『ブリテンズ・ゴッド・タレント』で大活躍した、お笑いタレントのとにかく明るい安村さん。決めのフレーズ「安心してください、はいてますよ」をDon’t worry, I’m wearing pants!ではなく、もっとお笑いっぽい英語にできないか考えてみました。
EJの大人気コーナーをまとめた『ケイ・ヘザリのTea Time Talk』がパワーアップして新発売
月刊誌『ENGLISH JOURNAL』の大人気コーナー「Tea Time Talk」をまとめた『ケイ・ヘザリのTea Time Talk』が、7編の追加エッセイとともに新しい本になりました!本書『英語で至福のエッセイ』の内容を紹介します。
夏の風物詩「ところてん」を英語で説明してみる
日本の夏の風物詩ともいえる食べ物「ところてん」。私たちには、見慣れた食べ物ですが、外国の人にはどう説明したらいいでしょうか。興味深い「ところてん」のトリビアも一緒にご紹介します。
laborという語が2つの異なる意味を持つ理由【翻訳の不思議】
『Ducks: Two Years in the Oil Sands』は、著者のケイト・ビートンが、石油生産現場で働いた経験を描いた自伝的なグラフィックノベルです。自分を持たざる者(have-not)だったと語るビートンに、樋口武志さんは翻訳家として駆け出しだった頃の自身を重ね合わせたそうです。
「天の川」って英語でなんて言う?夏本番間近の英会話フレーズ10選
夏といえば七夕に夏休み、冷やし中華にそうめん!梅雨シーズンが明けたら、夏はすぐそこです。今回は、夏間近の日常で使える英語表現10選をご紹介します。
プロポーズや結婚のお知らせや報告に!Twitter(ツイッター)やInstagram(インスタグラム)で使いたい英語ハッシュタグ
家族が、友人が、そして自分が結婚する!結婚の準備や式の当日に、その場にいない人に見せたい写真や教えたいことを投稿するときに使える、便利なハッシュタグを紹介します。
「蛙化現象」って何?英語で言うと?
「蛙化現象(かえるかげんしょう)」という言葉を聞いたことはありますか?これは、petrelが発表した2023年上半期の「インスタ流行語大賞」で1位に輝いた言葉です。でも、具体的には何を意味するのでしょうか?また、これを英語でどう説明すればいいのでしょうか?
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る