新着記事

ヒントはdangerous、strip、accident。私は何でしょう?Mystery Speakers音声を聞いて当てよう
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
海外でグルメを楽しむために使いこなしたい表現【海外旅行で使う英語フレーズ】
海外で食事を楽しむ際に使える英語フレーズをご紹介します。カフェでのオーダーや地元の味を堪能する際に、自信を持って英語が話せるチャンスです。ここにあるフレーズをまるごと覚えて海外旅行に備えましょう!
PTA、町内会、災害、ホームレス・・・日本とアメリカのボランティア意識の違い【日米文化の裏側】
連載「アンちゃんと旅する日米文化の裏側」第2回。アメリカ出身のアン・クレシーニさんが、アメリカの知られざる“常識”や、2つの国のさまざまな違いについてお届けします。今回のテーマは「ボランティア」。どんな違いがあるのでしょうか。
「指をくわえる」って英語でなんて言う?
「指をくわえる」という日本語の慣用句は、うらやましがりながら、手出しができないでいたり、またそのことについて、きまり悪そうにしたり、恥ずかしそうにしたりすることを指します。この表現を英語でどう伝えればよいのでしょうか。いくつかの表現とその例文を紹介します。
hypeってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。hypeの意味は①「競争力」②「評判」③「誇大広告」④「説明責任」のどれでしょう。
ネイティブと英語上級者が最もよく使う20の基本表現【パワフル英語表現100】
英語の中級者と上級者の違いの一つは、ネイティブらしいフレーズが、会話の中で自然に使えるかどうかに表れます。この連載では、あなたの英語を強化し、レベルアップする「パワフル」な英語表現を紹介します。上級者への壁を軽々超えましょう!
a penny for your thoughtsってどういう意味?英語の慣用句クイズ第4弾
慣用句やイディオムのクイズをお届けする第4弾。今回はput all your eggs in one basketやa penny for your thoughtsなどのフレーズが登場します。どれだけのフレーズを知っていますか?さっそくチャレンジしてみましょう!
「わざわざ」は英語でなんて言う?
「わざわざ」という言葉は、他人が特別な努力をして何かをしてくれたことに対して、感謝の気持ちを表現する際に使われます。この表現を英語でどう伝えればよいのでしょうか。いくつかの表現とその例文を紹介します。
witching hourって何時か分かる?ハロウィーンを楽しく安全に満喫しよう【Small Talk】
Halloween(ハロウィーン)がもうすぐやって来ます。アルクのカナダ人スタッフも、子どもの頃に家を訪ね歩いて「トリック・オア・トリート!」とお菓子をもらいに行っていたそうです。日本でも仮装や飾り付けの習慣が根付いた一方、お祭り騒ぎで生じたトラブルが報じられることも・・・。今回の英語エッセイ「Small Talk」は、ハロウィーンにまつわる情報やフレーズをお届けします!
「髪型、決まってる」って英語で言える?自分をほめて気分をアゲていこう!【ほめ英語特別編】
英語圏において、ほめることはコミュニケーションの基本です。英語講師として活躍する松田佳奈さんに、いろいろなシーンで使える「ほめ英語(褒め英語)」の表現を教えてもらう連載。特別編の今回は、編集部イチ押しの「自分をほめる言葉」をご紹介します!
誰かと一緒だと頑張れる!英語学習の「自分に合った他者との関わり方」を見つける方法
一人では挫折しがちな英語学習も、誰かと一緒なら頑張れます。その理由を探り、最も自分に合った「他者との関わり方」を見つける方法を紹介します。
「耳が痛い」は英語でなんて言う?
自分の弱点への指摘や忠告を聞くのがつらいことを表す「耳が痛い」は、直訳するとMy ears hurt.ですが、それでは本当に耳が痛いのかと誤解される可能性があります。さて、英語で「耳が痛い」は、なんと言うでしょうか。
書籍『セミコロン』の翻訳者が語る、不思議な記号「;」とは?
単なる句読点以上の意味を持つ「セミコロン」。今、注目の書籍『セミコロン かくも控えめであまりにもやっかいな句読点』を翻訳した一人、近畿大学経営学部特任講師の萩澤大輝さんに、この記号が持つ多面的な特性と、それがいかに私たちの言語や法律、文化に影響を与えているかをひも解いていただきます。
「盛り上がる」は英語でなんて言う?
日本語の「盛り上がる」という表現は、あるイベントや集まりなどで雰囲気や気分が高まって楽しいと感じるときに使われます。英語ではこのニュアンスをどのように表現するのでしょうか?さまざまな英語を例文と併せて紹介します。
「いい加減にして」は英語でなんて言う?
日本語の「いい加減にして」という表現は、誰かの行動や態度に対して不満を感じ、それを止めるように要求するときに使います。英語ではこのニュアンスをどのように表現するのでしょうか?例文と併せて紹介します。
「目の毒」は英語でなんて言う?
何かを見て欲しくなる、またはうらやましく感じるもの・・・。でも、今の自分には必要がない、または取り扱いを避けるべきもの。そんなものを「目の毒」と呼びます。では、この日本語のニュアンスを英語でどのように伝えるのが適切でしょうか。さまざまな表現を例文とともに紹介します。
「館内放送」を英語で言うと?病気やトラブルの対応に使える接客フレーズ〔医療・緊急時編〕【みんなの接客英語⑤】
日本各地を訪れる海外からの観光客・ビジネス客は日に日に増えています。好評発売中の『改訂版 みんなの接客英語』から、今回は病気・ケガへの対応や、迷子・盗難といったトラブル時に使える接客フレーズをご紹介します!
「頭が固い」は英語でなんて言う?
頭が固い、柔軟性に欠ける、新しいアイデアを受け入れられない人は身近にいませんか?英語で「頭が固い」はなんと言うでしょうか。いくつかのフレーズを例文と併せて紹介します。
ヒントは「planet、orbit、speed」。私は何でしょう?【Mystery Speakers~音声を聞いて当てよう】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
「口が重い」って英語でなんて言う?
口数が少ない、あまりしゃべらないという意味の「口が重い」は、英語でどのように表現するでしょうか。日常生活によくありそうな場面でのニュアンスに合った英語表現をご紹介します。
2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る