新着記事

英検1級の単語は「出る順」で効率よく覚える!【英単語帳レビュー】
連載「イングリッシュおさるの英単語帳レビュー」。2万5000語の英単語を暗記した英語系YouTuberのイングリッシュおさるが、TOEIC・英検対策や大学受験用の定番のものから、一癖効いたユニークなものまで、数ある英単語帳の中から独自の視点でおすすめの単語帳を紹介する連載。
5月4日は「スター・ウォーズの日」!楽しみ方と最新情報を総まとめ【世界のバズワード】
5月4日は「スター・ウォーズの日」!北米ではこの日が近づくにつれ、「スター・ウォーズ(STAR WARS)」関連のハッシュタグがトレンドに。本記事では「スター・ウォーズ」ファン必見の最新ニュースや、北米流「スター・ウォーズの日」の楽しみ方を紹介します。
紅茶だけではない?実は「コーヒーの街」でもあるロンドン
イギリスと言えば紅茶の国。そう思っている方も多いのでは?それは間違いではありませんが、今はコーヒーを好む人も増えているのだとか。ロンドン在住のライター、宮田華子さんに、現地の様子を伝えていただきます。
英検1級初受験は二次試験で不合格。その失敗から学んだこと【英検1級への道】
TOEIC満点でも英検1級の受験には苦戦したという英語コーチの星名亜紀さんが、英検の二次試験対策でやるべきことについて、ご自身の経験を交えて紹介します。星名さんは初受験の失敗から何を学んだのでしょうか。
「リスキリング=学び直し」は誤訳?グローバル分野でリスキリングが求められる本当の理由
2023年に挑戦したい習い事ランキングで、男女とも上位に英語がランクイン。英語を学び直すと転職の幅が広がったり、年収アップにつながったりとメリットがあるようです。そこで、日本で初めて、リスキリングに特化した非営利団体を設立した後藤宗明さんに英語リスキングのメリットやおすすめの英語学習法についてお話しいただきます。
同時通訳者が教える「英語を聞くときの心構え」。これさえ知っていれば、英語が聞き取れなくても怖くない!
スペイン語・英語・日本語トリリンガルの英語コーチであるビルドソラ レネさんが、英語が聞き取れない不安を解消するための簡単なテクニックを紹介します。英語でうまく意思疎通するには、リスニング以外にも知っておくべき、やっておくべきことがあるそうです。
『ENGLISH JOURNAL BOOK』発売!
英語で世界に触れる「声の雑誌」リターンズ! 『ENGLISH JOURNAL』が書籍となって戻ってきました。
人気通訳者、橋本美穂さんに学ぶ正解のない英語表現【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
患者に対して適切な処方箋を出す医師のように、英語学習者に最適な練習法やアドバイスを与える「イングリシュ・ドクター」の西澤ロイさん。そんな西澤さんが英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYouTube動画<西澤ロイの頑張らない英語>の、特に注目すべき対談をご紹介していきます。
「中立国」は英語でなんて言う?北欧2カ国が中立政策を転換しNATO加盟申請
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回は、フィンランドがNATOに正式加盟したニュースを取り上げます。
英語の発音がよくなる体の使い方~破裂音の練習法【ゴスペルで英語 シーズン2】
世界で活躍するゴスペルシンガー、ボイストレーナーのNOBU(鬼無宣寿)さんが教える、英語の発音と発声のトレーニング法の連載。今回は、欧米人のように英語を深く響く声で英語を話せるようになるトレーニング法を紹介します。記事の最後で響く声を出す練習ができるゴスペルの動画を紹介しています。NOBUさんと一緒に「Power Belongs to God」を熱唱してみましょう。
might have、should have、would haveの違い。それぞれのニュアンスを詳しく解説【3分で分かる英文法】
TOEIC試験対策の専門家である田邉竜彦さんが、やさしく英文法を解説する本連載。第9回はmight have、should have、would haveの違いについてです。複雑で苦手な人も多いと思いますが、使いこなせると表現できる英文がぐっと増えます。
「チョベリバ」「チョベリグ」を今どきの英語で表現すると?【アンちゃんの死語の世界】
連載「今よみがえる 死語の世界」の第3回。今回、アン・クレシーニさんが取り上げる死語は1990年代に流行した「チョベリバ」「チョベリグ」。この代わりに今使われている日本語は?そして、今どきの若者英語で表現するとどうなるのでしょうか。
スマホアクセサリー「POCOPOCO」が当たる! 英語学習アプリ「ディズニー ファンタスピーク」チャレンジ企画第2弾開催!
ディズニー作品とピクサー作品で英語学習ができるアプリ「ディズニー ファンタスピーク」では、人気賞品が当たるチャレンジ企画を毎月実施しています。
スコットランド首相に有色人種が初当選。37歳のハムザ・ユーサフ氏に注目【世界のバズワード】
3月29日、ハムザ・ユーサフ氏がスコットランド第6代首相に就任し、イギリスのSNSを賑わしました。一体彼のどんなところが支持され、注目を浴びているのでしょうか?国民の反応も合わせて紹介します。
TOEIC L&Rテスト パート別攻略法【Part 3】
TOEIC L&Rテストのリスニングセクション、Part 3の勉強法を、TOEIC満点は当たり前というビジネス英語トレーナー、テッド寺倉さんに、TOEIC初級(目標スコア400~500点台)、中級(同600~700点台)、上級(同800~900点台)向けにそれぞれ詳しく解説していただきます。
「味付け」って英語で何て言う?料理にまつわる会話表現を知ろう!
英語のニュースを読むのは好きだけど、読んだだけで終わってしまう。本当は、英語ニュースで知ったことについて、英語でいろいろ話してみたい! そんな皆さんのために、『DMM英会話 Daily Newsで身につける 英語ニュースを読める!語れる!技術』(アルク)を監修したDMM英会話の教材開発チームが、英語のニュース記事を読み、その話題について英語で話すための表現やコツをご紹介します。第5回となる今回は、みんな大好きな「イタリア料理」に関する記事と、料理に関する英語表現や会話例を見ていきます。
舞台公演日の通訳者の仕事【通訳&翻訳 BEHIND THE SCENES12】
翻訳家で通訳者の平野暁人さんが、舞台芸術の仕事を中心に通訳翻訳の世界を語る連載『通訳&翻訳 BEHIND THE SCENES』。今回は、演劇の舞台公演日に通訳者はどのように過ごしているのか、小劇場の新作初日を想定しご紹介します。
『ゴールデンカムイ』で注目されたあの言語も!?消滅の危機にひんする言語10
世界で話される言語の半数は、消滅危機にひんしているといわれています。実は日本で話される言語も例外ではなく、人気漫画・アニメ『ゴールデンカムイ』で注目されたあの言語も極めて深刻な状況にあるんだとか。本記事では、消滅危機にひんしている言語10個をピックアップして紹介します。
2023-04-11
【2023年最新】おすすめ英単語アプリ10選【チャートで紹介】
効率よく英単語を覚えるには、スキマ時間で気軽に使えるスマホアプリがおすすめ。今回は、おすすめの英単語アプリを10個ピックアップし、英語レベルや機能の多さが一目で分かるチャートで紹介します。
建物の「一階」って英語でなんていう?イギリス英語とアメリカ英語の違いを解説【Quick Chat】
English Journal の老舗人気コーナーがYouTubeで復活。 アメリカ英語とイギリス英語の違いについてマイクとアンが語ります。今回のテーマは、「建物の階の数え方」についてです!
2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]
詳しく見る