MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
TOEIC Part5問題でトレーニング!講義動画を見てさらなるスコアアップにつながる4問【あがる1000問】
TOEIC Part 5の問題を解いて、文法・語彙・語法の力、そしてスコアをアップさせましょう!花田徹也先生・ヒロ前田先生による講義動画も視聴して、理解を深めることもお忘れなく!今回は4問出題します。
TOEIC
あがる1000問
2025-06-04
「ついでに」は英語でなんて言う?【映画で英語】
映画やドラマは生きた英語の宝庫。おすすめの作品から、ちょっとおしゃれですぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!今回は映画『ブラック・クランズマン』から、「ついでに」と言うときの表現です。
CULTURE
映画・ドラマ
松丸さとみ
2025-06-03
【英語ニュースを聞く No-54】トランプ政権、ハーバード大学への資金凍結と留学生全面排除の波紋
注目を集めている海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、トランプ大統領がハーバード大学への連邦資金を凍結し、さらにすべての留学生の受け入れ停止を命じたという衝撃のニュースを取り上げます。日本人やカナダ人留学生を含む全面的な措置に、国際社会からも懸念の声が上がっています。
STUDY
リスニング
英語ニュースを聞く
2025-06-02
雪がやんでも帰れない?空所補充で自然な英語を学ぼう!【飛躍のフレーズ 300+α】
『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』は、英語の「自然な表現力」を身につけるための究極の一冊。著者・山崎竜成氏が厳選した300のフレーズに加え、本記事では書籍掲載の「見出し語以外の+α」な表現も取り上げています。受験や実生活で役立つ知識を、クイズ形式で楽しく深掘りしてみませんか?
STUDY
単語・フレーズ
山崎竜成
飛躍のフレーズ IDIOMATIC
2025-06-01
theを付けるのはどんなとき?aとtheの使い分けはどう考える?ややこしい「冠詞」に挑むクイズ5問【大竹保幹の英文法パラダイス】
多くの人がつまずきがちな英文法のポイントを、現役高校英語教師の大竹保幹さんが分かりやすく解説。今回のテーマは「冠詞」、theの用法です。誰もが「それ」と分かるものに付ける、というのはありますが、もちろんそれだけではなく・・・なかなかややこしい!クイズを解きながら使い方の感覚を体になじませましょう。
STUDY
大竹保幹
英文法パラダイス
2025-05-30
日本国籍取得の申請手続きは、書類、書類、書類!応援してくれた家族、仲間との「日本人になる旅」【多様性の懸け橋 (16)】
アンちゃんことクレシーニ・アンさん(言語学者・北九州市立大学准教授)が、「多様性」を軸に自身の経験や考えをつづります。2023年に念願の日本国籍を取得したアンちゃん。いくつもの書類を求められる手続きの実態や、アンちゃんの決断を尊重、そして応援した人たちとの関わりについて見ていきましょう。
CULTURE
アン・クレシーニ
多様性の懸け橋
2025-05-29
TOEIC500点のレベルは?スコア達成に必要な勉強時間を解説
TOEICで500点を達成したい。そんな目標をもっている方の中には、具体的にどれくらいの勉強時間が必要なのか、どんな教材を選べばいいのか悩んでいる方も多いことでしょう。本記事では、TOEIC500点の意味するレベルから必要な学習時間、効率的な勉強法、おすすめ教材まで、500点突破に向けた道のりを徹底解説します。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-05-28
「話がかみ合っていない」「危機管理計画」「飛躍的に伸びる」は英語でなんて言う?【即戦力がつくビジネス英会話】
ビジネス現場のリアルな英会話を通して、即戦力を身につけましょう。「飛躍的に伸びる」「話がかみ合っていない」「危機管理計画」などなど、ビジネスシーンで頻出の表現は英語でなんて言うのでしょうか?
スピーキング・英会話・発音
BUSINESS
アルクの書籍
日常&ビジネス英語表現
2025-05-28
おいしい&かわいい!韓国のコンビニで出会えるアイスとビール【ソウルで見つけたハングルを読んでみよう①】
アルクのスタッフTが韓国・ソウルを旅したときに撮ってきた写真の中から、ハングルが入っているものをピックアップ。現地の雰囲気を楽しみながら、一緒にハングルを読んでみましょう。知っておくと韓国旅行に役立つかもしれないtipsとともにお届けします!
CULTURE
韓国語
韓国
ハングルを読んでみよう
2025-05-27
究極の英語学習アプリ「1000時間ヒアリングマラソン」のアプリ版がリリース!
アプリ1つでさまざまなジャンルの英語を、プロこだわりのカリキュラムで学習できる「1000時間ヒアリングマラソン」がリリースされました。リスニング学習を中心として、シャドーイング、ディクテーション、リピーティングなどのアウトプット練習を行うので、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を、網羅的かつ効率的に習得できます。
STUDY
ヒアリングマラソン
2025-05-23
TOEICスコアアップ戦略!「405点から一気に730点」への飛躍ルートとは【とげまる:英語の山をのぼる②】
TOEIC 990点・英検1級・国連英検特A級・ケンブリッジ英検CPEの資格を持ち、英語講師として活動する「とげまる」さん。今でも毎日欠かさず数時間の英語学習を続けるという英語への向き合い方や、「英語上級者」となるまでの具体的な勉強法に迫ります。日本人の多くが目指すものの、到達するのはかなり難しい「TOEIC満点=990点」という高い山の頂上。とげまるさんは一体どうやってたどり着いたのでしょうか。
STUDY
とげまる
2025-05-23
【2025年最新版】TOEIC L&Rテスト試験当日の注意点。実力を発揮するための細かい工夫
今までにTOEICスコア990点(満点)を90回以上も獲得しているハマーさんは、どのような点に注意して本番に臨んでいるのでしょうか?詳しく伺います。
TOEIC
濱崎潤之輔
スパルタ英語学習法
2025-05-22
【2025年度版】TOEIC おすすめ参考書のパート別・レベル別最新ガイド【満点90回の講師が厳選】
カリスマTOEIC講師の「ハマー」こと濱崎潤之輔さんが作成したチャートの2025年版です。ハマーさんが「自信と信念を持っておすすめできる」と断言するTOEIC対策に役立つテキスト、問題集、参考書など、目標スコア別、分野別におすすめの本を紹介します。
TOEIC
資格・試験
濱崎潤之輔
2025-05-20
【英語ニュースを聞く No-53】インドとパキスタン、カシミールを巡り軍事衝突
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、インドとパキスタンの間で再燃したカシミールを巡る軍事衝突について取り上げます。
STUDY
リスニング
英語ニュースを聞く
2025-05-19
本番で困らないために!TOEICテスト前日にするべき直前対策
TOEICのテストを翌日に控えていると、緊張して眠れなかったり、勉強が手につかなかったりする人は多いでしょう。そこでこの記事では、TOEICテストの前日にやるべきことと、パート別の押さえておきたいポイントを紹介します。 最後まで読んで、試験当日に実力を発揮してください。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-05-19
初級者でも続く「物語で英語を学ぶ」方法とは?|ディズニーアニメーションの名作『バンビ』で楽しく英語学習!
英語初級者におすすめの勉強法。それは「物語を使って英語を学ぶこと」。ディズニーアニメーションの名作『バンビ』を使った、”やさしい英語学習”が「ファンタスピーク」に新追加!
アプリ
fantaspeak
2025-05-16
アルクの新刊情報【2025年5月刊】
アルクの5月新刊は、ビジネスに聞く1冊をお届け!その名も『仕事で伝えることになったら読む本』です。5万人を教えた人気研修講師が、6大シーン別に解説します。
アルクの本
2025-05-16
TOEIC Part5のスコアアップ!文法・語彙・語法が身につくトレーニング問題に挑戦【あがる1000問】
TOEIC Part 5対策の決定版として誕生した、『あがる1000問』の問題に挑戦しましょう。花田徹也先生・ヒロ前田先生による講義動画も視聴することで、確実に力がつきますよ。今回は3問出題します。
TOEIC
あがる1000問
2025-05-16
【ちょっと気になる英単語】climavoreって?
ちょっと気になる英単語を毎回ピックアップしてお届けします。今回取り上げるのは「climavore」。climateという単語と関係がありそうです
STUDY
単語・フレーズ
2025-05-14
【スピーキング練習の事例動画付き】ChatGPT×英語学習に必須!英語力UPに効くプロンプトエンジニアリングの作法
生成AIによる英語学習で不可欠な3つのスキルが「メタ認知」「メタ言語」「プロンプトエンジニアリング」。メタ認知、メタ言語ときて、いよいよ3つ目の「プロンプトエンジニアリング」について詳しく見ていきましょう。さらに、ChatGPTへの具体的なプロンプトが分かる動画付き!『ChatGPT英語学習術』著者・山田 優先生が実際に英語のスピーキング練習をを行う様子は必見です。
TRENDS
AI&IT
ChatGPT英語学習術
2025-05-14
前のページ
次のページ
2025
11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る