MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
究極の英語学習アプリ「1000時間ヒアリングマラソン」のアプリ版がリリース!
アプリ1つでさまざまなジャンルの英語を、プロこだわりのカリキュラムで学習できる「1000時間ヒアリングマラソン」がリリースされました。リスニング学習を中心として、シャドーイング、ディクテーション、リピーティングなどのアウトプット練習を行うので、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を、網羅的かつ効率的に習得できます。
STUDY
ヒアリングマラソン
2025-05-23
TOEICスコアアップ戦略!「405点から一気に730点」への飛躍ルートとは【とげまる:英語の山をのぼる②】
TOEIC 990点・英検1級・国連英検特A級・ケンブリッジ英検CPEの資格を持ち、英語講師として活動する「とげまる」さん。今でも毎日欠かさず数時間の英語学習を続けるという英語への向き合い方や、「英語上級者」となるまでの具体的な勉強法に迫ります。日本人の多くが目指すものの、到達するのはかなり難しい「TOEIC満点=990点」という高い山の頂上。とげまるさんは一体どうやってたどり着いたのでしょうか。
STUDY
とげまる
2025-05-23
【2025年最新版】TOEIC L&Rテスト試験当日の注意点。実力を発揮するための細かい工夫
今までにTOEICスコア990点(満点)を90回以上も獲得しているハマーさんは、どのような点に注意して本番に臨んでいるのでしょうか?詳しく伺います。
TOEIC
濱崎潤之輔
スパルタ英語学習法
2025-05-22
【2025年度版】TOEIC おすすめ参考書のパート別・レベル別最新ガイド【満点90回の講師が厳選】
カリスマTOEIC講師の「ハマー」こと濱崎潤之輔さんが作成したチャートの2025年版です。ハマーさんが「自信と信念を持っておすすめできる」と断言するTOEIC対策に役立つテキスト、問題集、参考書など、目標スコア別、分野別におすすめの本を紹介します。
TOEIC
資格・試験
濱崎潤之輔
2025-05-20
【英語ニュースを聞く No-53】インドとパキスタン、カシミールを巡り軍事衝突
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、インドとパキスタンの間で再燃したカシミールを巡る軍事衝突について取り上げます。
STUDY
音声コンテンツ
英語ニュースを聞く
2025-05-19
本番で困らないために!TOEICテスト前日にするべき直前対策
TOEICのテストを翌日に控えていると、緊張して眠れなかったり、勉強が手につかなかったりする人は多いでしょう。そこでこの記事では、TOEICテストの前日にやるべきことと、パート別の押さえておきたいポイントを紹介します。 最後まで読んで、試験当日に実力を発揮してください。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-05-19
初級者でも続く「物語で英語を学ぶ」方法とは?|ディズニーアニメーションの名作『バンビ』で楽しく英語学習!
英語初級者におすすめの勉強法。それは「物語を使って英語を学ぶこと」。ディズニーアニメーションの名作『バンビ』を使った、”やさしい英語学習”が「ファンタスピーク」に新追加!
アプリ
fantaspeak
2025-05-16
アルクの新刊情報【2025年5月刊】
アルクの5月新刊は、ビジネスに聞く1冊をお届け!その名も『仕事で伝えることになったら読む本』です。5万人を教えた人気研修講師が、6大シーン別に解説します。
STUDY
アルクの書籍
2025-05-16
TOEIC Part5のスコアアップ!文法・語彙・語法が身につくトレーニング問題に挑戦【あがる1000問】
TOEIC Part 5対策の決定版として誕生した、『あがる1000問』の問題に挑戦しましょう。花田徹也先生・ヒロ前田先生による講義動画も視聴することで、確実に力がつきますよ。今回は3問出題します。
TOEIC
あがる1000問
2025-05-16
【ちょっと気になる英単語】climavoreって?
ちょっと気になる英単語を毎回ピックアップしてお届けします。今回取り上げるのは「climavore」。climateという単語と関係がありそうです
STUDY
単語・フレーズ
2025-05-14
【スピーキング練習の事例動画付き】ChatGPT×英語学習に必須!英語力UPに効くプロンプトエンジニアリングの作法
生成AIによる英語学習で不可欠な3つのスキルが「メタ認知」「メタ言語」「プロンプトエンジニアリング」。メタ認知、メタ言語ときて、いよいよ3つ目の「プロンプトエンジニアリング」について詳しく見ていきましょう。さらに、ChatGPTへの具体的なプロンプトが分かる動画付き!『ChatGPT英語学習術』著者・山田 優先生が実際に英語のスピーキング練習をを行う様子は必見です。
TRENDS
AI&IT
ChatGPT英語学習術
2025-05-14
「決まり文句」って英語でなんて言う?「ネタバレ」「一気見する」は?【スピーキングのための英単語帳・スピタン888】
英語を思うように話せない理由は・・・会話で必要な「単語」「使い方」を知らないから!英会話で必要な「単語」「使い方」をカバーする、スピーキングのための単語帳『スピタン800』から、穴埋めクイズの出題です。「決まり文句」「ネタバレ」「一気見する」を英語で言えますか?
STUDY
クイズ
アルクの書籍
2025-05-12
非ボランティアのPTA、大切な父への道を阻んだ長いコロナ禍 ― つらく大きな試練を乗り越えて【多様性の懸け橋 (15)】
言語学者のアンちゃんことクレシーニ アンさん(北九州市立大学准教授)が、日本国籍を取得するまでのさまざまな出来事や思いをつづる連載第15回。自身の人生において、特に大きな「3つの試練」に見舞われたというアンちゃん。そのうちの2つが「PTA活動」と「コロナ禍」です。どのような試練で、そしてどう乗り越えたのかを見ていきましょう。
CULTURE
アン・クレシーニ
多様性の懸け橋
2025-05-09
風が静まる瞬間?空所補充で自然な英語を学ぼう!【飛躍のフレーズ 300+α】
『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』は、英語の「自然な表現力」を身につけるための究極の一冊。著者・山崎竜成氏が厳選した300のフレーズに加え、本記事では書籍掲載の「見出し語以外の+α」な表現も取り上げています。受験や実生活で役立つ知識を、クイズ形式で楽しく深掘りしてみませんか?
STUDY
単語・フレーズ
山崎竜成
飛躍のフレーズ IDIOMATIC
2025-05-09
英語学習の質を高める、ChatGPTと「メタ言語」7つの効果
生成AIを活用した効果的な英語学習の要となる3つのスキル、「メタ認知」「メタ言語」「プロンプトエンジニアリング」。この記事では、なぜメタ言語が役に立つのか、どう使いこなせばよいのかを解説します。
TRENDS
AI&IT
ChatGPT英語学習術
2025-05-06
英語学習を加速する「メタ言語」というスキル ― AI時代に英語力を向上させてくれるレシピ
生成AIを英語学習に活かすための軸となる、不可欠な3つのスキル「メタ認知」「メタ言語」「プロンプトエンジニアリング」。2つ目の「メタ言語」は、言語そのものや学習方法を深く理解するための「言葉についての言葉」です。メタ認知を支える重要なスキルとしてのメタ言語が、生成AIとの効果的な対話をどのように実現するか解説します。
TRENDS
AI&IT
ChatGPT英語学習術
2025-05-04
ChatGPTで英語学習を成功させるカギの一つ、「メタ認知」を詳しく解説
生成AIを英語学習に活かすための軸となるのが、「メタ認知」「メタ言語」「プロンプトエンジニアリング」という3つのスキルであることを前回の記事でお伝えしました。そして、学習の成功には、自分の学習を客観的に捉え、調整する「メタ認知」の力が欠かせません。この記事では、メタ認知を知識と活動の観点から詳しく解説し、生成AIを活用して学習プロセスを最適化する方法を紹介します。
TRENDS
AI&IT
ChatGPT英語学習術
2025-05-03
【英語ニュースを聞く No-52】教皇フランシスコの葬儀、世界中の指導者が参列
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、2025年4月21日に逝去されたローマ教皇フランシスコの葬儀に関するニュースを取り上げます。
STUDY
音声コンテンツ
英語ニュースを聞く
2025-05-01
Part 5対策の決定版!解いて、見て、TOEICスコアも英語の実力も伸びる【あがる1000問:花田徹也・ヒロ前田】
TOEICのPart 5に関して、公開テストや模試、日々の学習でどれくらい正解できていますか?語彙力不足や、文法・語法が分からず苦しむ人が多いPart 5問題。その対策の決定版と言える1冊がアルクから誕生しました!手がけたのは花田徹也先生とヒロ前田先生。1000問という怒涛の問題量、そして「見る」ことで力が伸びるという特長を中心に、じっくりひも解きます。
TOEIC
アルクの書籍
あがる1000問
2025-04-25
【ちょっと気になる英単語】hiatusって?
ちょっと気になる英単語を毎回ピックアップしてお届けします。今回取り上げるのは「hiatus」。最近よく見かけたこの言葉、いったいどういう意味なんでしょう?
STUDY
単語・フレーズ
2025-04-25
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る