「知ったかぶり」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】

「実はよく分かってないけど、分かったふりをする」――そんな“知ったかぶり”をするとき、英語ではどう表現する?会話を合わせたいとき、場の雰囲気を壊したくないとき、つい口から出てしまう…。そんな場面をリアルに伝えられる“こなれた”英語表現を5つ紹介!

「知ったかぶり」って英語でどう言う?ネイティブっぽく言い分けよう【こなれ英語】

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「知ったかぶり」は動画の4番目の表現をチェック!


人の話やテーマについて、実はあまり分かっていないのに、分かっているふりをすることってありますよね。英語にも、そんなときにサラッと使える表現がたくさんあるんです!

  • カジュアルからフォーマルまで幅広く使える!
  • 軽いニュアンスから本格的な“フリ”まで表現可能!
  • ネイティブ感が出せる◎

fake it:知ったかぶりする

英語表現:fake it
ニュアンス:本当は知らない・できないのに、知っているふりをする
使用シーン:会話、授業、プレゼンなど

例文でチェック

I didn’t understand the topic, but I faked it.
話の内容は分からなかったけど、知ったかぶりした。

ひと言英語メモ

「Fake it till you make it(できるまでできるふりをしろ)」というフレーズでも有名

bluff:ハッタリをかます

英語表現:bluff
ニュアンス:知識や能力があるように見せかける
使用シーン:ビジネス交渉、ゲーム、試験など

例文でチェック

He was just bluffing about his experience.
彼は経験があるふりをしていただけだよ。

ひと言英語メモ

ポーカー用語から派生した表現

pretend to know:知っているふりをする

英語表現:pretend to know
ニュアンス:直接的に「知ったかぶり」を説明できる表現
使用シーン:会話、日常のやりとり全般

例文でチェック

I just pretended to know what she was talking about.
彼女が何を話しているのか、知ってるふりをしただけ。

ひと言英語メモ

分かりやすくストレートに伝えたいときに便利

act like you know:分かったふりをする

英語表現:act like you know
ニュアンス:カジュアルで日常会話的な「知ったか」
使用シーン:友達との会話、雑談

例文でチェック

Just act like you know and smile.
分かったふりして笑っときなよ。

ひと言英語メモ

口語でラフな響き。

wing it:ぶっつけ本番でやる

英語表現:wing it
ニュアンス:準備や知識がない状態でとりあえずやってしまう
使用シーン:発表、会議、イベントなど

例文でチェック

I didn’t study, so I just winged it.
勉強してなかったから、ぶっつけ本番でやったよ。

ひと言英語メモ

知ったかぶりしつつ場を乗り切るニュアンスも含む

SERIES連載

2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
1カ月で攻略! 英検2級 [音声DL付]
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します