「かまってちゃん」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】

「もっと構ってほしい!」――そんな“かまってちゃん”な人、英語ではどう表現する?常に連絡を取りたがる、過剰に気を引こうとする、やたらと注目を求める…。そんな行動をリアルに伝えられる“こなれた”英語表現を5つ紹介!

「かまってちゃん」って英語でどう言う?ネイティブっぽく言い分けよう【こなれ英語】

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「かまってちゃん」は動画の1番目の表現をチェック!

clingy:べったりする、構ってほしがる

英語表現:clingy
ニュアンス:相手にぴったりくっつきたがる、常に構ってほしい
使用シーン:恋人・友達・同僚など、距離が近すぎると感じるとき

例文でチェック

My cat gets clingy when I’m working.
仕事してると猫がべったりしてくるんだ。

ひと言英語メモ

“cling”は「しがみつく」。物理的にも精神的にも依存する感じ。

needy:かまってほしい、依存的な

英語表現:needy
ニュアンス:精神的に支えや注目を強く求める
使用シーン:恋愛関係や友人関係で相手に依存気味なとき

例文でチェック

He gets needy when I don’t text back right away.
すぐ返事しないと、彼がかまってちゃんになるんだ。

ひと言英語メモ

“need”が元。必要とする度合いが強すぎるニュアンス。

attention seeker:注目を浴びたがる人

英語表現:attention seeker
ニュアンス:人の関心や注目を集めたがる人
使用シーン:SNSでやたら目立ちたがる、話題の中心になりたがる人

例文でチェック

She’s such an attention seeker on social media.
SNSだとめっちゃかまってちゃんだよね。

ひと言英語メモ

“seek”は「探し求める」。注目を積極に取りに行くイメージ。

fish for compliments:褒め言葉を引き出そうとする

英語表現:fish for compliments
ニュアンス:わざと自分を卑下して褒められようとする
使用シーン:新しい髪型を見せびらかす、わざとミスを話すなど

例文でチェック

Stop fishing for compliments. You look great.
褒めてもらおうとしすぎ。十分似合ってるよ。

ひと言英語メモ

“fish”は「釣る」。褒め言葉を釣り上げようとする行為

drama queen:大げさに騒ぐ人

英語表現:drama queen
ニュアンス:必要以上に感情を表に出し、大騒ぎする人
使用シーン:小さな出来事を大事件のように話す

例文でチェック

Don’t be such a drama queen.
そんなに大げさに騒がないで。

ひと言英語メモ

演劇(drama)の主役(queen)のように感情を強調する人に使う。

SERIES連載

2025 08
NEW BOOK
おすすめ新刊
1カ月で攻略! 英検2級 [音声DL付]
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します