「お手上げ」って英語でどう言う?5つの表現で表そう【こなれ英語】

「またプリンター止まった?」「…もう勘弁して」――そんな“どうにもできない!”という瞬間、英語ではどう言う?ネイティブがよく使う「お手上げ」「知らん」「降参!」のリアルな表現をマスターしよう!

「お手上げ」って英語でどう言う?5つのフレーズで“降参”の気持ちを伝えよう【こなれ英語】

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!


トラブル続きで頭を抱えたとき、誰かに聞かれても答えようがないとき…。そんな「お手上げ!」の場面、日本語ではつい「もう無理」「知らん」「降参」と言いたくなりますよね。英語にも、同じ気持ちをスパッと伝えられる“こなれたフレーズ”がたくさんあります!

  • 諦めモードのリアルな反応
  • SNSや日常英会話でそのまま使える
  • 投げやりにも、ユーモラスにも使える表現

Beats me:お手上げ/知らん

英語表現 : Beats me
ニュアンス : 全然わからない・どうにもならない
使用シーン : 原因不明のことを聞かれたときの反応にぴったり

例文でチェック!

Why has the printer stopped again?
なんでまたプリンター止まったの?
Beats me. It hates us.
お手上げ。もうこっちのこと嫌いなんじゃ?

ひと言英語メモ

直訳すると「私を負かす」。つまり「手に負えない」「さっぱり分からない」という意味に。困惑しつつ笑えるリアクションに最適!

I give up:もう無理!/降参

英語表現 : I give up
ニュアンス : 努力したけど無理だった/もう限界
使用シーン : 問題や作業を途中で諦めたとき

例文でチェック!

I’ve tried everything and it still won’t work.
全部試したけど、やっぱりダメだ。
I give up.
もう無理!

ひと言英語メモ

直訳は「私は降参する」。ゲームや仕事、恋愛の話など、あらゆるシーンで使える万能フレーズ。深刻にも軽くも使える!

I have no idea:さっぱり分からない

英語表現 : I have no idea
ニュアンス : 見当もつかない/手がかりゼロ
使用シーン : 「なんで?」と聞かれても、全く予想できないとき

例文でチェック!

Why is it making that sound?
なんであんな音してるの?
I have no idea.
全然分からん。

ひと言英語メモ

“idea”=考え。つまり「一つの考えも浮かばない」=「まったく分からない!」という意味。静かに白旗を上げたいときに◎。

I’m stumped:完全に詰んだ

英語表現 : I’m stumped
ニュアンス : 行き詰まって、どうにもならない
使用シーン : 難問やトラブルに直面して動けないとき

例文でチェック!

I’ve tried every solution, but it’s still broken.
どの方法試しても直らない。
I’m stumped.
詰んだわ。

ひと言英語メモ

“stump”は「困らせる」「行き詰まらせる」という意味。冷静に、だけど深刻な「お手上げ」感を出したいときに使える。

Don’t ask me:知らんがな

英語表現 : Don’t ask me
ニュアンス : 聞かないでよ…/知らないし!
使用シーン : 面倒な質問やイライラする場面での投げやり返し

例文でチェック!

Who left the door open?
誰がドア開けっぱなしにしたの?
Don’t ask me.
知らんがな。

ひと言英語メモ

ぶっきらぼうに聞こえるけれど、口調次第で冗談にも皮肉にもなる。親しい人とのやりとりで使いやすいひと言。

SERIES連載

2025 07
NEW BOOK
おすすめ新刊
1カ月で攻略! 英検準1級[音声DL付]
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します