
「時間通りに出たのに電車が遅れて…」「もうどうしようもないよね」――そんな“仕方ないよね”と受け入れるしかない瞬間、英語ではどう表現する?ネイティブがよく使う「あきらめ」や「現実受け入れ」系のリアルな表現をマスターしよう!
「仕方ない」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!
予想外のトラブル、どうにもならない状況、避けられない運命……。そんなとき日本語では「仕方ない」「しょうがない」と言いますよね。英語にも「受け入れるしかないよね」という気持ちを表すリアルな表現があります!
- あきらめ、受け入れ、開き直りに使える英語表現
- 落ち込みすぎず前向きに流すのにも◎
- 海外ドラマ・SNS・日常会話でよく登場!
it is what it is:仕方ないよね
英語表現 : it is what it is
ニュアンス : 現実は変えられない/もうどうしようもない
使用シーン : 結果や状況を受け入れるとき
例文でチェック!
I left on time, but the train was stuck for an hour.
時間通りに出たのに、電車が1時間止まってた。
It is what it is.
それは仕方ない。
ひと言英語メモ
"It is what it is" は「今あるものが現実だ」という達観の表現。落ち込みすぎず、スッと受け流すときにぴったり!
that’s life:そういうもんだよ
英語表現 : that’s life
ニュアンス : 人生そんなもん/いいことも悪いこともある
使用シーン : 思い通りにいかないとき・人間関係でがっかりしたとき
例文でチェック!
I didn’t get the job I wanted.
希望してた仕事、受からなかった…
Well, that’s life.
うん、そういうもんだよ。
ひと言英語メモ
"That’s life" は「人生いろいろあるよね」と気持ちを整理するときに使える定番表現。落ち込んだ相手をなぐさめるときにも使える!
oh well:まあいいか/しょうがないね
英語表現 : oh well
ニュアンス : 諦め・軽い開き直り
使用シーン : 小さな失敗・やむを得ないことが起きたとき
例文でチェック!
I dropped my ice cream.
アイス落としちゃった……
Oh well.
まあ、仕方ないね。
ひと言英語メモ
"Oh well" はため息まじりに言う「ま、いっか」。カジュアルに気持ちを切り替えたいときに便利!
can’t be helped:どうしようもない/仕方ない
英語表現 : can’t be helped
ニュアンス : 自分の力ではどうにもならない
使用シーン : 天候・交通・予期せぬ事態に直面したとき
例文でチェック!
The traffic was terrible. That’s why I’m late.
渋滞がひどくてさ、だから遅れたんだ。
It can’t be helped.
それはもう仕方ないね。
ひと言英語メモ
"can’t be helped" はやや丁寧で、ビジネスでも使える表現。外的要因によるトラブルに対して「もうしょうがないね」と言いたいときに◎。
things happen:そういうこともある
英語表現 : things happen
ニュアンス : 誰にでも起こること/たまには仕方ない
使用シーン : 失敗やアクシデントが起きたときに優しくフォロー
例文でチェック!
I accidentally deleted the whole file…
データ全部消しちゃった……
Don’t worry. Things happen.
大丈夫、そういうこともあるよ。
ひと言英語メモ
"Things happen" は「誰でもミスはあるよ」というニュアンス。相手を責めずに許す・受け止めるときにぴったり!