「とぼけないで」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】

「え?なにそれ知らないし…(←いや、知ってるでしょ!?)」――そんな“とぼけた態度”にツッコミたくなる場面、英語ではどう表現する?ネイティブがよく使う「とぼけるな」「しらばっくれるな」を意味するリアルな表現をマスターしよう!

「とぼけないで」って英語でどう言う?シーン別に使い分けよう!

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!


「え、知らなかったの?」みたいにしらばっくれる相手に、「とぼけないで!」とビシッと返したいこと、ありますよね?
そんなときに使える“英語のツッコミ”を紹介!ネイティブが会話で自然に使うリアルな表現を覚えて、コミュニケーション力を磨こう!

  • とぼけた相手にピッタリの英語表現
  • 冗談っぽくも、怒り気味にも使える!
  • ドラマ・SNSでも頻出!

don’t play dumb:とぼけないで

英語表現 : don’t play dumb
ニュアンス : 知ってるくせに知らないふりするな/しらばっくれるな
使用シーン : 何かを知ってるはずの相手が「え?」としらを切ってきたとき

例文でチェック!

Burichan : Wait, what did I do?
え?私何かした?
Kiyomi : Don’t play dumb.
とぼけないで。

ひと言英語メモ

"play dumb" は直訳すると「バカのふりをする」。つまり「知らないふりをするなよ」「わざとらしくとぼけるなよ」というニュアンスで、カジュアルな口調の定番表現!

nice try:うまくごまかしたつもり?

英語表現 : nice try
ニュアンス : うまくやろうとしたけど、バレてるよ/言い訳が見え見え
使用シーン : ごまかそうとする相手に軽くツッコミたいとき

例文でチェック!

I thought today was Friday...
今日金曜だと思ってたんだよね…
Nice try.
はいはい、とぼけてもムダ。

ひと言英語メモ

本来は「惜しいね」「よく頑張ったね」という意味だが、皮肉っぽく使えば「言い訳バレてるぞ!」のニュアンスに。冗談っぽく返したいときにおすすめ!

don’t act like you don’t know:知らないふりしないで

英語表現 : don’t act like you don’t know
ニュアンス : 知ってるよね?なのに知らないフリしないで
使用シーン : 相手があえて話をそらしているときなどに

例文でチェック!

I have no idea what you're talking about.
何のことかわかんないよ。
Don’t act like you don’t know.
知らないふりしないでよ。

ひと言英語メモ

“act like 〜” は「〜のふりをする」という意味。少し強めに「しらばっくれるなよ」と言いたいときに使える表現

you knew exactly what you were doing:確信犯でしょ

英語表現 : you knew exactly what you were doing
ニュアンス : わかっててやったでしょ/とぼけてもダメ
使用シーン : 悪ノリ・いたずら・故意にやったことへのツッコミ

例文でチェック!

Me? I didn’t mean to send it.
え?私?送るつもりじゃなかったんだよ。
You knew exactly what you were doing.
絶対わかってやったでしょ。

ひと言英語メモ

「exactly(正確に)」を入れることで、相手の“確信犯ぶり”を強調できる。怒っていても、ちょっと笑いながらでも使える便利な一言!

oh please:とぼけないでよ(あきれ口調)

英語表現 : oh please
ニュアンス : はいはい/とぼけんなよ/バレバレだよ
使用シーン : 相手の言い訳や演技にツッコミを入れたいとき

例文でチェック!

I wasn’t even looking at your phone!
君のスマホなんて見てないってば!
Oh please.
とぼけないでよ。

ひと言英語メモ

"oh please" は文脈によって皮肉・ツッコミ・あきれの感情を込めて使える万能表現。声のトーンでニュアンスが決まる!

SERIES連載

2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します