
「また寝坊して遅刻?」「…だから言ったじゃん」――そんな“やっぱりね”の瞬間、英語ではどう言う?ネイティブがよく使う「ほら言ったとおり」「だから言ったのに」と返せるリアルな表現をマスターしよう!
「いった通り」って英語でどう言う?5つの表現で“予想的中”を表そう【こなれ英語】
※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!
友達の予想が当たったとき、自分が最初に指摘した通りの展開になったとき…。そんなとき、日本語では「言った通りじゃん」「ほら、だから言ったのに」とつい言いたくなりますよね。英語にも、同じ気持ちを伝える“こなれたフレーズ”がたくさんあります!
- 「ドヤ顔」したくなるときの決めゼリフ
- SNSやドラマでも頻出!
- ちょっと皮肉もこめて言える英語表現
Called it:ほら言ったとおり!
英語表現 : Called it
ニュアンス : 予想が的中したときの決めゼリフ
使用シーン : 何かを予測していて、それが実際に起きたとき
例文でチェック!
He flaked again.
またドタキャンされた。
Called it.
ほら言ったとおり。
ひと言英語メモ
"call" は「予測する/予言する」の意味もある動詞。"Called it" は「言ったでしょ!」「当たった!」と予想が的中したときのド定番リアクション。
Told you so:だから言ったのに
英語表現 : Told you so
ニュアンス : 忠告を無視されたときの「ね、言ったよね?」
使用シーン : 相手が警告を無視して失敗したときなど
例文でチェック!
I shouldn’t have trusted him.
あの人、信用しなきゃよかった…。
Told you so.
だから言ったのに。
ひと言英語メモ
少し説教っぽい響きのある「Told you so」。軽くチクッと皮肉をこめて言いたいときにピッタリ!
I knew it:やっぱりね/そうだと思った
英語表現 : I knew it
ニュアンス : 感覚的に分かっていた/直感的に当たった
使用シーン : なんとなく予感していたことが現実になったとき
例文でチェック!
She’s dating him now.
彼女、あの人と付き合ってるんだって。
I knew it!
やっぱりね!
ひと言英語メモ
「絶対そうだと思ってた!」というときに使える万能リアクション。喜び・驚き・呆れなど、トーン次第で使い分けられる!
As expected:予想通り/やっぱり
英語表現 : As expected
ニュアンス : フォーマル寄りの「予想していた通り」
使用シーン : 結果や展開が前もって予想できていたとき
例文でチェック!
The test was really hard.
テストめっちゃ難しかった。
As expected.
予想通りだね。
ひと言英語メモ
ニュースやプレゼンでも使われる「As expected」は少し硬めの表現。「そう来ると思ってた」と冷静に受け止めたいときに◎。
Didn’t I tell you?:言ったでしょ?
英語表現 : Didn’t I tell you?
ニュアンス : 「前に言ったじゃん!」とやや責める感じ
使用シーン : 忠告・アドバイスを無視されたあとに
例文でチェック!
I stayed up late and overslept.
夜更かしして寝坊しちゃった…。
Didn’t I tell you?
だから言ったでしょ?
ひと言英語メモ
相手の行動に「ほらね!」とちょっと怒りを含めて返すときに最適。親しい関係ならジョークっぽくも使える!