新着記事

「休みボケ」って英語でなんて言う?
長期の休暇を終えて日常に戻ると、何となく頭がボーッとしてしまったりする「休みボケ」。この「休みボケ」と英語で言い表すとしたら、何と言えばいいでしょうか。
「Uターンラッシュ」は英語でなんて言う?
連休の終わりの付きものといえば「Uターンラッシュ」。英語ではU-turn rushでいいのでしょうか。例文を交えて分かりやすく解説します。
5月病なんて怖くない!ゴールデンウィークに見たい英語の映画7選
まじめな人ほど注意したいのが5月病。ゴールデンウィーク明けはなかなかエンジンがかからないかも・・・。でも大丈夫!見ればモチベーションが上がる、おすすめの映画を紹介します。
ゴールデンウィークも後半戦。渋滞や人だかりでかえって疲れちゃった・・・そんな気持ちも英語でディスれば立派な英会話の勉強に!
ゴールデンウィークも後半戦。せっかく旅行に出かけても渋滞や人だかりでかえって疲れちゃった・・・そんな気持ちも英語でディスれば立派な勉強に!
世界中の人とゆるく英語でつながれるアプリ8選!
今年のゴールデンウィークは、インバウンドの旅行者も増え、日本中が観光客で賑わいそうですね。お家での「巣ごもり」を楽しく充実させませんか。外出できない今だからこそ、とことん楽しめる英語アプリを紹介します。
旅のお供に洋書!自宅バカンスにも!英語レベル別おすすめ7冊
読書と英語学習を兼ねたいという方のために、旅行に持っていくもよし、自宅で本の中の旅へ出発するもよし、なおすすめ洋書7冊を紹介します。
「有給休暇」って英語でなんて言う?(産休&育休も!)【週末英単語】
週末のひとときに、のんびり英語クイズに挑戦する「週末英単語」。略して「マッタン」。今回は、取れそうで取れない(?)「有給休暇」を取り上げます。
ゴールデンウィーク?どこにも出かけない!という人におすすめ・つぶやき英語表現10
世の中、ゴールデンウィークの真っただ中。「人混みになんか出かけるか!」「家でのんびりするのが一番!」という人限定でつぶやいていただきたい英語表現を10個紹介します。
「初対面の人と話す」「天候について話す」など、さりげない会話やちょっとしたおしゃべりに便利な英語フレーズ【英会話お助けフレーズ】
頭の中で英語を考える暇もなく、瞬時の反応が求められる英会話。今回は、初対面の人とのさりげない会話や、ちょっとしたおしゃべりに便利な「お助け表現」を、コミュニケーション・アナリストの上野陽子さんにご紹介していただきます。
ゴールデンウィークの「お出かけあるある」を英語で言ってみよう!
渋滞や混雑、宿泊のことなど、ゴールデンウィークなどに出掛けたときに起きがちなあれこれをディスります。
「予定を詰め込み過ぎた」って英語でなんて言う?休日に使えるつぶやきフレーズ12選
皆さん、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?今回は、そんなシチュエーションで使える英語表現12選をご紹介!ぜひ、つぶやきながら身に付けてみてください。
ゴールデンウィークって英語でなんて言う?
「ゴールデンウィーク」を英語で言うと?日本独自のこの大型連休を、英語でなんて表現するのか、フレーズをまとめて紹介します。
「遠出」って英語でなんて言う?
夏休みや旅行など、遠出をする機会があると思います。でも、英語で「遠出」ってなんて言うか知っていますか?今回はその表現について紹介します。
ゴールデンウィークは映画で海外旅行!外国に行った気分になれる作品7選
「今年のゴールデンウィークは海外旅行に行きたい!」と思っていたけど事情があって行けない・・・というあなたにおすすめ!編集部おすすめの海外旅行に行った気分になれる映画7選を紹介します。
ゴールデンウィークに読みたい記事まとめ!海外旅行で使える英語表現集、家でまったり見たい洋画紹介など
今年のゴールデンウィークの予定は決まりましたか?海外旅行に出かける人、国内旅行を楽しむ人、おうちでまったり過ごす人向けに、ENGLISH JOURNAL編集部おすすめのゴールデンウィークに読みたい記事を紹介します。なお、料金やサービスの詳細は、各記事公開時のものなのでご注意ください。
英検1級合格への近道!おすすめのオンライン英会話とその効果的な活用法【英検1級への道】
TOEIC満点でも英検1級の受験には苦戦したという英語コーチの星名亜紀さんが、英検の二次試験対策に有効なオンライン英会話とその活用法について、ご自身の経験を交えて紹介します。
「昭和の日」「憲法記念日」を英語で言うと?「みどりの日」「こどもの日」「振替休日」は?
もうすぐGW(ゴールデンウィーク)。皆さんは旅行や帰省の予定はありますか?この期間の祝日には「昭和の日」「憲法記念日」「みどりの日」「こどもの日」がありますが、それぞれを英語で何と言うのか、チェックしておきましょう!
救難信号「メーデー(助けて)」はなぜMaydayなの?5月とは関係ないのに・・・【英語エッセイを読んでみよう!】
5月はかつて、結婚に不向きな月だったってご存じでしたか?5月にまつわるあれこれを、日英併記のバイリンガル・エッセーでお楽しみください。救難信号のメーデーはなんでメーデーなの?年の差恋愛を英語で言うと「5月」が出てくるの?記事に添えられた豆知識も必見です。
スタンダップコメディアン小池リオさんに学ぶ、すべらない英語自己紹介【西澤ロイと世界で活躍する日本人】
患者に対して適切な処方箋を出す医師のように、英語学習者に最適な練習法やアドバイスを与える「イングリシュ・ドクター」の西澤ロイさん。そんな西澤さんが英語に関わるさまざまな方へのインタビューをするYoutube動画<西澤ロイの頑張らない英語>の、特に注目すべき対談をご紹介していきます。
年収アップに必要なのはデジタル分野の英語力
2023年に挑戦したい習い事ランキングで、男女とも上位に英語がランクイン。英語を学び直すと転職の幅が広がったり、年収アップにつながったりとメリットがあるようです。そこで、日本で初めて、リスキリングに特化した非営利団体を設立した後藤宗明さんに英語リスキングのメリットやおすすめの英語学習法についてお話しいただきます。
2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]
詳しく見る