日本は白い車とペーパードライバーが多すぎる!?【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】

アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。皆さんは、運転免許や車はお持ちですか?今回は車や運転についての情報が満載です。

英語エッセイ Thoughts on Driving(運転について思うこと)

夏の行楽シーズン到来です。車で旅行に出かける計画を立てている人もいるのではないでしょうか。アルクのネイティブスタッフMargaretは、車に関して日本に来て驚いたことがあるようで・・・。Margaretの英語エッセイと和訳、そして豆知識をお楽しみください!

The Romance of the Open Road

The elderly lady, hair still in curlers, was sitting in the front seat of the red convertible, with a road map spread out in front of her. Her husband, equally elderly, was stretched under the car, busily scraping mud off its underside. The couple were on a road trip across Canada, and they had spent the previous night at the same small-town motel that my work colleagues and I were staying at. Happily, I had a brief chance to hear about some of their enthralling adventures before they continued on their way that morning. This occurred many years ago, but the image stayed with me. They looked so happy and free, and I thought that I would like to take such a long trip one day ...

I still want to do it, but it would take some time and a lot of planning. Driving across the width of Canada from Newfoundland to the border with Alaska – that’s 8,581 km – would take 23 days of straight driving! If I want to stop and actually see things, I would need three months! Who has that kind of time during their working years?

オープンロードの冒険物語

カーラーで髪を巻いたままの老婦人は、赤いオープンカーのフロントシートに座り、目の前に道路地図を広げていました。彼女の夫は同じく高齢で、車の下で体を伸ばし、車の底に付いた泥をせっせとかき落としていました。その夫婦はカナダを車で横断する旅の道中で、私と同僚が泊まったのと同じ小さな町のモーテルで前夜を過ごしていたのです。幸運なことにその日の朝、夫婦が出発する前に、彼らの魅惑的な冒険について少しだけ聞くことができました。もう何年も前のことですが、その様子は私の心から離れませんでした。彼らはとても幸せそうで自由に見え、私もいつかそんな長い旅をしてみたいと思ったのです・・・。

今もやってみたいと思ってはいますが、それには時間がかかるし綿密な計画が必要です。カナダを、ニューファンドランド島からアラスカ州の国境まで、8581キロメートルに及ぶ距離を車で横断するには、休まずに走っても23日間かかります!止まって実際に見て回りたいなら、3 カ月は必要でしょう。働いている間にそんな時間のある人がいるでしょうか?

Car Ownership in Japan

The first thing that surprised me when I arrived in Japan was the abundance of white cars. Coming from a city where it snows for nearly half the year, I had always thought that a white car was just too dangerous! And when it’s not snowing, that slushy weather can make a white car look really dirty very quickly. I have since learned that white is actually the safest color for a car – at least in most of the world.

The other thing that surprised me was the number of “paper drivers” here. Actually, I had never heard of that term before arriving. It’s actually a “Japlish” (Japanese English) expression to describe people who haven’t driven for years. They have the actual license – which is now plastic, not paper – but they just don’t drive and likely have forgotten how.

You might think that car ownership is not high in Japan, but at about 1.03 per household, the rate is comparable to a lot of European countries. Of course, you don’t need a car if you live in Tokyo, and the ownership rate there falls to only 0.32 cars per household.

日本で自動車を持つということ

日本に来てまず驚いたのは白い車の多さです。私は1年の半分近くは雪の降る街の出身なので、白い車は危険過ぎると常々思っていました!そして雪が降っていないときも、雪が解けてぬかるんだ中で、白い車はすぐに汚く見えてしまうのです。その後、少なくとも世界のほとんどの地域において、実際は白が車にとって最も安全な色であることを知りました。

もう一つ驚いたのが、「ペーパードライバー」の数です。実は、日本に来るまでその言葉を聞いたことがありませんでした。ペーパードライバーとは、何年も車を運転していない人たちを表す「和製英語」(日本人風の英語)です。彼らは、今は紙ではなくプラスチックになった本物の免許証を持っていますが、運転はせず、その方法を忘れているようです。

日本の自動車所有率は高くないと思うかもしれませんが、1世帯あたり約1.03台であり、その割合はヨーロッパの多くの国に匹敵します。もちろん東京に住んでいるなら車は必要なく、東京の所有率は1世帯あたりわずか0.32台にまで下がります。(※参照:一般財団法人自動車検査登録情報協会 2022年資料)

In Command of a Machine

I myself have now turned into a paper driver, but I used to love gripping the steering wheel and shifting gears upward as I accelerated down a stretch of open highway. It gave me such a feeling of freedom and adventure. On the flip side, there was nothing worse than being stuck in a long traffic jam as I approached a city, breathing in nasty fumes and realizing that my vehicle, too, was contributing to global warming. It would drive me crazy!

マシンを操る

私自身も今ではペーパードライバーとなりましたが、かつてはハンドルを握り、ギアをシフトアップしながら広々としたハイウェイを加速するのが大好きでした。それは大いに自由と冒険の感覚を与えてくれました。その一方で、街に近づくにつれて長い渋滞にはまって抜け出せなくなり、汚れたガスを吸いながら、自分の車も地球温暖化の一因となっていると気付くのは最悪でした。ひどくイライラしました!

語注

The Romance of the Open Road

語句意味
Romance(見出し)冒険心、冒険物語
convertibleオープンカー
equally同じように、平等に
stretch伸ばす、広げる
scrape ~ off・・・から~をそぎ落とす
underside下側、底面
motelモーテル
colleague同僚
enthralling興味を引き付けて放さない、とりこにする
Newfoundlandニューファンドランド島(※カナダ東端にある島)
Alaskaアラスカ州(※北アメリカ大陸北西端にあるアメリカの州)

Car Ownership in Japan

語句意味
car ownership(見出し)自動車の所有
abundance多量、豊富さ
slushy雪解けの、ぬかるみの
term用語、言葉
Japlish日本風[和製]英語
comparable to ~~と同等な、~に匹敵する

In Command of a Machine

語句意味
in command of ~(見出し)~を指揮している
turn into~に変わる
grip~を握る
steering wheel(自動車の)ハンドル
shift gears変速する、シフトチェンジする
upward 上へ、上向きに
accelerate加速する
stretch(連続した)長さ、距離
on the flip sideその一方で
there is nothing worse than~より悪いものはない、~は最悪(の事態)だ
be stuck in~にはまり込んで抜け出せない、~で身動きできない
nasty不快な、汚れた
fume(有害な)煙、ガス
contribute to ~~の一因となる、~の原因の一つになる
global warming地球温暖化
drive someone crazy~(人)の気を狂わせる、~をひどくイライラさせる

エッセイ豆知識

Backseat driver

This expression is used when a passenger is giving unwanted advice, but we can also use it in other situations where someone is happy to give their opinions but not taking any responsibility for them. “At the meeting, there were a lot of backseat drivers talking about what we should have done.”

この表現は、車の同乗者が必要のないアドバイスをするときに使われます。それ以外にも、誰かが喜んで意見は言うけれど責任は一切負わないといった状況でも使用できます。例:「会議では、私たちが何をすべきだったかについて余計な口出しをする人がたくさんいた」

Driving blind

Not only is this expression used to describe driving in actual conditions with poor visibility, such as in a snowstorm, but it is also used to describe how you feel when you don’t have enough information about something. “No one explained anything to me at my new job, and I felt like I was driving blind every day!”

この表現は、吹雪の中など実際に視界が悪い状況での運転を表すだけでなく、何か物事について十分な情報が得られないときの気持ちを表すのにも使用されます。例:「新しい職場では誰も何も説明してくれず、毎日、何も見えない状態で運転するような(不安な)気持ちでした!」

Drive home

This expression is used when you want to highlight that something is important. “We want to drive home the point that we need this new software.”

この表現は、何かが重要であることを強調したいときに使われます。例:「私たちは、この新しいソフトウェアが必要である点を強調したいのです」

In the driver’s seat

When you are in a position in which you are able to control what happens, you can say that you are in the driver’s seat. “My boss had to go into the hospital, so I suddenly found myself in the driver’s seat.”

起こることを自分で制御できる立場にいるとき、「運転席にいる」と言うことができます。例:「上司が入院することになったので、急に主導権を握ることになった」

Put the pedal to the metal

This means “Speed up!” The picture it paints is of pressing the accelerator pedal all the way down. “We will never finish this project on time unless we put the pedal to the metal.”

これは「スピードアップして!」という意味です。アクセルペダルを最後まで踏み込むイメージです。例:「全力で進めない限り限り、このプロジェクトを予定通りに終えることは決してできません」

Put the brakes on

This has the exact opposite meaning of that last one. It means to slow down or stop something’s progress. “A lack of funding is putting the brakes on the program.”

これは、1つ前のフレーズ(Put the pedal to the metal)とは正反対の意味です。成長を遅らせたり止めたりすることを意味します。例:「資金不足によって計画にブレーキがかかっている」

Drive me crazy / drive up the wall / drive around the bend

All three of these idioms express annoyance or irritation with something or someone. “My children were driving me up the wall today!”

これら3つの慣用句はすべて、何か・誰かに対する腹立たしさやいら立ちを表します。例:「日は子どもたちにイライラしたよ!」

Asleep at the wheel

This idiom refers to a person whom you believe is not paying enough attention to something. For example, if you disagree with a decision your boss has made, you might say, “What was he thinking? He must have been asleep at the wheel.”

この慣用句は、「何かに対して十分な注意を払っていない」と思う人のことを指します。例えば、上司が下した決定に同意できない場合、次のように言うかもしれません。「彼は何を考えてたの?居眠り運転してたに違いない(不注意、無責任だ)わ」

ENGLISH JOURNAL ONLINE
英語コラム執筆:Margaret Stalker

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

トップ画像:Pexels

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 01
NEW BOOK
おすすめ新刊
言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します