新着記事

TOEIC Part 7(長文読解)の対策におすすめの問題集5選!
TOEIC Part 7は英語の長文を読んで、設問に答える問題で、読解力が試されます。制限時間内に全ての設問に解答するのが難しいという受験者が多いパートです。どのテキストを使っていいのか悩んでいる人に、おすすめの問題集を紹介します。試験当日までに万全の対策をして、目標のスコアをゲットしましょう!
金のフレーズだけでTOEIC対策できる?特徴から使い方まで徹底解説
今回は、「金のフレーズ」の特徴から使い方までを徹底解説します。最後に「金のフレーズがおすすめな人」についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
【2025年最新】大学生におすすめのTOEIC参考書13選【目標スコア別】
本記事では、大学生におすすめのTOEIC参考書13選をご紹介しています。選び方や大学生にぴったりな勉強法まで丁寧に解説しているので、これからTOEICを勉強し始める人はぜひ参考にしてください。
【公式】Santaアルクの料金はいくら?無料版でできることも紹介【2025年最新】
全世界で1000万ダウンロードを達成した、アルクが提供するTOEIC対策アプリのSantaアルク。この記事では有料版の料金と、無料プランと有料プランの違いについて解説します。
無料でTOEICの学習ができるおすすめアプリ7選!【iPhone/android対応表付き】
この記事ではTOEICでハイスコアを取るのに役立つ、無料で利用できる7つのおすすめアプリと選び方について紹介します。
【Part 4】TOEIC リスニング特訓!音声付きのサンプル問題を6セット無料公開
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEIC Part 4形式のリスニング問題を6セット掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
【Part 3:リスニング・会話問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリスニング、Part 3形式サンプル問題を18セット掲載。解き放題です。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
【英語ニュースを聞く No-60】『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』Netflix史上最大のヒットに
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、韓国発のアニメ映画『KPOPガールズ! デーモン・ハンターズ』がNetflix史上最も視聴された映画となり、劇場版や音楽でも成功を収めたニュースを取り上げます。
「コスパいい」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「安いのに大満足!」「値段以上の価値!」――そんなときによく使うのが“コスパいい”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
英会話の相づち表現20選〜定番からスラングまで、返すだけで会話が弾む!
英会話をもっとスムーズに進めたい方へ。使える相づち表現を定番からスラングまでまとめました。驚き・共感・同意を自然に伝えられるフレーズが満載です。
「~を省略する」を英語にすると?(最初の文字はo)【TOEIC頻出語クイズ】
TOEIC頻出語を日本語から推測して当てるクイズシリーズ。第2回のテーマは「~を省略する」。報告書や契約書などでよく登場するあの英単語、最初の文字は“o”です。あなたは正解できる?
「全力を出す」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「勝ちたい!」「絶対に成功させたい!」――そんなときに必要なのが“全力を出す”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
【2025年最新】英語のシャドーイングにおすすめの教材6選
本記事では、シャドーイング学習で確実に成果を上げる正しい方法を丁寧に解説します。おすすめのシャドーイング教材も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
キャラもの看板、シンプルな1文字、トンカツ屋さんの店構えをチェック!【ハングルを読んでみよう⑧】
アルクの韓国語担当のスタッフTがソウルの街で見つけたハングルを、今回も一緒に読んでいきましょう。お店の看板、特に飲食店のものを読めるようになると、旅がもっと楽しくなりますよ!
「徹夜する」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「眠い…」「時間が足りない!」――そんなときによくあるのが“徹夜”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
TOEICリスニング対策のおすすめ参考書9選!効果的な学習法も紹介
TOEICリスニング対策に最適な参考書を厳選紹介。公式問題集や特急シリーズなど、スコアアップに直結する9冊と効果的な勉強法を徹底解説。
ビジネス英語に効く!マヤ・バーダマンさん選書フェア実施中
アルクから、ビジネスシーンでの英語力をブラッシュアップさせる新刊『英語の仕事で壁にぶつかったら読む本』が発売となりました。これを記念し、著者であるマヤ・バーダマンさんによる選書フェアを一部書店で開催中!この記事では、マヤさんが厳選した書籍を一気にご紹介します。いずれも、ビジネス英語の力を高めるのに最適です!
【英語にまつわる疑問にマヤ・バーダマンさんが答えます】「Thank you in advance.」、実は丁寧じゃないかも…?
ビジネス英語でよくある疑問「How are you? への返し方」「Thank you in advance. の使い方」。仕事の現場で直面する悩みに、アルク新刊『英語の仕事で壁にぶつかったら読む本』の著者マヤ・バーダマンさんが答えます。
How to Say “I Understand” in Japanese — From Polite to Slang
Learn how to say “I understand” in Japanese in different ways — from super-polite business phrases to casual everyday talk and even trendy slang. A must-know for sounding natural in real conversations!
【Part 7:長文問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリーディングPart 7形式の問題を6セット掲載。毎日1セットずつ解いたり、一気に実力試したりと、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る