
せっかくの海外旅行、レストランでおいしい食事を楽しみたい!でも、英語が不安でドキドキ…。
そんなあなたも、この英会話フレーズ集があればもう安心です!
この記事では、独自の英語学習法で英語力を大幅アップさせてアメリカでディズニー公認の旅行会社を立ち上げたおりょーさん( @Instagram おりょーのアメリカ🇺🇸生活 ) に、現地でよくあるやりとりや、ネイティブスピーカーがよく使うフレーズを選んでもらいました。
入店から会計までの流れにそって、英語初心者でも使いやすい英会話の例文を紹介しているので、記事を読んだ後はシミュレーションばっちり!自信をもって海外のレストランで食事ができるはずですよ。
目次
レストラン入店時に使える英会話フレーズ
入店時に店員に伝えるとスムーズな情報は、
- 予約の有無
- 人数
の2つです。
予約をしている場合
客: We have a reservation for 7 o’clock.
(7時で予約しています。)
店員: How many for?
(何名様ですか?)
客: We are a party of four.
(4人です。)
店員: Right this way, please.
(こちらへどうぞ。)
★reservation【リザヴェイション】は「予約」の意味。have a reservation で「予約している」。
★How many ~?「いくつですか?」が聞こえたら、人数や個数を聞かれる合図です。
★party は「パーティー」でおなじみの英単語ですが、ここでは「団体」「集団」という意味。We are a party of three. で「3人の団体です」ということです。
予約をしていない場合
客: How long is the wait without a reservation? We are a party of two.
(予約なしの場合、待ち時間はどのくらいですか?2人です。)
店員: The wait is about 30 minutes.
(待ち時間は30分くらいです。)
客: Ok, we’ll wait.
(わかりました、待ちます。)
★How long ~?「どのくらい」は、時間の長さを聞くときの表現です。
★without 【ウィズアウト】は、「~なしで」。without a reservation で「予約なしで」になります。
メニュー注文に役立つ英会話フレーズ
メニューを指さして注文することもできますが、英語で注文できると良いですよね。
簡単に使える英会話フレーズがあります。
メニューから選ぶ場合
店員: Are you ready to order?
(ご注文はお決まりですか?)
客: Could I have today's special, please?
(今日のおすすめをお願いします。)
★Could I ~?【クド アイ】は Can I~?「~できますか?」を丁寧に言いたいときによく使う表現です。覚えておくと便利なフレーズですよ!
おすすめを聞く場合
客: What do you recommend?
(おすすめはありますか?)
店員: I recommend the pasta lunch. It’s very popular.
(パスタランチがおすすめです。とても人気があります。)
★recommend【レコメンド】は、「おすすめする」という動詞です。
食物アレルギーがあるときに使えるフレーズ
アレルギーがある方は、料理に使われている食材を確認したいですよね。以下のように伝えればばっちりです!
I’m allergic to shellfish. Is there any in this dish?
(甲殻類のアレルギーがあります。この料理には入っていますか?)
Can I see the allergy-friendly menu?
(アレルギー対応メニューを見せていただけますか?)
★allergic 【アラージク】は、「アレルギー体質の」。I’m allergic to [食材]. で、「[食材]にアレルギー体質がある」ということ。
★allergy-friendlyは「アレルギーのある人でも食べられる」という意味。
★allergy は、「アレルギー」と発音してしまうと伝わりにくいので、【アラージィ】のように発音しましょう。
持ち帰りたいときに役立つフレーズ
客: Can I take this to go? Can I have a to-go box?
(これを持ち帰りできますか?持ち帰り用の箱をください。)
店員: Yes, of course. Here’s a to-go box.
(はい、もちろんです。こちらが持ち帰り用の箱です。)
★レストランによって、食べきれなかった料理の持ち帰りができることもあります。to-goは「持ち帰り」という意味です。
会計するときに使える英会話フレーズ
客: Could we have the check, please?
(お会計をお願いします。)
店員: Here’s your check.
(こちらがお会計です。)
客: Can I pay by credit cards?
(クレジットカードで払えますか?)
店員: Yes, we accept Visa, Mastercard, and American Express.
(はい、ビザ、マスターカード、アメリカン・エキスプレスが使えます。)
★have the checkで「会計をする」という意味。
★pay by ~は「~で払う」。
すきま時間で英語学習するならアプリがおすすめ!
海外旅行など「英語の勉強しておけばよかった…」と思うこと、ありますよね。
そんな時におすすめなのが、すきま時間に自分の好きなペースで、楽しく学べる英語学習アプリ「ファンタスピーク」です。
”英語学習ってハードル高いんだよね…”
そんな人こそ「ディズニーファンタスピーク」!
ディズニーファンタスピークは、「今まで英語の学習は続かなかった…」「英語学習は苦手だし、つまらない…」そんな思いをしたことがある方にこそ試してもらいたい英語・英会話学習アプリです。
ディズニー作品、ピクサー作品が英語学習にぴったりな理由
- ストーリーが面白いから続きが読みたくなる=英語学習が続く
- スラングの少ないきれいな英語が使われている
*スラング:特定の集団などで使われる俗語や隠語、略語のこと

公式サイト:英語が”聞ける”感動をあなたに「ディズニーファンタスピーク」
「パーク英会話」は、英会話練習までできる
いろいろなコーナーで学習ができる「ファンタスピーク」のなかでも、「パーク英会話」のコーナーは、旅行や海外のディズニーパークで使えるフレーズが盛りだくさん。

旅行で使えるリアルな英会話フレーズが学べる
- ネイティブスピーカーの音声付きで発音もチェック
- 疑問を残さない解説付き
- キャラクターグリーティングで使えるフレーズがもりだくさん
今すぐ無料で試してみよう!ファンタスピークで挫折しない英語学習を!
iOSAndroid
※「Android」「Google Play」は、Google Inc.の商標または登録商標です。
記事作成協力
おりょー( @Instagram おりょーのアメリカ🇺🇸生活 )
「英語が読めない・話せない」状態から一念発起。
”ディズニー映画を使った英語学習法”で、英語力アップ!
アメリカに移住し、海外ディズニーパーク専門の旅行会社をたちあげました。
どんな学習法で勉強したのか、気になる人は下をタップ!