
アルクの2月新刊情報を、2つの記事に分けてご紹介します!パート1は、AI時代に英語を学ぶ人のための必読書と、アルクの人気シリーズ「キクタン」フランス語の改訂版3冊です。
|2月新刊情報パート1|パート2|
目次
『ChatGPT英語学習術 新AI時代の超独学スキルブック』
新時代の独学スキルを身につけて、生成AIと英語の壁を乗り超える!
ChatGPTなどの生成AIは、英語学習のあり方を劇的に変えています。その力を活用することで、習得までの距離はグッと縮まります。活用しない手はありませんが、いざ目の前にすると、うまく使えていないなあ、と思う人が多いのではないでしょうか。
本書は、AIと英語を知り尽くした研究者が、AIを「最高の学習パートナー」にするためのノウハウを書いたものです。これからのAI時代に、英語を学ぶ人の必読書になっています。
本書の特長
AIで英語独学する思考が身に付く
ツールの単なる機能や、プロンプト(生成AIへの指示)の例を紹介するだけでは「使いこなす」ことにはつながりません。本書では、生成AIの能力を引き出すスキル・フレームワークを理解することで、AIを使って自分の力で学び抜く思考術を身につけます。真の意味でAIを使いこなすための内容になっています。多様な英語に挑むノウハウを伝授
TOEICなどの英語試験、ビジネス英語、英会話、ライティングなど、様々なジャンル・技能に関する実践例を収録しています。今、あなたが必要としている英語力を向上させるためのヒントが、必ず見つかるはずです。AIの力を借りる英語実践術も紹介
最終章では、生成AIに英語の仕事を遂行させる実践的な活用法を紹介します。自分自身の英語力だけではなく、AIの力も借りてタスクに挑む、総合的な英語力が身につけられます。
目次はここをクリック
はじめに
本書を読む前に
Contents[Chapter 1]英語学習とAI活用の土台を築く
[Section 01] AIは英語学習にどう役立つのか
[Section 02] AIで英語の壁を破る3つのスキル
[Section 03] <スキル①>メタ認知
[Section 04] <スキル②>メタ言語
[Section 05] なぜメタ言語が有効なのか
[Section 06] <スキル③>プロンプトエンジニアリング
[Section 07] プロンプトを使い分ける
[Section 08] プロンプトを効果的に設計する
[Section 09] 3つのスキルを組み合わせる
[Section 10] 学びのデザイン実践法
[Chapter 1]まとめ
[Column 1]AIとの「好き嫌い」と連想ゲーム[Chapter 2]AIの力を最大化 ―英語学習のメタ言語―
[Section 01] 単語学習
[メタ言語①]同義語・反意語
[メタ言語②]コロケーション
[メタ言語③]二項表現
[メタ言語④]コアミーニング
[メタ言語⑤]語源
[メタ言語⑥]分散学習
[メタ言語⑦]アクティブ・リコール
[単語学習]メタ言語のまとめ
[単語学習]その他のメタ言語
[Section 02] リーディング・ライティング
[メタ言語①]レジスター
[メタ言語②]結束性
[メタ言語③]パラグラフ構造
[メタ言語④]論理展開
[メタ言語⑤]スラッシュリーディング
[メタ言語⑥]MTILT
[リーディング・ライティング]メタ言語のまとめ
[リーディング・ライティング]その他の言語学のメタ言語
[リーディング・ライティング]その他の英語学習方法のメタ言語
[Section 03] リスニング・スピーキング
[メタ言語①]明瞭性
[メタ言語②]音素
[メタ言語③]プロソディ
[メタ言語④]イントネーション
[メタ言語⑤]リエゾン・弱音化
[リスニング・スピーキング]メタ言語のまとめ
[リスニング・スピーキング]その他の英語学習のメタ言語
[Section 04] 英語学習方法
[メタ言語①]学習目標の設定
[メタ言語②]転移適正処理説
[メタ言語③]スキルリンク活動
[英語学習方法]メタ言語のまとめ
[Chapter 2]まとめ
[Column 2]言葉を微分するということ[Chapter 3]TOEICの壁をAIと超える
[Section 01] テストを深く理解する
[Section 02] AIで対策問題を作成する
[プロンプト例①]リーディング問題の作成
[プロンプト例②]リスニング問題の作成
[プロンプト例③]他の試験へ応用する
[Section 03] TOEICをメタ認知学習する
[学習法①]監視・自己評価
[学習法②]方略調整
[学習法③]学習を発展させる
[Section 04] メタ言語をTOEIC学習に応用する
[応用例①]論理展開
[応用例②]スラッシュリーディング
[Chapter 3]まとめ [Column 3]AIの英語ライティング評価の実力[Chapter 4]ビジネス英語の壁をAIと打ち破る
[Section 01] スピーキング力を磨く
[練習法①]ビジネス英会話練習法
[練習法②]ロールプレイ練習法
[練習法③]スピーチ練習法
[練習法④]ロールプレイ設定集
[Section 02] ライティング力を磨く
[練習法①]英作文を添削する
[練習法②]英作文の評価と書き換え
[練習法③]ビジネス英語としての評価
[Chapter 4]まとめ
[Column 4]グッドモデルがもたらす英語ライティングの進化[Chapter 5]AIに仕事を遂行させる英語実践術
[Section 01] リーディングの実践法
[実践法①]英文のレベルを下げてもらう
[実践法②]英語で要約してもらう
[実践法③]日本語で要約・翻訳してもらう
[Section 02] ライティングの実践法
[実践法①]自力で書いてリライトしてもらう
[実践法②]日本語から英文を書いてもらう
[Section 03] スピーキングの実践法
[実践法①]プレゼンのスクリプトを作成する
[実践法②]スクリプトを読みやすくする
[実践法③]発話のアドバイスをもらう
[実践法]まとめ
[Special Section] 英語をさらに実践する
[実践法①]AIに話してもらう
[実践法②]マルチモーダルで処理する
[Chapter 5]まとめ
[Column 5]翻訳について考えようおわりに
参考文献
(発売日:2025/2/21)
『改訂版 キクタンフランス語』シリーズ3冊
【フランス語】大人気「キクタン」シリーズのリニューアル
リズムに乗って楽しく重要単語を身に付ける!それがアルクのロングセラーシリーズ「キクタン」です。今回の改定版では、全例文を書き換えています。
また、特長は何といってもダウンロード音声です。リズムに乗って
【入門編】なら、
♪「amour」→「愛」→「l’amour」→「un amour」
♪「apprendre」→「学ぶ」→「j’apprends」→「vous apprenez」
【初級編】なら、
♪「succès」→「成功」→「le succès」→「un succès」
♪「acquérir」→「手に入れる」→「j’acquiers」→「vous acquérez」
【初中級編】なら、
♪「affection」→「愛情」→「l’affection」→「une affection」
♪「obtenir」→「得る」→「j’obtiens」→「vous obtenez」
というふうに音声が流れてくるため、何度も聞くうちに、自然なリズムやアクセント、そして名詞の性や動詞の活用までしっかり身に付きます。
また、「フランス語プチ文法」「動詞活用表」など、役に立つ付録も収録しています。
今の自分のレベル、目標とするレベルを選んでマスターしてください!
(1)『改訂版 キクタンフランス語【入門編】仏検5級レベル』
「仏検5級レベル」+「日常会話でよく使われる語彙」512語を収録
本書には、「仏検5級」出題レベルの単語や、日常会話でよく使う語彙から精選された512語を掲載。1日8語×約9週間の学習で、無理なく楽しく単語力をアップさせることができます。
目次はここをクリック
はじめに
名詞
第1週
第2週
第3週
第4週
第5週
動詞
第5週
第6週
第7週
形容詞
第7週
第8週
副詞
第8週
第9週
前置詞・接続詞など
第9週
第10週付録-Ⅰ 月・曜日・方角
付録-Ⅱ 動詞の活用
付録-Ⅲ 国名・地域名
付録-Ⅳ 色・あいさつ
付録-Ⅴ 数詞と序数詞
付録-Ⅵ 疑問詞
付録-Ⅶ フランス語プチ文法見出し語索引
(発売日:2025/2/26)
(2)『改訂版 キクタンフランス語【初級編】仏検4級レベル』
「仏検4級レベル」+「日常会話でよく使われる語彙」512語を収録
本書には、「仏検4級」出題レベルの単語や、日常会話でよく使う語彙から精選された512語を掲載。1日8語×約9週間の学習で、無理なく楽しく単語力をアップさせることができます。
目次はここをクリック
はじめに
名詞
第1週
第2週
第3週
第4週
第5週
動詞
第5週
第6週
第7週
第8週
形容詞
第8週
第9週
副詞
第9週
その他
第10週付録-1 家族
付録-2 動詞の活用
付録-3 数詞
付録-4 食事
付録-5 職業・身分
付録-6 身体
付録-7 天候
付録-8 時間
付録-9 フランス語プチ文法見出し語索引
(発売日:2025/2/26)
(3)『改訂版 キクタンフランス語【初中級編】仏検3級レベル』
「仏検3級レベル」+「日常会話でよく使われる語彙」624語を収録
本書には、「仏検3級」出題レベルの単語や、日常会話でよく使う語彙から精選された624語を掲載。1日8語×約11週間の学習で、無理なく楽しく単語力をアップさせることができます。
目次はここをクリック
はじめに
名詞
第1週
第2週
第3週
第4週
第5週
動詞
第5週
第6週
第7週
第8週
第9週
形容詞
第9週
第10週
第11週
副詞
第11週
前置詞など
第12週付録-1 単位・分数・倍数・小数・計算
付録-2 動詞の活用
付録-3 動詞の名詞化
付録-4 フランス語プチ文法
付録-5 略語
付録-6 過去分詞
付録-7 接続詞句見出し語索引
(発売日:2025/2/26)
2月新刊情報パート2の記事はコチラから!
【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。
語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発
- スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
- 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
- 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!