新着記事

純ジャパで英検1級、TOEIC満点、オーストラリアで会計士として働くATSUさんの英語習得法とは
純ジャパながら独学で、英検1級、TOEIC満点。現在はオーストラリアで会計士として働くATSUさんが登場です!
「ねえ、知ってる?」って英語でなんて言う?京香の友だち増える英会話
みなさん、こんにちは。アメリカ・ロサンゼルス出身の、アニメが大好きな京香です。今回は「質問」に関するキラキラでクールな英語を、ちょっぴり大人な気分で紹介していきますね♪ 英語で友だちをたくさんつくりましょう! 京香プロフィール:タレント・声優。ロサンゼルス出身。2011年「第36回ホリプロタレントスカウトキャラバン~声優アーティストオーディション」ファイナリスト。声優、イベントのキャスターなどとして活躍中。2017年8月には東京で上演された「真夏の夜の夢~LOVE~2017」にヘレナ役で出演した。
TOEICのリーディングで時間切れを防ぐには、どうしたらいいでしょう」 連載:ヒロ前田が斬る!TOEICお悩み相談室
TOEICのリーディングで時間切れを防ぐにはどうすればいい? 最後の20問をただマークシートを塗り絵するだけにならない方法を、TOEIC対策のカリスマ指導者・ヒロ前田さんが、スッキリ、バッサリ教えます。
英語学習の始まりはマインドセットから【スパルタ英会話式学習のススメ1】
メディアに取り上げられ、話題沸騰中の英会話教室「スパルタ英会話」の、自宅学習メソッドを特別にお教えします!
幼稚園の教師からIT企業へ転職した人へのインタビュー。英語の動画あり。
異業種への転職は難しい?IT企業ディレクターの前職とは?英語インタビューがたっぷりでリスニング練習にも最適。
EnglishCentralの評判は?東大卒ライターがレビューします
EnglishCentralの特徴や価格、使いやすさなどを編集部がガッツリご紹介。思ったよりも動画とオンライン英会話のレッスンがシステマティックなEnglishCentralは自主学習できない人におすすめ。
日本に来ている外国人と一緒に「サムライ」体験をしてみない?
突然ですが、「コト消費」という言葉を聞いたことがありますか?「コト消費」とは、体験・思い出・人間関係のためにお金を使うという意味なんです。海外からのお客さまは、日本でどんなことを楽しみたいと思っているのでしょうか。「買い物」?それとも「体験」?彼らのニーズを知ることによって、さまざまなおもてなしの方法が思いつきそうですね。 目次 今は、「爆買い」よりも「コト消費」が外国人に人気 外国人が日本に来る前に想像する「日本らしさ」とは? 漫画・アニメや映画などのポップカルチャー 外国人は「サムライ」「ニンジャ」になりきりたい! やってみたい「サムライ」体験トップ3 やってみたい「ニンジャ」体験トップ3…
名門ビジネス・スクールのキャリア論 -ロンドン・ビジネス・スクール(LBS)のアダム・キングル氏インタビュー
アルクが主催する「グローバル化への課題解決セミナー」の講師として来日した、ビジネス・スクールの名門ロンドン・ビジネス・スクール(LBS)のエグゼクティブ・ディレクター、アダム・キングル氏へのインタビュー。日本からの参加者も増えているという同校について、その特徴や教育方針についてお伺いしました。
外国人旅行客は日本にガッカリしているってホント?喜んでもらえるために、私たちができることをやってみた!
海外旅行から帰ってくると、楽しかった思い出がいっぱいで、もう一度行きたいという気持ちになりますよね。皆さんは外国人旅行客が日本での旅行にどれだけ満足しているかをご存じですか?訪日外国人をサポートするNPO法人「SAMURAI MEETUPS」の代表・宮下晃樹 さんに教えていただきます。 目次 外国人旅行客は日本にガッカリしているってホント? 外国人に忘れられない体験をプレゼントしたい! 外国人のお悩み解決を、こんなふうに手伝ってます! これがあれば、おすし屋さんで注文できる♪ 困ったときに使える簡単な日本語のお助けフレーズ 外国人に喜ばれた「忘れられない体験」とは? 外国人旅行客は日本にガッカ…
アメリカ文化「タスクベース」な考え方が分かるおすすめ映画3選
ポッドキャスト番組「勝手にENGLISH JOURNAL!」で紹介したアメリカの「タスクベース」文化が垣間見える映画を3本紹介します。
映画『ゴッホ~最期の手紙~』のあらすじや内容を4コマ漫画でご紹介!
映画『ゴッホ~最期の手紙~』のあらすじと見どころを映画ライターが4コマ漫画を交えてご紹介します。映画を英語で説明できるフレーズもありますよ。
英語学習がワクワクに変わる!TOEIC対策のエキスパート、ヒロ前田さんが新しい学びのスペースを東京にオープン
TOEIC対策のエキスパート、ヒロ前田さんが東京・世田谷に英語学習に特化したラウンジスペースをオープンしました。図書館や喫茶店、自習室やセミナールームをひとつにまとめた、新しい学習空間を紹介します。
2017-10-06
グローバル人材に必要なものとは?まずは「外国人との違い」を認識しましょう。
グローバル人材を目指すなら、英語だけでなく「グローバルマインド」を身につけておきたいもの。経営コンサルタントのロッシェル・カップさんは、「まず外国人との違いを認識すること」と説きます。
【バックナンバー総選挙】GOTCHA!編集部が「読んで欲しい」記事を全記事の中から10本だけ選びました
毎週木曜日に「GOTCHA!」のおすすめ記事をお届けしているアルクのメールマガジン、「語学力アップマグ」が2017年10月5日、通算200号を迎えました!実は、「語学力アップマグ」も、「GOTCHA!」も、GOTCHA!編集部が作って配信しているんです。 今回はそれを記念して、バックナンバー総選挙を開催! 「GOTCHA!」編集部員のおすすめ記事を厳選してご紹介します!また、それらの記事を読者のみなさんにどの記事が面白かったか、投票していただきたいと思います!投票結果は10月12日に「GOTCHA!」で発表します。 ページ最後に投票ボタンがあるので、ぜひお気軽に参加してくださいね。 編集部員お…
2017-10-05
外貨預金とFXの違いは?メリット・デメリットとおすすめ業者のご紹介
資産運用や投資を検討していると、「外貨預金」や「FX」という言葉は必ず聞く機会があると思います。 何となく「ハイリスク・ハイリターン」というイメージがありますが、この2つは内実が理解されずにイメージだけで論じられる傾向があります。外貨預金やFXがどういったメカニズムでリターンを得られるのか、「ハイリスク」とはどういった意味なのでしょうか。 今回の記事では、外貨預金やFXについて冷静にメリットやデメリット、注意点をご説明します。 確かに、リターンがある分リスクもあるのが外貨預金・FXです。知識をしっかり身につけてから行動に移すようにしましょう。これらの金融商品に過大な期待や過剰な嫌悪感を抱くこと…
ハロウィーンの意味や由来を英語と日本語でご紹介!
ハロウィーンっていったい何の日なのか説明できますか?意味と由来を英語と日本語で簡単にご紹介します。
英語の基礎文型がスルスルわかるドリルがこれだ!「タテ×ヨコ」やりなおし英語編
英語は学生時代にしたっきりで基礎もできているか自信がない...。そんな方にピッタリな英語ドリルができました。
【旅行・おでかけ英語】SNSに投稿するときにぴったりのフレーズ集
外国人にとって、日本の景色や旅行スポットは興味のある話題です。今回はお出かけや旅行をして、FacebookやInstagramなどSNSに英語で投稿するときに参考になりそうなフレーズをいくつかご紹介します。
書籍『日本人が知りたいイギリス人の当たり前 英語リーディング』レビュー。イギリスドラマ『ダウントン・アビー』が好きな方に。
イギリスの貴族社会を舞台にしたドラマ『ダウントン・アビー』。その世界観をもっと楽しむために読んでおきたい書籍『日本人が知りたいイギリス人の当たり前 英語リーディング』をご紹介。
イギリスの料理が美味しくなる、 魔法の調味料は日本発のアレだった?!
日本料理の食材や調味料が日本語のまま英語になっているケースが多くなっています。「スシ」「テリヤキ」「スキヤキ」などは当たり前!でも、そんな和食材をはるかに超えるトレンディーな日本語があるんです。それは…
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
ステップアップの理系英語リーディング
詳しく見る