ロッシェル・カップ

英語ビジネスメールの基本フォーマットをおさえよう!送信前のチェックリスト付き
経営コンサルタントのロッシェル・カップさんが、日本人のビジネスメールを添削しながら、正確かつ明確にメールを書くコツや便利な英語表現を解説します。この連載で学べば、もう英語メールは怖くないはず!
2021-06-17
これからの世界で必須の「グローバルマインドセット」ってどんな考え方?
相手に対してどのぐらい丁寧な表現を使えばよいか、悩んでいる人は多いかもしれません。ビジネスやプライベートの場面における、ちょうどよい「距離感」の英語を学んでいきましょう。第1回となる今回は、異文化コミュニケーションを専門とする経営コンサルタントのロッシェル・カップさんに、日本と世界におけるコミュニケーションギャップや考え方や文化の違いについて伺いました。
2020-06-08
給与アップの交渉方法は?アメリカ人の経営コンサルタントが指南
社内で正当な評価を受けて正当な給料をもらうために成果を上手にアピールすることは大切です。その方法をアメリカ人の経営コンサルタントが教えます。
2019-05-09
外国人の同僚をランチや飲みに誘うときの注意点と仲よくなれる英語表現
外国人の同僚とどうしたらもっと仲よくなれる?日本人と同じ感覚でランチや飲みに誘っていいの?注意点は?アメリカ人の経営コンサルタントが教えます!
2019-04-11
上司や同僚が外国人に!働き方で注意したいこと3点
外国人の上司や同僚と共に働いていくには、どんなことに注意したらいいのでしょう?異文化コミュニケーションと人事管理を専門とするコンサルタント、ロッシェル・カップさんの共著『マンガでわかる外国人との働き方』から紹介します。
2019-04-04
英語での「お疲れさま」「よろしくお願いします」の言い方4選
英語での日常の声掛けや、「お疲れさま」「よろしくお願いします」の言い方、メールや会議のルールは?アメリカ人の経営コンサルタントが教えます!
2019-03-12
職場での「mansplain」に注意!この英語の意味は?
「女性活躍」って、職場では具体的に何をすればいいの?人事管理と異文化コミュニケーションが専門の経営コンサルタントが教えます!
2018-12-26
会社を変えたい!一般の社員に今すぐできること3つ
会社を変えたい!一般の社員にできることは?コンサルタントのロッシェル・カップさんに聞きました。
2018-08-30
テレワークのメリットとは?企業と社員、それぞれの課題と対処法
テレワークのメリット、デメリット、そして成功させる秘訣は?コンサルタントのロッシェル・カップさんに聞きました。
2018-07-26
時短勤務です。簡単な仕事ばかりでやる気が出ません。
時短勤務はありがたいけれど、簡単な仕事ばかり……。コンサルタントのロッシェル・カップさんに相談しました。
2018-06-27
【働き方改革】男性の育休。パパの育休を職場でどう申し出る?
「男性が育休なんてとんでもない!」 そんな雰囲気の職場で、育休を取るにはどうすれば?コンサルタントに相談してみました。
2018-05-02
時短ママに迷惑しています!もうフォローしたくありません。
時短ママのフォローで残業はもうイヤ!でも、どうすれば?コンサルタントのロッシェル・カップさんに相談しました。
2018-04-18
「働き方改革」で残業代カット!? そんなの困ります(涙)
仕事は減らないし、残業代はカットになるし、「働き方改革」は何のためにするの?コンサルタントに相談してみました。
2018-04-04
OJTより研修とマニュアル!社員教育にみる文化の違い
研修やマニュアルが大切か、OJTを重視するか。社員教育にも文化の差が表れます。
2018-02-20
言い訳ばかり!他責的な外国人部下にどう対応する?
グローバル人材を目指すなら身に付けておきたい、グローバルマインド。他責的で言い訳ばかりの部下にどう接する?
2018-02-13
チームワーク?個人プレー?職場で大切にするべきこと
グローバル人材を目指すなら身に付けておきたいグローバルマインドセット。今回は、職場で大切なのはチームワークか、個人プレーか。
2018-02-07
形式的で意味がない!外国人部下から定例会議に不満の声が・・・
グローバル人材を目指すなら、身に付けておきたいグローバルマインドセット。今回は会議のフォーマル度について。
2018-01-30
過程と結果、どちらを重視?文化によって違う仕事の進め方
世界を相手にビジネスを行うためには、英語力だけでなく、多様な文化を受け入れるグローバルマインドセット、つまり視野の広いもののとらえ方が必要となります。本コラムでは経営コンサルタントのロッシェル・カップさんに、グローバルマインドセット獲得のヒントを教えていただきます。
2018-01-23
個人主義か?集団主義か?人事評価が不満です!
グローバル人材を目指すなら身に着けておきたい、グローバルマインドセット。今回のテーマは個人主義か、成果主義か。
2018-01-09
GOTCHA!執筆陣からの新年メッセージをお届けします。
GOTCHA! をいつもご覧くださっている皆さま、明けましておめでとうございます。本年も、皆さまの語学のモチベーションとなる記事、息抜きとなる記事、語学力アップのお役に立てる記事をお届けしてまいります!今年1年、語学をがんばる!と心に決めた方も多いと思います。そんな皆さんのために2018年最初の記事は、GOTCHA! 執筆陣による「新年のエール」を皆さまにお送りします!
2018-01-01
何で辞めちゃうの!?ビジネス関係の時間軸の違い
グローバル人材を目指すなら身に着けておきたいグローバルマインドセット。今回のテーマは、長い付き合いか、短い付き合いか。
2017-12-29
改善しようとしないのはなぜ?「変化」に対する態度の違い
改善しようとしない外国人部下にイライラ!グローバル人材を目指すなら身に着けたいグローバルマインドセット。今回は「変化に対する態度」について。
2017-12-22
ランチも飲み会もなし?イギリスは「任務遂行」を重視する文化
グローバル人材を目指すなら知っておきたい、グローバルマインドセット。今回は、「任務遂行」と「人間関係」のどちらを重視するかについて。
2017-12-15
バカンスは1カ月!ワーク・ライフ・バランスの考え方
バカンスは1カ月!グローバル人材を目指すなら身につけておきたいグローバルマインドセット。
2017-12-01
ひとりで?みんなで?文化によって異なる意思決定のプロセス
グローバル人材を目指すなら身につけたい、グローバルマインドセットを紹介。意思決定のプロセスも、文化の違いによって異なります。
2017-11-17
遅い?慎重?スピード感の違いは「リスクに対する姿勢」の違い
グローバル人材を目指すなら身につけたい、グローバルマインドセットを紹介。仕事のスピード感の違いは、リスクに対する姿勢の違いからくるようです。
2017-11-10
怒る前に知っておきたい、文化によって異なる「沈黙」の捉え方
グローバル人材を目指すなら身につけたい、グローバルマインドセットを紹介。会話のペースにも文化の違いは表れます。
2017-11-03
怒ってる?感情表現が豊かな文化圏の人と付き合う方法
グローバル人材を目指すなら身につけたい、グローバルマインドセットを紹介。職場で感情をあらわにするのはよくない?そうでない文化もあります。
2017-10-27
ある?ない?どっち!?中南米の人とのコミュニケーション
曖昧だといわれる日本人ですが、中南米や東アジアの人にとっては直接的に見えることも。相手の文化に応じたコミュニケーションを。
2017-10-20
文化の違いを学んで、外国人部下と仕事をする方法。
外国人部下からクレームが!あなたならどう対処しますか?文化の違いを理解して最適な答えを導きだしましょう。
2017-10-13
2024 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
観光客を助ける英会話
詳しく見る