CULTURE

ラーメンの発祥、知ってますか?意外と知らないラーメンの歴史を英語で読む【英語多読ニュース】
今、アメリカでも大人気のラーメン!日本人にとってはなじみ深い食べ物ですが、その発祥を知っていますか?アメリカのサイトで紹介されたラーメンの歴史や豆知識を、英語を交えて紹介します。
2023-08-18
偏見や排除を感じさせない「公平な言葉遣い」の翻訳を考える【翻訳の不思議】
日本ではLGBT理解増進法やジェンダーニュートラルの考え方が話題になっています。一方、アメリカでは特定の本を排除する「禁書」運動が盛んになり、特権、階級、バイアス、排除を感じさせる言い方を避けていこうとする試みも進んでいるそうです。今回は、翻訳家の樋口武志さんに、「公平な言葉遣い」(equity language)についてお話しいただきます。
2023-08-14
ツルッと涼やかにおいしい!夏の定番「冷やし中華」を英語で説明してみる
夏に食べたい定番料理の一つ、「冷やし中華」。日本人にはおなじみの食べ物ですが、外国の方にはどう説明したらいいでしょうか。
2023-08-11
「ひと夏の恋」を英語で言うと?暑くて熱い真夏の8月【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。今回は、暑~い8月についてつづります。
2023-08-09
人と人工知能(AI)が共生する時代。私たちが話すべき英語とは?【言葉とコミュニケーション】
茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」。第32回は、人と人工知能(AI)が共生する時代に、私たち日本人はどんな英語を話すべきなのかを考えます。人工知能が話す英語は、世界のトップ企業のCEOたちが話す英語と同じでなまりがある、とは?
2023-08-08
イギリスのママ友事情!丁寧に話してくるのは○○の表れ!?
ママ友と出会う機会が実に多いイギリス。ママ友との新しい出会いや付き合いは子どもが中学生になっても続き、その中身もかなり濃いんです。でも、どうして?個人主義のお国だから見えてきたママ友との付き合い方など、イギリスのママ友事情を紹介します。
2023-08-08
はっきり「嫌だ!」と断るときに使う英語表現
「へぇ」な英語の豆知識をご紹介。今回は「No」のお話。それも明確にきっぱりと、嫌です!と言う表現。朝の通勤時間やスキマ時間にもサクっと1分で読める、ライトでクスっと笑えるコラムです。
2023-08-08
伝わる翻訳って難しい!外国の食べ物にまつわる言葉【翻訳の不思議】
その国や地域の文化と最も深くつながっているものといえば、料理。日本人の知らない料理を、文字でその雰囲気が伝わるように訳すには、どんな工夫が必要でしょうか。翻訳家の有好宏文さんが、「ミート・アンド・スリー・ベジタブル・ランチ」という言葉を例に考察します。
2023-08-07
エディタソンって何?~三康図書館エディタソンを例に【北村紗衣のウィキペディアの歩き方】
多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回はウィキペディアンが集まって記事を編集したりするイベント、エディタソンについて教えていただきます。
2023-08-02
なぜ犬は他の犬に吠えるのか?英語での愛犬のかわいい呼び方も紹介【英語多読ニュース】
「なんでうちのコは他の犬に向かってこんなに吠えるのかしら!?」と、犬を飼っている人なら一度は思ったことがあるのでは。その理由を知ることは、ワンちゃんのにぎやかなおしゃべりを止めるのに役立つかもしれません。
2023-08-01
「お盆休み」を英語で説明してみる
8月中旬といえば「お盆休み」。多くの人が長期休暇を取得し、故郷に帰省したり旅行に出かける機会でもあります。この日本の伝統を英語で伝えるにはどうしたらよいでしょうか。お盆に欠かせない「盆踊り」などについても説明します。
2023-08-01
「ロサンゼルス・エンゼルス」のAngelesとAngelsは何が違う?
ダブル三冠王も夢じゃない?そんな大活躍を見せている大谷翔平選手が所属するロサンゼルス・エンゼルス。そのチーム名には、AngelesとAngelsという似た言葉が並びます。それぞれの言葉の意味はなんでしょうか。由来と併せて紹介します。
2023-07-31
キュウリが入ったイギリス定番の飲み物「ピムズ」って?【LONDON STORIES】
この街で10年以上暮らすライターの宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語る連載「LONDON STORIES」。今回は、ピムズというリキュールで作った、キュウリや果物が入った飲み物の話です。
2023-07-29
ひたすら夏を求め恋しがる、美しく短いイギリスの夏物語【LONDON STORIES】
イギリス人は夏が大好き。ロンドンに20年以上暮らす宮田華子さんが 、短くて美しいイギリスの夏の過ごし方を紹介します。
2023-07-27
アニメ・マンガのあの名セリフ、英語でなんて言う?
アニメや漫画は、言葉を通じて感情や哲学を伝える素晴らしいメディアです。『ワンピース』『スラムダンク』『北斗の拳』から『進撃の巨人』まで、私たちが愛した名セリフが英語に変わると、どんな風になるでしょうか?かっこいい台詞や感動的なセリフを、日本語から英語に変換してみましょう。これから、人生哲学から決めゼリフまで、魅力的なセリフの世界に飛び込んでみましょう!
2023-07-21
日本は白い車とペーパードライバーが多すぎる!?【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。今回は車や運転についての情報が満載です。
2023-07-20
「平泳ぎ」って英語でなんて言う?
「平泳ぎ」の英語を調べようとWikipediaを開いたら、思いのほか面白かったので豆知識と合わせてまとめてみました。
2023-07-18
朝がチャンス!子どもと楽しく自宅で英会話する方法
子どもの朝の身支度は毎日のルーティンワーク!というママパパも多いのでは?今回は簡単な英語のフレーズを14個紹介します。
2023-07-16
われわれの脳はChatGPTである【茂木健一郎の言葉とコミュニケーション】
今年、私たちに最も大きな衝撃を与えたChatGPT。この仕組みと私たちの脳の仕組みの違いは何か。使い方は違うのか?そして、私たちも普段の会話で体験する「プロンプト・インジェクション」とは?脳科学者、茂木健一郎さんの連載「言葉とコミュニケーション」第31回。
2023-07-12
「暑中見舞い」や「残暑見舞い」は英語でどう伝える?
日本では「暑中見舞い」や「残暑見舞い」のあいさつを交わす習慣があります。英語にこれと直接対応するフレーズはありませんが、「夏!」を感じさせるメッセージをメールやチャットで友達などに伝えてみましょう。
2023-07-10
「金魚すくい」を英語でどう説明する?日本の伝統的遊びを海外の友人に紹介する方法
「金魚すくい」は日本の夏の象徴的な遊びですが、海外の友人にこれを説明するとき、どのような英語を使えばよいのでしょうか。この記事では、金魚すくいを簡潔に英語で紹介する方法や、海外の友人との会話で役立つフレーズを紹介します。
2023-07-10
homeとhouseをどう訳し分ける?【翻訳の不思議】
ジェスミン・ウォードの『Sing, Unburied, Sing』は2017年に全米図書賞を受賞しています。今回は、この作品のキーワードとなるhomeという語から、homeに込められる意味や、houseとの違いを、翻訳家の有好宏文さんが考えます。
2023-07-10
ホテルの「フロント」ってどこのこと?言葉の違いが生むすれ違い
「へぇ」な英語の豆知識を、ハーフでバイリンガルのヘンリーおじさんに教えてもらうコラム、今回目は「フロント」のお話です。
2023-07-09
英語で「あなたはケチね!」ってどう言うの?
「へぇ」な英語の豆知識を、ハーフでバイリンガルのヘンリーおじさんに教えてもらうコラム、5回目は「cheap」のお話です。
2023-07-08
人はなぜ笑うのでしょうか?【英語多読ニュース】
「人はなぜ笑うのか」を考えたことはありますか?人間の笑いには単に面白いという感情を表すだけでなく、もっと深い意味があるようです。本記事では、人が笑う4つの理由と、笑うことの6つのメリットを紹介します。
2023-07-06
夏の風物詩ってだけじゃない!花火を打ち上げて国を祝う夏【英語エッセイを読んでみよう!Small Talk】
アルクのカナダ人スタッフが、日々のあれこれを英語エッセイで語る連載「Small Talk」。7月に入り、本格的な夏のスタートとなりました。夏と言えば花火大会ですが、海外では、花火を打ち上げて祝う記念日が控えているようです。
2023-07-06
知ってるようで知らない、ウィキペディアの歩き方【北村紗衣】
多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。「便利だな」と思いはしても、それ以上深く、その存在意義まで考えたことがある方は少数派かもしれません。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――本連載では、ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、詳しく教えていただきます。
2023-07-05
「大好き」「愛してる」を伝える英語フレーズ30選!I love you.以外でも愛を表現できる
I love you.はとてもロマンチックな響きがしますが、それ以外にも愛を伝える表現はたくさんあります。国際恋愛中の人、海外の方と恋愛したいと思っている人は知っておきたい「大好き」「愛してる」を表す英語フレーズ30個を一覧で紹介します。
2023-07-03
「バッグ」は英語でもbagでいいの?
朝の通勤時間やスキマ時間にもサクっと1分で読める、ライトでクスっと笑えるコラム。思わず「へぇ~」と言ってしまうような英語の豆知識を、ハーフでバイリンガルのヘンリーおじさんに教えてもらいます。今回は「purse」の話です。
2023-07-02
「指輪」でない ring の意外な意味とは?
朝の通勤時間やスキマ時間にもサクっと1分で読める、ライトでクスっと笑えるコラム。思わず「へぇ~」と言ってしまうような英語の豆知識を、ハーフでバイリンガルのヘンリーおじさんに教えてもらいます。今回は「ring」の話です。
2023-07-01
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る