MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
TOEIC
「~を予想する」を英語にすると?(最初の文字はa)【TOEIC頻出語クイズ】
TOEIC頻出語を日本語から推測して当てるクイズシリーズ。第4回のテーマは「~を予想する」。会議や報告でよく使われる、あの英単語。最初の文字は“a”です。あなたは正解できる?
2025-09-24
「~を刺激する」を英語にすると?(最初の文字はs)【TOEIC頻出語クイズ】
TOEIC頻出語を日本語から推測して当てるクイズシリーズ。第3回のテーマは「~を刺激する」。経済やマーケティングの話題でよく登場するあの英単語、最初の文字は“s”です。あなたは正解できる?
2025-09-10
【超初心者向け】TOEIC350点はやばい?おすすめの勉強法や参考書を紹介
本記事では公式データをもとに「TOEIC350点はやばいのか」について解説しています。また、スコアをアップさせるための勉強法や参考書・アプリなども紹介しているため、ぜひ参考にしてみてください。
2025-09-08
大学院入試におけるTOEICの重要性と必要スコアを徹底解説!
大学院進学に必要なTOEICスコアや対策法を解説。理系・文系別の基準や他の英語試験との違い、効率的な勉強スケジュールも紹介します。
2025-09-08
TOEICの文法はこれだけおさえて!出題パターン17タイプを徹底解説
「TOEIC 文法はこれだけでいい?」と不安に思う方へ。結論から言えば、Part 5で狙われる文法パターンは決まっており、17タイプを押さえれば十分対応できます。本記事では、TOEIC Part 5の全体像から時間配分の戦略、そして『TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問』に基づく17の文法タイプ徹底解説まで一気に整理しました。
2025-09-08
TOEIC Part 7(長文読解)の対策におすすめの問題集5選!
TOEIC Part 7は英語の長文を読んで、設問に答える問題で、読解力が試されます。制限時間内に全ての設問に解答するのが難しいという受験者が多いパートです。どのテキストを使っていいのか悩んでいる人に、おすすめの問題集を紹介します。試験当日までに万全の対策をして、目標のスコアをゲットしましょう!
2025-09-07
金のフレーズだけでTOEIC対策できる?特徴から使い方まで徹底解説
今回は、「金のフレーズ」の特徴から使い方までを徹底解説します。最後に「金のフレーズがおすすめな人」についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
2025-09-07
【2025年最新】大学生におすすめのTOEIC参考書13選【目標スコア別】
本記事では、大学生におすすめのTOEIC参考書13選をご紹介しています。選び方や大学生にぴったりな勉強法まで丁寧に解説しているので、これからTOEICを勉強し始める人はぜひ参考にしてください。
2025-09-07
無料でTOEICの学習ができるおすすめアプリ7選!【iPhone/android対応表付き】
この記事ではTOEICでハイスコアを取るのに役立つ、無料で利用できる7つのおすすめアプリと選び方について紹介します。
2025-09-07
【公式】Santaアルクの料金はいくら?無料版でできることも紹介【2025年最新】
全世界で1000万ダウンロードを達成した、アルクが提供するTOEIC対策アプリのSantaアルク。この記事では有料版の料金と、無料プランと有料プランの違いについて解説します。
2025-09-07
【Part 4】TOEIC リスニング特訓!音声付きのサンプル問題を6セット無料公開
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEIC Part 4形式のリスニング問題を6セット掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
2025-09-07
【Part 3:リスニング・会話問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリスニング、Part 3形式サンプル問題を18セット掲載。解き放題です。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
2025-09-07
「~を省略する」を英語にすると?(最初の文字はo)【TOEIC頻出語クイズ】
TOEIC頻出語を日本語から推測して当てるクイズシリーズ。第2回のテーマは「~を省略する」。報告書や契約書などでよく登場するあの英単語、最初の文字は“o”です。あなたは正解できる?
2025-09-03
【Part 7:長文問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリーディングPart 7形式の問題を6セット掲載。毎日1セットずつ解いたり、一気に実力試したりと、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
2025-09-01
【Part 1:リスニング・写真描写問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&RテストのPart 1、写真描写問題の形式に挑戦したい方必見。リスニングスキル向上のカギは繰り返しの練習。本記事では、Part 1の写真描写に特化したサンプル問題を紹介しています。毎日の練習や、集中しての実力試しに最適。全問正解を目指して、何度でもチャレンジしてみましょう!
2025-09-01
【Part 6:長文穴埋め問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリーディング、Part 6形式のサンプル問題を掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
2025-09-01
【Part 2:リスニング・応答問題編】何問解ける?TOEIC問題トレーニングに挑戦!
TOEIC(R) L&Rテストでスコアアップしたいなら、とにかく問題を解いて、形式に慣れることも重要です。本記事にはTOEICのリスニング、Part 2形式のサンプル問題を掲載。毎日数問ずつや、一気に実力試しなど、さまざまな方法でTOEIC対策に役立ててください。全問正解できるまで、何度も挑戦してみてくださいね!
2025-09-01
TOEIC 文法特訓!Part5形式の練習問題を無料公開!全54問に正解できますか?
TOEIC(R) L&RテストのPart5、文法や語彙問題はスコアアップの大きなカギを握っています。成功の秘訣は、問題形式に慣れること。この記事では、TOEIC Part5形式の練習問題を合計54問、無料で公開しています。解答・解説付きで、日常の学習や一気の実力試しに最適。何度もトライして、文法問題のスキルを向上させましょう!
2025-09-01
「~を修正する」を英語にすると?(最初の文字はr)【TOEIC頻出語クイズ】
TOEIC頻出語を日本語から推測して当てるクイズシリーズ。第1回のテーマは「~を修正する」。業務メールや報告書でもよく使われるあの英単語、最初の文字は“r”です。あなたは正解できる?
2025-08-05
【例題音声付き】TOEIC Part 3のスコアアップに役立つコツ・おすすめ勉強法を解説
TOEIC リスニングセクションのPart 3では、ある程度まとまった長さの会話を聞いて設問に答えます。Part 1やPart 2の短い英文と比べて情報量が多く、「難しい」「苦手」と感じる方も少なくありません。 この記事では、
2025-07-15
【パート別】TOEICスコアアップのためのテクニックを紹介します!
TOEIC満点・英検1級のHiroki先生が、800点を目指す中級者に向けて、Part別のテクニックや心構えを徹底解説。読み終えたその日から使えるテクニックが満載です。
2025-07-05
TOEIC Part 5対策を徹底解説!頻出問題・時間配分・解き方のコツを紹介
TOEIC Part 5で「なんとなく」選択肢を選ぶのを卒業するための考え方、時間内にサクサク解くための工夫を、スクールや企業研修でTOEIC指導に携わる中村ゆめを先生が解説します。
2025-07-03
TOEICは正しい時間配分でスコアアップできる!パート別の対策を紹介
TOEICは、実はすべての問題を解けなくても時間配分次第でスコアをしっかり伸ばせます。TOEIC専門のコーチとして活躍しているmika先生が、時間配分のコツとパート別の具体的な対策を紹介します。
2025-06-30
【例題付き】TOEIC Part 6のコツ教えます!おすすめ教材も紹介
TOEICのPart 6「長文穴埋め問題」に苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。短文は読めても、長文になると突然難しく感じることがあると思います。今回は、TOEIC講師として長年活躍している中村理恵先生がPart 6の特徴や解き方のポイントを解説します。
2025-06-25
【例題付き】TOEIC Part5のスコアを上げたい人必見! 語彙問題の出題傾向と対策を解説
TOEIC part 5の「語彙問題」は、単語の知識がスコアに直結します。講師として大学や企業でTOEIC研修を担当してきた長田いづみ先生が、語彙問題の対策やおすすめ教材について解説します。
2025-06-15
TOEIC Part5、3問に挑戦!品詞や語法を問う問題で力を伸ばそう【あがる1000問】
TOEICのPart 5問題に挑戦しましょう!Part 5対策の決定版として誕生した、『あがる1000問』から特別に出題。花田徹也先生・ヒロ前田先生による講義動画も視聴することで、確実に力がつきますよ。今回は3問です。
2025-06-11
【例題付き】TOEIC Part 2の苦手を克服!解答する際のコツや勉強法を紹介
TOEIC対策のスペシャリスト・山本理恵先生が、Part 2の問題形式・出題傾向・正答率を上げるコツを例題を紹介しながら徹底解説。スコアアップを目指す方は必見です。
2025-06-09
TOEIC Part5問題でトレーニング!講義動画を見てさらなるスコアアップにつながる4問【あがる1000問】
TOEIC Part 5の問題を解いて、文法・語彙・語法の力、そしてスコアをアップさせましょう!花田徹也先生・ヒロ前田先生による講義動画も視聴して、理解を深めることもお忘れなく!今回は4問出題します。
2025-06-04
TOEIC500点のレベルは?スコア達成に必要な勉強時間を解説
TOEICで500点を達成したい。そんな目標をもっている方の中には、具体的にどれくらいの勉強時間が必要なのか、どんな教材を選べばいいのか悩んでいる方も多いことでしょう。本記事では、TOEIC500点の意味するレベルから必要な学習時間、効率的な勉強法、おすすめ教材まで、500点突破に向けた道のりを徹底解説します。
2025-05-28
次のページ
2025
10
NEW BOOK
おすすめ新刊
職場問題ハラスメントのトリセツ
詳しく見る