新着記事

羽生結弦選手を報じた英語ニュース/英語学習アプリのカオスマップを公開!
1位「国民栄誉賞」って英語でなんて言う?羽生結弦選手を報じた英語ニュース 世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!フィギュアスケートの羽生結弦選手を取り上げます。
13年ぶり受験のTOEICスコア判明!致命的な弱点とその克服法とは
13年ぶりにTOEICに挑戦したアルク社員が送る、学習・スコアアップに役立つ情報満載の短期連載2回目。猛勉強(をしたつもり)の末に臨んだ試験の結果やいかに…!?
ケンドリック・ラマーの5年ぶりのアルバム『Mr. Morale & The Big Steppers』
「今聴いてほしいアーティスト」と関連楽曲を、音楽が伝えるメッセージや社会的・音楽的文脈などと併せて渡辺志保さんが解説します。
2028年ロサンゼルス五輪、日本のあの人気テレビ番組が新種目候補に!?
海外メディアが報じた日本に関するニュースから英語表現を学びましょう!今回は、「オリンピック種目になるかもしれない!?あの人気テレビ番組」のニュースを取り上げます。
ブラッド・ピットの英語をモノマネ!映画英語でシャドーイング
映画のセリフを使って、楽しく英語を学ぼうという本企画。映画スターが話す英語をあとに続いてシャドーイング、つまり「モノマネ」することで、英語力アップを目指します。
フレーズの言い換えは「組み合わせ」に気を付けて~コロケーションの話~
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。第3回は、いよいよ「単語」の言い換えを卒業し、「熟語やフレーズ」の言い換えに挑戦します。
出るべくして出たアメリカZ世代?親世代とはこんなに違うGen Z的価値観
ファッションから政治経済まで、変わりゆくアメリカの原動力となっている「Z世代」を多角的に考察し、現代のアメリカ文化をキャッチアップしていきましょう。NY在住のジャーナリストでミレニアル・Z世代評論家のシェリーめぐみさんに「新しいアメリカ」についてご解説いただきます。
徹底的なシャドーイングが英会話の基礎力になる!!キャリアに生かすTOEIC学習法【キャリアにいかすTOEIC】
TOEIC学習では「実際に使える英語力」は身に付かないと思っていませんか?連載「キャリアに生かすためのTOEIC学習法」では、英語コーチの星名亜紀さんに、使える英語力を身に付けるために必要なマインドセットや効果的な学習法を紹介していただきます。
「おしゃべりし続ける」「料金がかさむ」にも使える基本の動詞「run」
連載「使いこなせる!英会話頻出ワード」。言語学者のアンちゃんことアン・クレシーニさんが、「英語のネイティブスピーカーがよく使うけれど、日本語では理解しづらい言葉」を徹底解説します!第4回で取り上げるのは「run」。「走る」から広がる動詞や名詞のさまざまな意味を押さえましょう。
The Chosen One(選ばれし者):日本人史上2人目!NBAプレーヤー渡邊雄太選手の英語ニュース
世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!今回はバスケットボールの渡邊雄太選手を取り上げます。
外国人上司の英語での呼び方は?相手との距離を縮められる「丁寧な英語」
近年は、日本にいても上司が外国人ということは珍しくなくなりました。海外の方と一緒に働く機会は、これからどんどん増えていきそうですね。今回は、主に上司とのやりとりで使いたい「丁寧な英語」についてお話します!
賞金1億円も夢じゃない!?今、世界で最もアツい「eスポーツ」の英語ニュース
海外メディアが報じた日本に関するニュースから英語表現を学びましょう!今回は、「eスポーツ」のニュースを取り上げます。
言葉は私たちより大きい。英文法を通して考える「コトバ」とのつきあい方【ブックレビュー】
英文法は堅苦しい。せっかく覚えても「例外」ばっかり。いくらやっても身に付かない・・・。そんな、英文法に苦手意識がある人にこそ手に取ってほしい、話題の本を紹介します。その名も『英文法を哲学する』。ただでさえ難しそうな英文法を哲学したら、何が見えてくるのでしょうか?
1970年代アメリカを舞台に描いた、15歳と25歳の複雑な初恋物語 映画『リコリス・ピザ』
気になる新作映画について登場人物の心理や英米文化事情と共に長谷川町蔵さんが解説します。
「天気次第で」ってなんて言う?「好きなこと」を話すときのネイティブ表現【ENGLISH JOURNAL 2022年8月号】
『ENGLISH JOURNAL』2022年8月号の特集は「好きを伝えるフレーズ70」。本記事では、3人のネイティブに「最近の好きなこと」「空いている時間にすること」を聞きました。その中に登場する、使ってみたいネイティブならではの表現も紹介します!
イギリスではテレビがなくても生きていける? 超便利な「テレビ事情」【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で20年以上暮らすライターの宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
エリート社交クラブから社会の底辺で生きる人々まで、イギリス格差社会を描く映画【映画&ドラマで解剖!】
このコラムではイギリス在住ライターの名取由恵さんが、イギリスを舞台にした比較的新しい映画&ドラマを取り上げて、リアルタイムのイギリス文化や社会を考察していきます。今回は「イギリス格差社会の現実」をテーマに、『ライオット・クラブ』と『わたしは、ダニエル・ブレイク』を紹介します。
「国民栄誉賞」って英語でなんて言う?羽生結弦選手を報じた英語ニュース
世界中で活躍する、日本人アスリートたち。彼らのことを報じた英語ニュースから、使える表現を学びましょう!今回はフィギュアスケートの羽生結弦選手を取り上げます。
5W1Hでコミュニケーションを円滑に!あなたの「好き」を伝えるフレーズ【ENGLISH JOURNAL 2022年8月号】
『ENGLISH JOURNAL』2022年8月号の特集は「好きを伝えるフレーズ70」。本記事では、自分の「好き」なことについて、「5W1H」を意識して相手にスムーズに伝えられる方法を学びます。
動詞の「think」の言い換え表現、いくつ言えますか?~「言い換え」語彙の増やし方~
大学で英検やTOEIC対策などを教える、Joyこと和泉有香さんの連載「英検1級取得を目指す人のための言い換え塾」。第2回は「言い換え」のボキャブラリーの増やし方をご紹介いただきます。
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る