MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
英語の「should」「have to」「must」の違いと使い分けを解説!
英語の助動詞 should、have to、must はどれも「〜すべき」「〜しなければならない」を表しますが、強さやニュアンスに違いがあります。本記事ではクイズと具体例を通して、それぞれの使い方・否定形や疑問形での違い、実践的な選び方をわかりやすく解説します。
STUDY
英文法
2025-09-17
「心が狭い」って英語でなんて言う?4シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「そんなことで怒る?」「気にしすぎじゃない?」――そんなときに使えるのが“心が狭い”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
こなれ英語
2025-09-16
TOEIC900点対策ならこれ!レベル別のおすすめ参考書9選
本記事では、TOEIC900点に最適な参考書の選び方と、おすすめの参考書をご紹介しています。自分のレベルに応じた参考書を選ぶポイントを解説しているので、参考書選びに迷っている人はぜひご覧ください。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-09-16
アルクの新刊情報【2025年9月刊】
アルクの9月新刊をご紹介します。人気の「キクタン韓国語」シリーズ完全改訂版、大学入学共通テスト対策本2冊、ベトナム語の「超入門」テキスト、職場のハラスメント問題のトリセツという5冊のラインナップです!
STUDY
アルクの書籍
2025-09-16
絶品キンパとかき揚げ!ソウルの軽食屋さんで満腹&満足のサク飯【ハングルを読んでみよう⑨】
アルクの韓国語担当のスタッフTは、ソウルの街をぶらぶらするのが大好き。そんなスタッフTがソウルで見つけたハングルを、一緒に読んでいきましょう。今回は、とっておきの軽食屋さんを教えます!
CULTURE
韓国語
韓国
ハングルを読んでみよう
2025-09-16
死ぬほどモテる!? “He has rizz” ― 「rizz」の意味と使い方
英語は常に変化する「生きた言語」です。SNSや若者文化から次々に新しい言葉が生まれ、あっという間に広がっていきます。その代表的なスラングのひとつが「rizz」。ここ数年で爆発的に使われるようになったこの言葉は、一体どんな意味なのでしょうか。
こなれ英語
2025-09-15
「ボーっとする」って英語でどう言う?4シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「え?」「聞いてなかった!」――そんなときに使えるのが“ボーっとする”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
こなれ英語
2025-09-14
英語多読って何から始める?|初心者にやさしい多読コンテンツ『ズートピア』第12話
英語多読って何から始める?初心者でも楽しめる学習法を解説。英語学習アプリ「ファンタスピーク」で、[ショート版]『ズートピア』第12話をイラスト付きで全文無料体験。短く簡単な英文で読む楽しさを実感できます。
アプリ
多読
fantaspeak
2025-09-14
死んでいないのに “I'm literally dying”?― 「literally」の意味変化と上手な使い分け
英語は常に変化する「生きた言語」です。SNSの普及や若者文化の影響で、言葉の使われ方はあっという間に広がり、もとの意味から大きくズレることもしばしば。その代表的な例が「literally」です。本来「文字どおりに」という意味だったこの単語は、今ではどんな意味に使われているのでしょうか。
こなれ英語
2025-09-13
「ヘトヘト」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「疲れすぎて動けない…」「もう限界!」――そんなときによく使うのが“ヘトヘト”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
こなれ英語
2025-09-12
オーバーラッピングとは?やり方やおすすめ教材を教えます!
「オーバーラッピングが正しくできているか分からない」「シャドーイングとどちらを先にやるべきか悩む」といった声はよく聞かれます。間違った方法で学習を進めてしまい、効果が半減している人も珍しくありません。本記事では、リスニング力を効率よく伸ばすための正しいオーバーラッピングの方法や、おすすめの教材を解説します。
リスニング
2025-09-12
〔映像翻訳者インタビュー〕プロ映像翻訳者×学び場の運営 2足のわらじを両立させる働き方の姿勢とスケジュール管理
多種多様な映像作品の日本語字幕版や吹き替え版を作るために不可欠な「映像翻訳者」。この連載では、映像翻訳者として活躍する3名にインタビューをし、それぞれのキャリア形成や働き方、そして映像翻訳に必要な経験やスキルついて深掘りしていきます。映像翻訳者はどんなバックグラウンドを持ち、そしてどんな働き方をしているのでしょうか?
BUSINESS
映像翻訳者への道
2025-09-12
「うぬぼれすぎ」って英語でなんて言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「絶対私のこと好きでしょ!」「勘違いかも…」――そんなときによく使うのが“うぬぼれすぎ”。英語ではどんな表現を使うのでしょうか。実は日常会話やSNSでよく登場するフレーズがあるんです!
こなれ英語
2025-09-11
『起きてから寝るまで英語表現1000』で学ぶ「朝フレーズ」。起きた瞬間から使える!
朝のルーティンを英語でつぶやくだけで会話力アップ!『起きてから寝るまで英語表現1000』を使って、起きたときに役立つフレーズと編集部オリジナルの“朝あるある”英語表現をご紹介します。
STUDY
アルクの本
単語・フレーズ
2025-09-11
TOEICで目標スコアを達成するには?配点の仕組みとパートごとの攻略法を紹介
TOEICで目標スコアを達成するための配点やパート別攻略法を紹介。効率的な勉強法でスコアアップを目指しましょう。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-09-10
【TOEICパート6】解き方のコツとは?おすすめの参考書7選もご紹介
本記事では、例文とともにTOEICパート6の解き方のコツを解説しています。おすすめの参考書もご紹介しているので、これからパート6対策をしていく人も参考になるでしょう。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-09-10
【1問何分で解く?】TOEICパート7の時間配分と対策法7選
本記事では、「TOEICパート7を全問解くための時間配分と攻略法」について解説しています。TOEICパート7の学習に役立つ参考書とアプリもご紹介しているので、ぜひ本記事をTOEIC対策に役立ててみてください。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-09-10
通勤時間を有効活用できる英語学習サービス8選!
「なかなか家で英語の学習が続かない」「通勤時間を有効活用して勉強したい」そう考える人は多いでしょう。この記事では、移動中などのスキマ時間におすすめの英語学習サービスを厳選してご紹介します。
リスニング
2025-09-10
「~を刺激する」を英語にすると?(最初の文字はs)【TOEIC頻出語クイズ】
TOEIC頻出語を日本語から推測して当てるクイズシリーズ。第3回のテーマは「~を刺激する」。経済やマーケティングの話題でよく登場するあの英単語、最初の文字は“s”です。あなたは正解できる?
単語・フレーズ
TOEIC
2025-09-10
大学院入試におけるTOEICの重要性と必要スコアを徹底解説!
大学院進学に必要なTOEICスコアや対策法を解説。理系・文系別の基準や他の英語試験との違い、効率的な勉強スケジュールも紹介します。
TOEIC
TOEIC攻略
2025-09-08
前のページ
次のページ
2025
10
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本
詳しく見る