MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
英語が苦手な人向け 観光客に使える英語フレーズTOP10
訪日外国人が困っているときにすぐ使える!英語初心者でもそのまま言える簡単で便利な観光対応フレーズTOP10を紹介。
STUDY
アルクの本
観光客を助ける英会話
2025-07-28
Seven Japanese Abbreviations You’ll Hear Every Day
Think you know Japanese brand names? Not so fast! These everyday abbreviations are everywhere in Japan — but they're not always obvious. Here's your guide to understanding seven popular shortcuts.
Fun Fun Nihongo
Learn Japanese
2025-07-28
英語で会社紹介できる? 必須表現を覚えよう!【奇跡のビジネス英語】
仕事で英語を使う際、相手の言っていることが「聞けば分かる」のは最低条件。これだけではビジネスシーンでは十分ではありません。今回は、自分の会社の基本情報を伝える際に役立つ表現を、クイズ形式でご紹介。AI翻訳も使えない、そんな状況でも自信を持って使えるように練習しておきましょう。
リスニング
ヒアリングマラソン
2025-07-27
「やめとく」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「え、それ朝5時集合!?」「…やめとくわ。」――そんな“参加する気が一気にゼロになる”瞬間、英語ではどう言う?ネイティブがよく使う「やめとく」「パスで」と伝えるリアルな表現をマスターしよう!
こなれ英語
2025-07-25
どんな杭(くい)も生きやすい社会へ ―― 日本という国が大好きなアメリカ系日本人として学んだこと【多様性の懸け橋 (18)】
言語学者で北九州市立大学准教授、そして何より「日本が大好き過ぎる」アンちゃんことクレシーニ アンさん。多様性、多文化共生をテーマにさまざまな思いをつづってきた連載はいよいよ最終回となります。アンちゃんが改めて読者の皆さんに伝えたいメッセージとは――。
CULTURE
アン・クレシーニ
多様性の懸け橋
2025-07-25
「仕方ない」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「時間通りに出たのに電車が遅れて…」「もうどうしようもないよね」――そんな“仕方ないよね”と受け入れるしかない瞬間、英語ではどう表現する?ネイティブがよく使う「あきらめ」や「現実受け入れ」系のリアルな表現をマスターしよう!
こなれ英語
2025-07-24
【2025年最新】効率よく英語耳を鍛える!おすすめリスニングアプリ7選
英語のリスニング力を鍛えるのにおすすめなのが、スキマ時間で気軽に使えるスマホアプリ。今回は、英語リスニングのためのおすすめアプリを10個選び、それぞれのアプリの特徴やおすすめポイントについて紹介します。
リスニング
ヒアリングマラソン
2025-07-24
タイ語で「はじめまして」「お会いできてうれしいです」を伝えるには?初対面で使えるフォーマルな表現【タイ語超入門②】
観光や出張でタイに行ったときに使える、便利なタイ語の表現を紹介する連載第2回。今回は、「フォーマルなあいさつ表現」を取り上げます。
STUDY
タイ
2025-07-24
「ぞっこん」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「出会った瞬間、もう目が離せなかった…」「この感じ、恋じゃなくて何?」――そんな“ぞっこん”状態、英語ではどう表現する?ネイティブがリアルに使う「ひと目ぼれ」「夢中」系の英語フレーズをシーン別にマスターしよう!
こなれ英語
2025-07-23
「ありとあらゆるもの」って英語でなんて言う?【映画で英語】
映画は生きた英語の宝庫。おすすめ映画から、ちょっとおしゃれで すぐに使える英語表現を毎回一つ紹介します!映画『ドリームガールズ』から、「ありとあらゆるもの」「とにかく何でも」と言うときの表現です。
CULTURE
映画・ドラマ
松丸さとみ
2025-07-23
「気まずい」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「あ、なんか今の発言まずかったかも…」「気まずすぎて目合わせられない!」――そんな“awkward”な瞬間、英語ではどう表現する?ネイティブがよく使う「気まずい」「場が凍る」系のリアルな表現をマスターしよう!
こなれ英語
2025-07-22
ネイティブレベルにリスニング力を鍛えるなら! 英語スケッチング学習法
一つのことを繰り返しているだけでは、英語はなかなか上達しません。真に英語をマスターするためには、赤ちゃんが母語を習得するように全神経を使うトレーニング法が必要です。「1000時間ヒアリングマラソン」アプリのコーチ、松岡昇先生にお話を伺いました。
ヒアリングマラソン
松岡昇
やっぱり1000時間!
2025-07-22
15 Real Japanese Words to Describe Taste
Go beyond “oishii”! Learn 15 authentic Japanese words to describe taste and texture — from sweet and salty to rich and chewy ... and even “meh.”
Fun Fun Nihongo
Learn Japanese
2025-07-22
魅惑のメニュー、気になる価格・・・空腹を刺激するソウルの街の飲食店めぐり【ハングルを読んでみよう⑤】
アルクの韓国語担当スタッフTと一緒に、ハングルを楽しく読む・学ぶ、そしてソウル旅行の気分を満喫できる連載第5回!前回に続いて、今回も「街歩き」がテーマです。スタッフTがソウルを旅して見つけた、食堂の看板を3つご紹介します。
CULTURE
韓国語
韓国
ハングルを読んでみよう
2025-07-22
なぜ続かない?音読を習慣化する脳科学的コツ【脳トレ・川島教授に聞く】
音読の効果は理解していても、継続できないのはなぜか。脳科学者・川島隆太教授が、人間の脳の特性や生活習慣との関係を踏まえ、音読を習慣化するための具体的な工夫を解説する。
英語音読
川島隆太
2025-07-22
英会話で聞き取りに苦労している人必見!リスニングのコツを伝授します
英会話のリスニングが難しいと感じる理由を深掘りし、実践的な学習法と効果的な教材、そしてリスニング力を向上させるための心構えまで、幅広く解説します。
リスニング
ヒアリングマラソン
2025-07-20
紙 vs デジタル学習──それぞれの効果的な使い方とは【脳トレ・川島教授に聞く】
紙とデジタルでは、音読による効果に違いはあるのか。脳科学者・川島隆太教授が、学習目的に応じた媒体の使い分け方や、シニア世代が注意すべきポイントについて解説する。
英語音読
川島隆太
2025-07-18
「とぼけないで」って英語でどう言う?5シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】
「え?なにそれ知らないし…(←いや、知ってるでしょ!?)」――そんな“とぼけた態度”にツッコミたくなる場面、英語ではどう表現する?ネイティブがよく使う「とぼけるな」「しらばっくれるな」を意味するリアルな表現をマスターしよう!
こなれ英語
2025-07-17
『CNNニュース・リスニング』で英語力を鍛える!効果的な使い方と学習法
この記事では、『CNNニュース・リスニング』の特徴や効果的な使い方について解説します。ぜひ参考にしてください。
リスニング
ヒアリングマラソン
2025-07-17
「体力に自信がない」を英語で言える?(ヒント:physicalを使います)【エイゴ言い間違い・上級編】
爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。こんな日本語、英語でどう言う?「体力に自信がない」という人は結構いると思いますが、ウッカリすると、健康診断のことを主張する人になっちゃう!?正しい表現を覚えましょう。
CULTURE
エイゴ言い間違い
2025-07-17
前のページ
次のページ
2025
08
NEW BOOK
おすすめ新刊
英語の仕事で壁にぶつかったら読む本[音声DL付]
詳しく見る