「口説く」って英語でなんて言う?4シーン別に使い分けよう!【こなれ英語】

気になる人にアプローチしたいとき、日本語では「口説く」や「アタックする」と言いますよね。英語にも、軽いナンパから真剣なアプローチまで、シーンによって使い分けられる表現がいくつもあります。今回は代表的な「hit on」を中心に、4つの英語表現を紹介します。カジュアルな会話でも恋愛トークでも、自然に使い分けてみましょう!

※Instagram「 英語のアルク 」と連動中!「こなれ英語」の表現は動画の1番目をチェック!


1. hit on:口説く・ナンパする

英語表現:hit on
ニュアンス:軽いナンパや恋愛トークのときによく使われる表現。「アプローチする」「いい感じに話しかける」イメージ。
使用シーン:バーやパーティーなどで、誰かを口説こうとする場面。

例文

That guy totally tried to hit on me at the bar.
バーであの人、めっちゃ口説いてきた。

ひと言英語メモ

“hit on someone” はかなりカジュアルで、少しナンパっぽい響き。恋愛目的の会話に使われます。

2. flirt with:軽くアプローチする・いい感じに話す

英語表現:flirt with
ニュアンス:「ちょっといい雰囲気になる」「軽く気がある感じを出す」。必ずしも本気ではない、軽いアプローチ。
使用シーン:冗談まじりの会話や、恋愛未満の駆け引きをしたいとき。

例文

Are you flirting with me right now?
今、私のこと口説いてるの?

ひと言英語メモ

“flirt” は名詞でも使えます(:He’s such a flirt.「あの人、すぐ人を口説くタイプだよ」)。

3. come on to:ぐいぐいアプローチする

英語表現:come on to
ニュアンス:少し積極的で、時にはしつこく感じられることもある言い方。「迫る」「ぐいぐい来る」イメージ。
使用シーン:相手のアプローチが少し強め・わかりやすいときに。

例文

He came on to her at the party.
彼、パーティーで彼女にぐいぐい迫ってたよ。

ひと言英語メモ

“come on” は「やめなよ」「ちょっと〜!」という意味もありますが、“come on to someone” で「言い寄る」という全く別の意味になります。

4. make a move on:本気でアプローチする

英語表現:make a move on
ニュアンス:「行動を起こす」「ついにアプローチする」という前向きで本気度の高い表現。
使用シーン:ずっと気になっていた人に、思い切ってアプローチするとき。

例文

He finally made a move on his crush.
ついに彼、気になってた子にアプローチしたんだって。

ひと言英語メモ

“move” は「動く」という意味。恋愛では「ついに行動した」というニュアンスになります。

公式LINE「英語のアルク」友だち追加で、単語帳『キクタン』プレゼント

公式LINE「 英語のアルク 」ができました!

今なら、友だち追加いただいた方全員に、英語学習アプリ「booco」で使える『改訂第2版キクタン【Basic】4000語レベル』の無料クーポンをプレゼント中!

「booco」では、アルクの人気書籍「キクタン」シリーズをはじめ、800冊以上の教材をスマホで学習できます。「読む」「聞く」機能に加え、クイズやAI暗記機能で、効率的に英単語を定着させることができます。

さらに「Plusプラン」にアップグレードすれば、200冊以上の書籍が学び放題に!学習したいページを見ながら音声を再生したり、文字サイズや画面の明るさを調整したりと、自分に合ったペースで快適に学べます。

公式LINEの友だち追加はこちら[英語のアルク]

SERIES連載

2025 10
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る

書籍の音声、アプリで聞けるってよ

流し聞きで英語力みるみるUP!