
英国の公的な国際文化交流機関として90年超の歴史を持ち、世界中で活動している「ブリティッシュ・カウンシル」。昨年9月、日本では2校目となる英会話スクールが神奈川県・武蔵小杉に設立されました。
待望の英会話スクール2校目がオープン
2024年9月、神奈川県川崎市・武蔵小杉に「ブリティッシュ・カウンシル 英会話スクール武蔵小杉校」が開校しました。
ブリティッシュ・カウンシルは、1934年に設立された英国の公的な国際文化交流機関。日本では1953年に活動をスタートさせました。英会話スクールとしてはもちろん、IELTS(アイエルツ)をはじめとした資格取得対策や英国への留学サポート、国際交流支援などを実施しています。
東京都内には「飯田橋本校」があり、武蔵小杉校はそれに続く2校目となります。
【各校の詳細ページ】
・英会話スクール 武蔵小杉校
・英会話スクール 飯田橋本校
世界最高峰の英語教育機関
武蔵小杉校の開校にあたっては記念イベントが同校で行われ、ジュリア・ロングボトム駐日英国大使と、ブリティッシュ・カウンシル駐日代表であるジム・ブース氏が出席。
ロングボトム大使は開校についての祝辞の中で、ブリティッシュ・カウンシルは「世界トップクラスの英語教育機関」だと述べました。

ブリティッシュ・カウンシルのジム・ブース駐日代表。
その言葉が示すように、ブリティッシュ・カウンシルが活動してきた国の数は100カ国以上。長い歴史の中で英語教育の専門知識と経験を積み重ね、毎年、世界で1億人もの英語学習者を指導しています。
武蔵小杉校の設立によって、日本でもさらに多くの人が、その高度な英語教育を受ける機会が広がったことになります。
子どもの英語力を育むコースが充実
そして、武蔵小杉校の特徴として挙げられるのが、子ども向けの英会話コースが充実していること。昨年の記念イベントでは、小学生の生徒たちを対象としたアクティビティが行われていました。

その様子を見守るロングボトム大使。
大使の声かけに、はにかみながら英語で
受け答えする様子も見られました。
武蔵小杉は、子育て世代に人気が高く、子どもが多いエリアとしても知られています。ブリティッシュ・カウンシルでは、「若い世代や子どもたちが英語を学ぶ中で、できる限りのサポートをしていきたいと考えている」といいます。
生徒(小学生)の保護者の一人に話を伺ったところ、
先生方から「生の英語」を学べるのはもちろん大きいですし、「話すこと」を重視してくれていると感じます。また、もしかしたら将来、子どもが海外で学んだり働いたりしたいと思うかもしれない。そういう可能性を広げる意味でも、国際的なブリティッシュ・カウンシルで英語に触れさせてあげたい、と思って通わせています。
と答えてくれました。
ブリティッシュ・カウンシルならではのメソッド
では具体的に、ブリティッシュ・カウンシルの子ども向け授業にはどんな特徴があるのでしょうか。英語教育部門のジェイミー・ギビングス氏に尋ねました。
若い世代の学習者たちにはやはり、英語でコミュニケーションを行うことに対して自信を持ってほしい。そして、全く気負わず、気楽にコミュニケーションができるようになってほしいと考えています。
英語をツールとして、つまり、人生におけるいろいろな目標を達成するためのツールとして活用してもらいたいと思っているんです。
我々がフォーカスしている一番大きいものはやはり、コミュニケーションです。授業では子どもたちが協力し合い、英語で会話をし、またその英語を使って決められたタスクを実行していきます。ブリティッシュ・カウンシルが製作した教材に基づいて、数週間かけ、具体的なタスクに取り組みます。
タスクは子どもたちの年齢やレベルによって異なってくるのですが、例えば、プレゼンテーションをしたりアートギャラリーをやったり、あるいはデザインをしたり、何か創造的なライティングをみんなで共有したり。それを私たち講師陣がサポートしていくようになっています。
「課題の文法チェックをするだけ」というような形ではなく、一つの作業をするために英語を使っていく、というのが特徴です。
さらに、ブリティッシュ・カウンシルでは子どもたちの変化や成長の過程にもしっかりと目を配ります。「ただ英語を学ぶだけ」ではなく、「どのくらい自信を持って英語を使えるようになっているか」を見ていく。
一人ひとりの子どものjourney(進展、歩み)にフォーカスしていることも、ブリティッシュ・カウンシルならではの英語教育と言えるのではないでしょうか。
大人向け英会話コースも提供
一方で、武蔵小杉校の設立にあたっては、大人が対象のレッスンに関する問い合わせも非常に多く寄せられたとのこと。ファミリー層だけでなく、幅広い世代・立場の社会人がブリティッシュ・カウンシルの英語教育に関心を持っていることが分かります。
そのニーズに応えるべく、武蔵小杉校では大人向けコースを提供中。初心者・初級者が対象のコースや、目的やスケジュールに合わせてカスタマイズできるコースなどがあります。
自分にピッタリの学習プランを見つけるために、興味のある方はぜひ、個別受講説明会への申し込みから始めてみてください。
- 写真提供:ブリティッシュ・カウンシル