 
                注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。岸田文雄前首相の任期満了に伴い、自由民主党の総裁選挙が行われました。
過去最多、最長の熱戦
事実上、首相を決めることになる自民党総裁選。多くの派閥が解消され、前任の岸田文雄氏が不出馬を表明した今回は、現行制度下で最大となる9名の候補が論戦を繰り広げました。VOAでの報道を聞いてみましょう。
Shigeru Ishiba to be Japan’s PM
Anchor: Though unpopular with many of his colleagues, Shigeru Ishiba secured enough of their support. The ex-defense minister won Friday’s ruling party leadership race, assuring he’ll become Japan’s next prime minister.
(中略)
Anchor: He survived a runoff vote against foreign policy hawk Sanae Takaichi. The vote was seen as a battle for the future of the ruling LDP. At stake was the legacy of the late Shinzo Abe, who pushed for a more assertive Japan. Takaichi claimed to be Abe’s ideological successor, vowing to renew visits to a controversial World War II-linked shrine. That would’ve upset Japan’s neighbors and possibly the United States.
Rintaro Nishimura (The Asia Group): Ishiba was seen as kind of the safer choice. And in most cases, in LDP elections, the safe choice wins.
Anchor: Ishiba, seen as a defense specialist, is expected to continue Japan’s general foreign policy direction.
(中略)
Anchor: His party hopes Ishiba will have more appeal than outgoing Prime Minister Fumio Kishida. Kishida was well-respected abroad, but at home he faced several political scandals and the inability to reverse Japan’s slowing economy.
After he forms a government, Ishiba is expected to soon call a general election to consolidate support as he deals with Japan’s many challenges.
ⒸVOA News, September 27, 2024
日本の新首相に石破茂氏
キャスター: 同僚からは不人気であるにもかかわらず、石破茂氏は、彼らの十分な支持を獲得しました。この元防衛大臣は、金曜の与党党首選に勝利して日本の次期首相になることが確実になりました。
(中略)
キャスター: 彼は、外交政策タカ派の高市早苗氏との決選投票で生き残りました。この投票は、与党自民党の未来のための戦いであると見られていました。争点は、より堂々とした日本を推し進めた故・安倍晋三氏の遺産にありました。高市氏は、安倍氏の思想を受け継ぐと主張し、議論の多い第二次世界大戦と結びついた神社への参拝を継続すると宣言しました。これは、日本の近隣諸国を、そして恐らくアメリカをも、動揺させることになったでしょう。
西村凜太郎(アジア・グループ): 石破氏は、どちらかと言えばより安全な選択肢だと見られていました。そして自民党の選挙では、多くの場合、安全な候補が勝ちます。
キャスター: 防衛の専門家と見られている石破氏は、日本の基本的な外交政策の方針を引き継ぐと予想されています。
(中略)
キャスター: 石破氏の政党は、彼に、退任する岸田文雄首相よりも高い人気があることを望んでいます。岸田氏は海外では高く評価されていましたが、国内ではいくつかの政治スキャンダルに直面し、日本の減速する経済を回復させることができませんでした。
石破氏は、組閣後すぐに総選挙を実施し、支持を固めて日本の多くの課題に対処することが期待されています。
※ アジア・グループ(The Asia Group):https://theasiagroup.com/
※ 西村凜太郎氏:rintaronishimura.com
語注
| 語句 | 意味 | 
|---|---|
| secure | ~を確保する、~を手に入れる | 
| defense minister | 国防相、(日本の)防衛大臣 | 
| ruling party | 与党 | 
| assure | ~を確実にする、~を確信する | 
| runoff | 決選(投票)、決勝戦 | 
| hawk | (動物の)鷹、タカ派 | 
| LDP | 自民党 ※Liberal Democratic Party(自由民主党)の略 | 
| at stake | 問題になっている、争点になっている | 
| late | 故、今は亡き | 
| assertive | 主張の強い、積極的な | 
| ideological | イデオロギー上の | 
| successor | 後継者 | 
| vow | ~を誓う | 
| renew | ~を継続する、~を再開する | 
| controversial | 論争を呼ぶような | 
| kind of | やや、どちらかと言えば、ある意味では | 
| appeal | 魅力、人気 | 
| outgoing | 退任する、出ていく | 
| scandal | スキャンダル、不祥事 | 
| inability to ~ | ~できないこと | 
| reverse | ~をひっくり返す | 
| government | 内閣 | 
| call | (選挙など)を実施する、(議会など)を召集する | 
| general election | 総選挙 | 
| consolidate | ~を強固にする | 
- トップ画像出典:首相官邸ホームページ(https://www.kantei.go.jp/jp/102_ishiba/statement/2024/1004shoshinhyomei.html)
【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生英語を聞き取る実践トレーニング!

大人気通信講座が、アプリで復活!
1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用した「ヒアリングマラソン」。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。
アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、日常、ビジネス、フリートーク、時事英語、物語などの多彩なジャンルのコンテンツを収録し、さらに豊富なアウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。
「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習
学校では習わない生きた英語
実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 「1000時間ヒアリングマラソン」には、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。
こだわりの学習トレーニング
音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。
あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ
なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。
「1000時間ヒアリングマラソン」は、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?

 
                  
                   
                  
                   
                  
                   
     
      