
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。9月18日(日本時間9月19日)、米国の連邦準備制度理事会(FRB)は政策金利の0.5%引き下げを決定しました。
インフレ抑制から雇用市場活性化へシフト?
FRBは4年半ぶりに政策金利を0.5%と大幅に下げました。この決断はアメリカ経済にどのような影響を及ぼすのでしょうか。そして、この利下げの動きは今回だけで収まるのでしょうか。VOA(Voice of America) Newscastの報道を聞いてみましょう。
US Central Bank Makes Dramatic Interest Rate Cut
Anchor: The Federal Reserve cut its benchmark interest rate by an unusually large half point ─ a dramatic shift after more than two years of high rates that helped tame inflation but also made borrowing painfully expensive for consumers.
The rate cut ─ the Fed's first in more than four years ─ reflects its new focus on bolstering the job market.
Coming just weeks before the presidential election, the Fed's move also has the potential to scramble the economic landscape just as Americans prepare to vote.
The policymakers signaled that they expect to cut their key rate by an additional half point in their final two meetings this year in November and December.
I'm Alexis Strope, VOA News.
ⒸVOA News, September 19, 2024
米中央銀行、金利を大幅引き下げ
キャスター:米連邦準備制度理事会(FRB)は、基準となる政策金利を異例の0.5%引き下げました。これは2年以上にわたる高金利からの劇的な方向転換です。これまでの高金利は、インフレを抑制するのに役立ちましたが、消費者にとっては借入コストが高くつき痛手でした。
FRBにとって4年以上ぶりとなる今回の利下げは、雇用市場の活性化に新たに焦点を当てたものです。
大統領選挙を数週間後に控えた今回のFRBの動きは、まさにアメリカ人が投票を控えている時期に経済情勢を混乱させる可能性もあります。
政策決定者たちは、11月と12月に開かれる今年最後の2回の会合で、この重要な金利をさらに0.5%引き下げるとの見通しを示しました。
VOAニュースのアレクシス・ストロープがお伝えしました。
語注
語句 | 意味 |
---|---|
The Federal Reserve | 米連邦準備制度理事会 ※正式名称は「Federal Reserve Board」。 |
benchmark | 基準 |
interest rate | 金利 ※ ここでは「政策金利」のこと。 |
unusually | 異常に |
half point | 0.5ポイント ※0.5%の金利を意味する。 |
tame | ~を抑制する |
painfully | 痛いほど、ひどく |
reflects | ~を反映する |
bolster | ~を強化する |
job market | 労働市場 |
presidential election | 大統領選挙 |
potential | 可能性 |
scramble | ~をかき混ぜる |
landscape | 情勢、状況 |
just as | まさに~する中で |
vote | 投票する |
policymakers | 為政者、政策立案者 |
signal | (意見など)を明らかにする ※過去形は、signaledとsignalledの 両方の表記が可能。 |
expect to | ~するだろうと思う |
key rate | 主要な金利 ※ここでは「政策金利」のこと。 |
additional | 追加の |
【1000時間ヒアリングマラソン】 ネイティブの生英語を聞き取る実践トレーニング!
大人気通信講座が、アプリで復活!
1982年に通信講座が開講されて以来、約120万人が利用した「ヒアリングマラソン」。
「外国人と自由に話せるようになりたい」「仕事で困ることなく英語を使いたい」「資格を取って留学したい」など、これまで受講生のさまざまな夢を支えてきました。
アプリ版「1000時間ヒアリングマラソン」は、日常、ビジネス、フリートーク、時事英語、物語などの多彩なジャンルのコンテンツを収録し、さらに豊富なアウトプット練習や学習時間の計測などの機能を盛り込み、よりパワーアップして復活しました。
「本物の英語力」を目指す人に贈る、最強のリスニング練習
学校では習わない生きた英語
実際にネイティブスピーカーと話すときや海外映画を見るとき、教科書の英語と「生の英語」のギャップに驚いた経験はありませんか? 「1000時間ヒアリングマラソン」には、オリジナルドラマやラジオ番組、各国の英語話者のリアルな会話など、学校では触れる機会の少ない本場の英語を届けるコーナーが多数用意されています。
こだわりの学習トレーニング
音声を聞いてすぐにスクリプトを確認する、一般的なリスニング教材とは異なり、英文や日本語訳をあえて後半で確認する構成にすることで、英語を文字ではなく音から理解できるようにしています。英文の書き取りやシャドーイングなど、各トレーニングを一つずつこなすことで、最初は聞き取りが難しかった英文も深く理解できるようになります。
あらゆる角度から耳を鍛える豊富なコンテンツ
なぜ英語が聞き取れないのか? には理由があります。全15種類のシリーズは、文法や音の規則、ニュース英語など、それぞれ異なるテーマでリスニング力強化にアプローチしており、自分の弱点を知るきっかけになります。月に一度、TOEIC 形式のリスニング問題を解いたり、書き取りのコンテストに参加したりすることもできるため、成長を定期的に確認することも可能です。
「1000時間ヒアリングマラソン」は、現在7日間の無料トライアルを実施中です。さあ、あなたも一緒にランナーになりませんか?