新着記事

1月は『白雪姫』と『シンデレラ』をリリース!基本無料で学べる「ディズニー ファンタスピーク」
基本無料でディズニーやピクサーの人気作品で、英語のリスニングや会話練習ができるアプリ、「ディズニー ファンタスピーク」。1月は『白雪姫』と[ショート版]『シンデレラ』の2作品が同時リリースされます。また、これらの作品を学習することでオリジナルグッズが当たる、学習応援イベントも実施。ぜひチェックしてみてください。
アルクの新刊情報【2025年1月刊②】
1月に刊行されるアルクの新刊情報、パート2をお届けします!この記事では、新装版となって登場したキムタツ(木村達哉)先生の「夢を叶える英文法 ユメブン」シリーズ2冊と、大学入試を見据えた、ゼロから始める英文解釈対策書籍を紹介します。
アルクの新刊情報【2025年1月刊①】
アルクの1月新刊情報をお届け!今回は記事を2つに分けて3冊ずつご紹介します。パート1は、「これを韓国語で言いたかった!」を叶える韓国語入門書と、「数理モデル」を軸に人生の最適解を掴む1冊、そして初級と中級の2つのレベルでイギリス英語をたっぷり味うリスニング学習書です。
【2025年最新】英検1級はTOEICに換算すると何点?
TOEICと英検1級のスコア換算や難易度の比較、TOEIC で高スコア(800〜990点)を目指す方のための、具体的な学習方法について解説します。目的別にどちらの試験を受けておくべきかとも併せて紹介するので、英語力向上に向けたロードマップとして、ぜひ参考にしてください。
注目の英語キーワード満載!「これからの世界」を考えたくなる、『世界をちょっとよくするために知っておきたい英語100』【レビュー】
気候変動、紛争、経済格差や不況、AIの脅威・・・。世界各地でさまざまな物事・問題が生まれたり、渦巻いたりしています。答えや正しいことが分かりづらく、先の見えない世界の「これから」を自分自身で理解し考えていくため、最新の英語キーワードとその背景に触れてみませんか?
無料でTOEICの単語テストができるサービス6選!
TOEICのスコアアップを目指す上で単語力は欠かせない要素ですが、漫然と勉強していても成果が見えにくいのが難点です。 そこで活用したいのが「単語テスト」です。本記事では、TOEICにおいて単語力が重要な理由と、おすすめの単語テストや単語帳、その活用方法について解説します。
大学受験で優遇される!TOEICスコアの活用法
大学受験において、英語力を証明する手段として「TOEICスコア」を活用する方法があるのをご存じですか? TOEICは、就職や転職での評価ツールとして広く知られていますが、大学受験や入学後の学習環境でも活用できる場合があります。
アメリカでのキラキラした冒険の日々は、子どもたちの「試練」にもつながって・・・親としてすべきことは?【多様性の懸け橋 (10)】
言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさんが「多様性」を軸に、さまざまな思いや経験をつづる連載。大学の海外研修のため、一家全員で1年間アメリカに暮らしていたアンちゃんたち。子どもたちにとって貴重な経験になったと同時に、それは帰国後の試練にもつながっていました。一体どういうことなのでしょうか?
【TOEIC】目標スコア達成に必要な語彙力とは?
TOEICでより高いスコアを出すためには、語彙力の向上が欠かせません。目標スコア取得に必要な語彙数を知って、効率よく勉強しましょう。
TOEIC Part 5クイズ:この問題、すぐに解けますか?ニューイヤー・スペシャル問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回はニューイヤー・スペシャルと題して、いつもと違う雰囲気の問題をお届けします。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
「おせち料理」を英語で説明すると?【日本紹介ハンドブック】
お正月の食べ物として、日本人なら多くの人が真っ先に思い浮かべるのは「おせち料理」ではないでしょうか。海外の人にこの料理のことを英語で説明できますか?
独学でも努力次第で英語のプロになれる!日英通訳者のみちさんにインタビュー
英語通訳者・翻訳者として活躍する中村光秀さんは、英語が得意ではなかった少年時代から、独学でTOEIC300点台から同時通訳者へと成長を遂げました。営業職を退職し、フリーター生活を送りながら独学で通訳訓練に励み、現在では国際会議の同時通訳など、幅広い分野でその力を発揮しています。この記事では、独学で英語力を鍛え上げ、夢を実現させた彼の経験や、英語学習へのアプローチについて伺いました。
アルクの歩みとこれから──アルク創業者と代表が語る語学の未来への挑戦
アルクは創業から現在に至るまで、語学学習の在り方を根本から変える挑戦を続けてきました。その原点は、「出版はしない」と言われた日から始まった偶然ともいえる小さな一歩。そこから『English Journal』の発刊や「ヒアリングマラソン」の成功を経て、語学の楽しさを届けるという理念を貫き、デジタル化が進む現在でも新しい学びの体験を追求しています。アルクが歩んできた道のりと、これからのビジョンを振り返りながら、語学教育の未来像を紐解いていきます。
2025-01-01
「お年玉」を英語で説明すると?【日本紹介ハンドブック】
明けましておめでとうございます。お正月といえばお年玉ですが、皆さんはもらう側ですか?それとも、あげる側?日本独特のこの「お年玉」の習慣は、英語ではどのように説明すれば伝わるのか見てみましょう。
英語の成長は「アウトプット量」で決まる!英語コーチング×マインドセット教育を掲げる江口幹太さんにインタビュー
英語を上達させるカギは「量」。完璧を求めるより、まずはたくさんアウトプットすることが大切です。本記事では、書籍『英語はアウトプットが9割』の著者・江口さんが語る、アウトプットを中心とした効果的な英語学習法をご紹介。失敗を恐れず量をこなす重要性、流暢さを支える内面的なスキル、そしてモチベーションを維持する秘訣を掘り下げます。英語力を飛躍的に伸ばしたい方必見の内容です!
物事の関係性や心理的な事柄も表現できる便利な「前置詞」:語順やイメージを意識して解くクイズ5問【英文法パラダイス】
英文法のつまずきポイントや間違えやすい点を、現役高校英語教師・大竹保幹さんが分かりやすく解説!第12回のトピックは「前置詞」。inなのかonなのかatなのか・・・とてもややこしいですよね。クイズに挑戦して大竹先生の解説を読み、「分からない」「なんとなく答える」から卒業しましょう。
TOEICで就職・転職が有利になる企業と必要なスコアを解説!
この記事では、TOEICスコアを生かせる業界や、各スコアで狙える業種を紹介します。 また、転職活動でTOEICスコアを最大限に活用するコツも解説します。TOEICスコアを武器に、キャリアを切り開いていきましょう。
胸キュン過多!タイ発の大ヒットGLドラマ、『ギャップ・ザ・シリーズ』ブルーレイBOX発売
東南アジアの中央に位置する国、タイ。海外旅行先として人気なのはもちろん、タイ料理も広く親しまれ、日本人にとってはとても身近な国と言えます。さらに近年、タイのエンタメが若者を中心に大きな注目を集めているのをご存じですか?
オーストラリアで16歳未満のソーシャルメディアの使用が禁止に【英語ニュースを聞く No-44】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。オーストラリアで世界初となる16歳未満のソーシャルメディア利用を禁止する法案が可決されました。
TOEIC Part 5クイズ:この問題、すぐに解けますか?クリスマス・スペシャル問題に挑戦しよう!
TOEIC L&RのPart 5形式の問題をタイプ別でお届けする不定期連載。今回はクリスマス・スペシャルと題して、いつもと違う雰囲気の問題をお届けします。すぐに解けるか力試しをしてみましょう!
2025 11
NEW BOOK
おすすめ新刊
Realize 英文「解釈」演習99[発展レベル]
詳しく見る