通訳・翻訳
さまざまな専門翻訳を行うトライベクトル株式会社のご担当者に、アート翻訳という仕事について教えていただきます。第1回は、アート翻訳者の需要と具体的な仕事内容についてです。
Amazonプライムには英語学習に役立つサービスがいっぱい!電子書籍が読み放題のPrime Readingを紹介します。
翻訳コーディネーターの上原絵美さんが、出版翻訳のお仕事について紹介する連載。最終回は、Twitterで日本語訳文を募集した「日本語訳チャレンジ」の課題文について解説します。
元気いっぱいではなくても、仕事はある。そんなとき、いろいろな種類がある翻訳の中でも、「リハビリ」のような役割を果たしてくれるものがあるそうです。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
プロレス観戦中、外国人選手のマイクアピールが全く聞き取れず、もっと英語の勉強を頑張っていれば・・・と悔しい思いをしたこともある方も多いのでは?今回は、プロレスファン向け英語学習法について伺いました。
連載「翻訳コーディネーターが徹底解説!出版翻訳のいろは」では、株式会社トランネットの代表取締役で翻訳コーディネーターの上原絵美さんが、自身のご経験を基に、出版翻訳のお仕事について紹介します。第2回のテーマは、「出版翻訳のトレンドと未来」です…
Twitterの世界トレンド1位を長時間キープするなど、国内のみならず世界中で人気を集める新日本プロレス。リング上でもグローバル化が進んでおり、アメリカのみならず、ハワイ、メキシコ、ニュージーランド、オーストラリア、イギリスなど世界中から人気と実…
在宅のテレワークで陥りやすいとされるうつ。時折やって来る抑うつ傾向と闘いながらの翻訳と執筆、また人と絶えず接する通訳の仕事についての考察です。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
新日本プロレスの人気通訳小池水須香さんに、ハマー先生こそ濱崎潤之輔さんが突撃インタビュー!小池さんの、キャリア、新日本プロレス通訳の舞台裏について伺いました。
連載「翻訳コーディネーターが徹底解説!出版翻訳のいろは」では、株式会社トランネットの代表取締役で翻訳コーディネーターの上原絵美さんが、自身のご経験を基に、出版翻訳のお仕事について紹介します。第1回は、お仕事の内容からプロの出版翻訳者になる方…
熱烈なファンを持つ日本の作家、村上春樹。彼の作品は海外でも高い評価を得ていますが、英語版は日本語版とどう違い、どんな魅力があるのでしょう?その名も『村上春樹が英語で楽しく読める本』をチェックしました!
EJ新書『元劣等生が褒められ好きの通訳・翻訳家になって考えたこと』刊行を記念して、著者の平野暁人さんのインタビューをお届けします。本の基となったENGLISH JOURNAL ONLINE連載記事へ寄せられた読者のご感想も紹介!
12月刊『ジュビロ磐田の通訳が教える超実践的英語勉強法』(ジョージ赤阪著/アルク)の中から、ジュビロ磐田の通訳を務めるジョージ赤阪さんとジュビロ磐田の山田大記選手の特別対談の一部をお届けいたします。
通訳するときに困る発言内容とは?そこから推察できる日本社会のマインドから国語教育や芸術観を考察します。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
映画俳優や監督などの通訳をする「芸能通訳者」の今井美穂子さん。この連載では、今井さんが通訳学習者の基礎訓練を活用した英語のトレーニング法を、完全オリジナルの英語エッセイ(日本語訳・英語音声付き)とともにお届けします。最終回・第4回のテーマは…
カトリーヌ・ドヌーヴがすぐそこに!「フランス映画祭」でボランティアスタッフをしたときの出会いと気付きとは?翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
聖書からキリスト教と英語について楽しく紹介する「聖書で英語!」。第3回は、「天国」の英語表現からわかる教養と豆知識あれこれです。教会なのに異例の面白さで10万人以上のフォロワーを獲得し、広く一般に大人気のTwitterアカウント「上馬キリスト教会」…
映画俳優や監督などの通訳をする「芸能通訳者」の今井美穂子さん。この連載では、今井さんが通訳学習者の基礎訓練を活用した英語のトレーニング法を、完全オリジナルの英語エッセイ(日本語訳・英語音声付き)とともにお届けします。第3回のテーマは「批判と…
「またあの人に頼みたい!」と思われる通訳者になる方法とは?信頼されるための方法を紹介します。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
映画俳優や監督などの通訳をする「芸能通訳者」の今井美穂子さん。この連載では、今井さんが通訳学習者の基礎訓練を活用した英語のトレーニング法を、完全オリジナルの英語エッセイ(日本語訳・英語音声付き)とともにお届けします。第2回のテーマは「ビッグ…
海外とつながって行う劇場の「リモート稽古」とは?そのオンライン通訳や本番の舞台の様子をリポートします。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載。
聖書からキリスト教と英語について楽しく紹介する「聖書で英語!」。第2回は、聖書の醍醐味とも言える「山上の説教」から見るblessの使い方です。教会なのに異例の面白さで10万人以上のフォロワーを獲得し、広く一般に大人気のTwitterアカウント「上馬キリス…
映画俳優や監督などの通訳を行う「芸能通訳者」今井美穂子さんが、英語のトレーニング法を、完全オリジナルの英語エッセイとともにお届けします。
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
聖書からキリスト教と英語について楽しく紹介する「聖書で英語!」。第1回は、聖書の翻訳から見る神様の印象の違いや「ゆるし」の意味です。教会なのに異例の面白さで10万人以上のフォロワーを獲得し、広く一般に大人気のTwitterアカウント「上馬キリスト教…
同時通訳者でも戸惑ってしまう英語表現とは?その名も『同時通訳者が「訳せなかった」英語フレーズ』という書籍を紹介します。
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法…
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
特許、IT、医薬など、実務翻訳の分野で高い実績を持つ翻訳会社「サン・フレア」が母体の翻訳スクール。長年にわたってサン・フレアで活躍する実務翻訳者を育成してきました。スクールの担当者中川正和さんに、これから勉強を始めたい人へのおすすめ講座を伺…
日本映像翻訳アカデミー(JVTA)は、映像翻訳者育成のための職業訓練校。映画やテレビ番組、ネット配信動画などの字幕・吹き替え翻訳を基礎から学び、修了後は併設の翻訳受発注部門メディア・トランスレーション・センター(MTC)が、プロデビュー、キャリア…
アイ・エス・エス・インスティテュート(ISS)は1966年に日本初の同時通訳者養成スクールとして設立され、現在までに多数のプロ通訳者・翻訳者を輩出しています。英語・中国語の通訳・翻訳コースがあり、2020年の初夏以降は全コースでオンラインクラスを導入…
NHKグローバルメディアサービス バイリンガルセンター 国際研修室は、まもなく30周年を迎える老舗のスクール。卒業すればNHK放送の通訳・翻訳業務に携われるのが最大の特長です。事務局の山田さんにお話を伺いました。 株式会社NHKグローバルメディアサービ…
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法…
日本最大の通訳者団体である一般社団法人「日本会議通訳者協会(JACI)」が今年8月、「日本通訳翻訳フォーラム2020」を開催します。
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法…
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
新型コロナウイルス感染症対策でオンライン化が進む中、自動翻訳や通訳機がますます台頭しそうなところに、「語学」に関して意外な現象が生じているようです。翻訳家・通訳者の平野暁人さんによる連載の第1回。
シンガーソングライターで、米津玄師さんの「パプリカ」の英訳も手掛けた、アメリカ出身のネルソン・バビンコイさんの連載第6回。THE BAWDIESの「STARS」の制作過程から、英語詞の作り方を語ります。
英語でビデオ会議や電話会議をする際に特有の見落とされがちな注意点を紹介します。
通訳・翻訳者で、エディ・レッドメインやエド・シーランなどの通訳や英語インタビューも行う川合亮平さんの連載「トーキョー通訳日誌」。川合さんが体験したリアルな通訳現場のお話を通して、通訳者として成長していくための「仕事のやり方」や「英語学習法…
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
コーチングやビジネスなどの分野で世界ナンバーワンの成功者たちによる英語の名言を、同時通訳者の小熊弥生さんが紹介する連載「世界No. 1成功者の名言」。今回はロバート キヨサキ氏の言葉です。
シンガーソングライターで、米津玄師さんの「パプリカ」の英訳も手掛けた、アメリカ出身のネルソン・バビンコイさんの連載第5回。SEKAI NO OWARIの「Dragon Night」と「ANTI-HERO」の英語詞について語ります。
シンガーソングライターで、米津玄師さんの「パプリカ」の英訳も手掛けた、アメリカ出身のネルソン・バビンコイさんの連載第4回。ドラマ『ノーサイド・ゲーム』の主題歌として米津玄師さんが書き下ろした「馬と鹿」の歌詞のテーマを語ります。
プロ通訳者の関根マイクさんが、さまざまなスポーツにまつわるストーリーと英語表現をご紹介する連載です。大のスポーツ好きの関根さんの熱い語りで、スポーツの知識も英語も学べ、まさに一挙両得!
コーチングやビジネスなどの分野で世界ナンバーワンの成功者たちによる英語の名言を、同時通訳者の小熊弥生さんが紹介する連載「世界No. 1成功者の名言」。今回はブライアン・トレーシー氏の言葉です。
シンガーソングライターで、米津玄師さんの「パプリカ」の英訳も手掛けた、アメリカ出身のネルソン・バビンコイさんの連載第3回。「パプリカ」の英語バージョン「Paprika」の制作秘話を語ります。