新着記事

お礼を言うときのスピーチ【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の5回目は、お祝いされた人がお礼を言うときのスピーチについてです。便利な入れ替えフレーズを覚えましょう。
deviateってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。deviateの意味は①「加速する」②「凝固する」③「証明する」④「逸脱する」のどれでしょう。
チャレンジはchallengeに非ず!?正しく使い分けるのはchallengingなチャレンジです!【日米文化の裏側】
皆さんは今年、何か新しいことにチャレンジする予定はありますか?「言葉」大好きアンちゃんは、40代になってから突然「チャレンジ精神」が溢れてきたそうです。ところで、実はこの「チャレンジ」と英語の「challenge」は似て非なるもの。何が違うのか、じっくり見ていきましょう!
「ま、しょうがない」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第3回は「だいじょうぶ」をお届けします。
文法的判断だけでは答えにたどりつけない!前置詞句の修飾関係を考える問題【難問クイズで学ぶ文法知識⑯】
Twitterで話題になった北村一真さん作成の英語クイズで文法知識&読解力を高める本連載。第16回は前置詞句の修飾関係を考える問題です。
桜咲く日本、アイルランドの守護聖人、イースター・・・3月にまつわる行事やフレーズを知ろう【Small Talk】
日本の3月と言えば、桜の開花が始まるタイミング。春の訪れを感じることが増える時期ですね。そして、卒業や引っ越しなど、新たな船出の始まりの時期でもあります。ネイティブスタッフによるエッセイ、今回はそんな3月に行われる行事やフレーズをお届けします!
お祝いの席を盛り上げる効果的なスピーチのポイント【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の4回目は、日常生活で出合うことが多いスピーチの一つ、誕生日を祝う席での「ひと言」です。
日本酒をおいしくていい香りにしてくれる「yeast」と「lactic acid bacteria」って何のこと?【#5秒英語】
日本酒のソムリエである、国際唎酒師の資格を持つ藤代あゆみさんによる連載最新回!前回は「滑らか」「甘口/辛口」など日本酒の味わいに関する表現を紹介しましたが、日本酒はその香りも魅力の一つです。果物や、時にはヨーグルトの香りがしたり・・・。今回はその秘密に迫ります!
「なんとかなるよ」は英語でなんて言う?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第2回は「だいじょうぶ」をお届けします。
「金を払わないなら守らない」 NATOをめぐるトランプ氏の爆弾発言【英語ニュースを聞く No-27】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。大統領選挙で政権復帰を目指すトランプ前大統領。NATO防衛をめぐる発言が波紋を呼びました。その内容と周囲の反応を見ていきましょう。
almost employeesとmost employees、どっちが正しい?【英文法の落とし穴 】
日本人が苦手な項目で英文法をマスターしていく書籍『英文法の落とし穴』から、クイズ形式の記事をお届け!第4回目は、almostの「落とし穴」です。日本語で「ほとんど」と訳されることの多い副詞almost。“ほとんど”の皆さんはもちろんご存知だと思いますが、日本語訳に引っ張られて誤った使い方をする人は少なくないようです。特にallやalwaysなどとともに用いる用法を押さえていきましょう。
「懸垂(けんすい)」って英語で言える?【キムタツ式クイックレスポンス:スポーツ編】
キムタツ先生考案の日本語→英語を高速変換するトレーニングで、「言いたいことを英語で言える自分」を目指す連載「クイックレスポンス」。今回はスポーツ編です。「懸垂(けんすい)」は英語でなんて言うのでしょうか?その他、「綱引き」や「腹筋」を英語で言えますか?
「ミニー」と「デイジー」の物語が登場! ディズニー作品で英語を学べる「ディズニー ファンタスピーク」
ディズニーやピクサーの人気作品で英語学習ができる好評配信中のアプリ、「ディズニー fantaSpeak(ファンタスピーク)」。3月に配信されるショートストーリー仕立ての作品、『おっかなびっくりのお泊まり会』についてご紹介します。
相手の記憶に残る自己紹介のパターンを作っておこう【ひびく英語スピーチ】
連載「ひびく英語スピーチ」の3回目は、自己紹介のパターンの作り方です。名前を覚えてもらう、経験を話す、自分をアピールする、など相手の記憶に残る自己紹介を考えましょう。
テイラー・スウィフト東京公演、もたらした経済効果「Swiftonomics」はいかに?【ニュース英語】
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう。5年ぶりに来日した世界的歌姫、テイラー・スウィフト。その人気や経済効果はさまざまなメディアでも取り上げられました。桁違いの影響力や、今回の来日で注目されたもう一つのポイントなどを見ていきます。
英語を英語で暗記してさらにレベルアップ!【英単語帳レビュー】
英語を日本語で学べる辞典は「英和辞典」、英語を英語で学ぶものは「英英辞典」と呼ばれています。「英語を英語で学ぶ」と聞くと、皆さんはどう感じますか?今回はそんな「英英式」の単語帳をご紹介します。
AIと私たち ~AI社会の未来を考える~【英語ニュースを聞く No-26】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。AIの歴史について解説したニュースから、「AIの今と未来」について語られている部分を聞いてみましょう。
「それってなんて言うの?」は英語で What’s that(  )?【スティーブ・ソレイシィ】
スティーブ・ソレイシィさんの大ベストセラー『英会話なるほどフレーズ100』がシリーズ累計で発行部数100万を突破しました。そんな「なるほどフレーズ」シリーズから、この連載では英語の「使える裏技」を毎週ご紹介します。第1回は「それって何?」をお届けします。
いつからこんなに現金が使えない? キャッシュレス化が進むロンドン【LONDON STORIES】
イギリスではコロナ禍で一気に加速した、「キャッシュレス」「コンタクトレス」「ペーパーレス」。ロンドン在住の宮田華子さんが、イギリスと日本の決済方法の違いについて紹介します。
city、interview、buttonの「t」はすべて発音が違う?6種類の「t」を発音し分けよう!Part 2
コロンビア大学大学院で英語教授法を学んだサラさんが、すぐに実践できる発音のコツを教えてくれる連載「コロンビア大学TESOLサラの英語発音ジム」。今回は、英語学習者ならまずは押さえておきたい6種類の「t」の発音の特徴と見分け方を前回に引き続き解説してくれました。
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る