MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
連載
EJ新書
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
「(年末ジャンボ)宝くじ」は英語でなんて言う?
「宝くじ」は英語でどう説明するのでしょうか?そして「年末ジャンボ宝くじ」はどう表現されるのでしょうか?連番、バラ、抽選会など、「宝くじ」に関連する用語も併せて紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-18
「とことん」は英語でなんて言う?
「とことん」という表現は、ある行動や活動を最後までやり抜くこと、またはあるテーマを完全にまたは徹底的に探求することを意味します。英語でこのニュアンスはどのように表現するといいでしょうか。例文と併せて紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-18
「住宅ローン」って英語でなんて言う?【「シニア英語」クイズ②】
シニア世代はもちろん、幅広い年代で使える表現満載の書籍『シニアの「日常」英語学習帳』から、穴埋めクイズをお届けします。5問中何問正解できるかいざ挑戦!「かかりつけの医者」「町内会」「募金活動」は英語でなんと言うのでしょうか?
STUDY
英語でなんて言う?
シニア英語
2023-11-17
「digital likeness」の問題も・・・ハリウッド俳優たちが史上最長ストライキを終結、何を勝ち取った?【ニュース英語】
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回は、AIの使用などをめぐり、約4カ月間という長期に及んだハリウッドのストライキに関するニュースです。
TRENDS
廣川 亘
ニュース
最新ニュース英語を読む
2023-11-17
必ず役に立つ!場面を問わずに使えるフレーズ10【パワフル英語表現100】
連載「パワフル英語表現100」の第5回。場面を問わず、覚えておけば必ず役に立つfor the sake of ~、now that、in good shape、whereasなどのフレーズを10個紹介します。積極的に会話に取り込めるようしていきましょう。
STUDY
パワフル英語表現100
2023-11-17
「せっかち」は英語でなんて言う?
「せっかち」という日本語の表現は、物事を急ぎ過ぎる傾向があることや、忍耐力が少ないことを指す言い回しです。この性格を英語でどう表現すべきでしょうか。いくつかの表現とその例文を紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-16
海外の大都市でよく見かける「maki」と言えば?「roll」とは何が違う?【世界のニホンゴ調査団】
「世界のニホンゴ調査団」の第25回は、カナダからライターの佐知ゆりこさんがリポートします。今回のニホンゴは「maki」。海外の和食ファンにおなじみのこの言葉が指すものはいったい何でしょうか。今回は、「maki」の知られざる秘密に迫ってみましょう。
CULTURE
海外書き人クラブ
世界のニホンゴ調査団
2023-11-16
ヒントは「sign、oden、shelves」。さて、私は何でしょう?【Mystery Speakers~音声を聞いて当てよう】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
STUDY
リスニング
Mystery Speakers
音声コンテンツ
2023-11-16
flimsyってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。flimsyの意味は①「透明性のある」②「説得力のない」③「一時的な」④「簡単な」のどれでしょう。
STUDY
アルクの本
単語・フレーズ
無敵の難単語
2023-11-16
文法力も会話力もアップ!大西泰斗先生と一緒に鍛える英語の体幹トレーニング【ブックレビュー】
英語を話すための英文法を、大西泰斗先生の解説と「音読トレーニング」を通して身につけるシリーズ『話すための基礎が身につく 音読×英文法』。既刊『基本文型編』に続く第2弾、『時表現・助動詞編』が登場しました!使い分けがややこしくて難しい時表現や助動詞をマスターして、「英語で話せる自分」を目指しましょう。
STUDY
おすすめの本
2023-11-15
月は想像以上に「年上」だった?最新の研究が示す年齢は44億6000万歳【英語ニュースを聞く No-19】
注目を集めた海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。50年以上前にアポロ17号の宇宙飛行士が持ち帰ったジルコン(鉱物の一種)の結晶を科学者たちが再分析し、月の年齢の真相に迫りました。
TRENDS
時事英語
音声コンテンツ
英語ニュースを聞く
2023-11-15
アーティストの思いを支えることで、エンタメ界に真の花が咲く【言葉とコミュニケーション】
「言葉とコミュニケーション」第35回。今回、茂木健一郎さんが語るのは、日本のエンタメ界に必要な進化とアーティストの支援の重要性について。旧ジャニーズのこれからに見える、エンターテインメント業界の未来像とは?
CULTURE
茂木健一郎
言葉とコミュニケーション
2023-11-15
ディズニー創立100周年の歴史&トリビアを英語で配信中!英語学習アプリ「ファンタスピーク」
ディズニーやピクサーの人気作品で英語学習ができるアプリ「ディズニー ファンタスピーク」では、ディズニー100周年を祝して、100年の歴史や歴史に合わせたトリビアを英語で、100日連続の特別コンテンツとして配信中です。本記事では、一部をご紹介します。
アプリ
TRENDS
fantaspeak
2023-11-14
「気前がいい」を英語で言うと?【「ほめ英語」穴埋めクイズ①】
英語での「ほめる表現」が満載の書籍『ほめ英語入門』から、穴埋めクイズを用意しました。「気前がいい」や「愛想がいい」は英語ではなんて言うのでしょうか?5問中、いくつ正解できるか挑戦してみましょう!
STUDY
ほめ英語
松田佳奈
2023-11-14
cut to the chaseってどういう意味?英語の慣用句クイズ第5弾
慣用句やイディオムのクイズをお届けする第5弾。今回はcut to the chaseやhold your horsesなどのフレーズが登場します。どれだけのフレーズを知っていますか?さっそくチャレンジしてみましょう!
STUDY
慣用句クイズ
2023-11-14
AI翻訳の実力はTOEIC何点に値する?進化する機械翻訳との付き合い方
ChatGPTなどの生成AIの登場によって、英語を使ったコミュニケーションに、新たな時代の扉が開きました。英語のメール、プレゼン、広告、レポート、etc...、あらゆる英語の発信に対応するためのノウハウが満載の『ChatGPT翻訳術 新AI時代の超英語スキルブック』から、本記事ではAI翻訳の進化の核心について解説します。
BUSINESS
AI&IT
2023-11-14
英語学習を阻む誘惑とどう付き合う?自分の中のモンキー(本能)の飼いならし方
英語学習を阻む誘惑とうまく付き合い、学習を充実させていく方法を、数多くの学習者をサポートしてきたプロコーチがアドバイスします。
STUDY
船橋由紀子
英語パートナーシップ学習
2023-11-13
Netflixで英語学習:活用法と英語レベル別おすすめ作品ガイド2024
日本でも大人気となっている定額動画配信サービスの「Netflix」。この記事では、Netflixが英語学習にどう適しているのかを解説する他、英語力レベルに合わせたNetflixのおすすめ5作品を紹介します。
STUDY
AI&IT
動画で英語
2023-11-13
「こりごり」は英語でなんて言う?
すっかり懲りてしまい、もう二度とあのような目には合いたくないと思う気持ちを表す「こりごり」。さて、この「口が軽い」は英語でどのように表現するのでしょうか?
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-13
移動中に英語スピーキングやTOEIC速読の学習を積み重ねるコツ【関 正生の英語コーチングTIPS】
英語の上級者が必ずと言っていいほどできているのが、「英語学習の習慣化」です。そこで、カリスマ英語講師の関 正生さんも実際に行っている、「家の外でスキマ時間を有効活用して勉強を習慣化する方法」についてお伝えします。
STUDY
関正生
英語コーチングTIPS
2023-11-13
秋の草「ススキ」は英語でなんて言う?
ススキが風に揺れる姿は、日本人にとっては秋の風情を感じさせるものです。では、英語圏の友人にこの草花を紹介する際、英語で何と言えばいいでしょうか。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-12
「カモネギ(鴨がネギを背負って来る)」を英語で説明してみる
日本には、面白い言葉と文化がたくさんありますが、その中でも「カモネギ(カモがネギを背負って来る)」は特に興味深い言葉の一つかもしれません。さて、この言葉を英語で表現するには、どうしたらよいでしょうか。冬の寒い時期には「カモ鍋」も楽しめるので、併せて「鍋料理」を楽しむときに使える英語フレーズも紹介していきます。
CULTURE
日本紹介
2023-11-11
「身近なトピック」×「わずか1分のスピーチ」で英会話の力がグンとアップ!【ブックレビュー】
家族のことや日常生活、自分の趣味や仕事、あるいは社会や人間関係で思うこと――こうした身近なトピックについて、思ったことを話せるように導いてくれるのが『自分のことを1分間英語で話してみる』です。「わずか1分間」のスピーチ練習で、自分のことを英語でうまく伝えられるようになりましょう。
STUDY
おすすめの本
2023-11-10
「首を突っ込む」は英語でなんて言う?
「首をつっこむ」という日本語の表現は、通常は関与しないような他人の問題に意図的に介入することを指す言い回しです。この慣用句を英語でどう表現すべきでしょうか。いくつかの表現とその例文を紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-10
シンプルだけどおしゃれな洗練フレーズ20【パワフル英語表現100】
連載「パワフル英語表現100」の第4回。シンプルでありながら、使うと英語の言葉選びのセンスを感じさせる、if I may、It’s fair to say、easy does itなどのフレーズを20個紹介します。
STUDY
パワフル英語表現100
2023-11-10
ヒントは「long、metal tip、sport」。私は何でしょう?【Mystery Speakers~音声を聞いて当てよう】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
STUDY
リスニング
Mystery Speakers
音声コンテンツ
2023-11-09
savvyってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。savvyの意味は①「精通した」②「機敏な」③「独創的な」④「洗練された」のどれでしょう。
STUDY
単語・フレーズ
無敵の難単語
2023-11-09
流暢さは短距離走では得られない、だからマラソンの練習をするんだ【明日の風を今日吹かせよう】
TOEIC対策のカリスマ講師、ハマーこと濵﨑潤之輔さんの新連載「明日の風を今日吹かせよう」。第1回は短距離走と長距離走(マラソン)の話。さて、そのココロは?英語学習での目標達成に必要なプロセスを、ハマーさんと一緒に考えてみましょう。
TOEIC
濵﨑潤之輔
2023-11-09
定額動画配信サービス「Netflix」のflixはどういう意味?
定額動画配信サービス(SVOD=subscription video on demand)として、日本でも大きなシェアを占めている「Netflix」。このサービス名の Netflix はどんな意味なのでしょうか。その名前の由来や人気の秘密について調べてみました。
TRENDS
AI&IT
2023-11-08
養子、血縁、家族のあり方――日本とアメリカの制度と考え方の違いを知ろう【日米文化の裏側】
アメリカ出身の言語学者アン・クレシーニさんが、アメリカの知られざる“常識”や、2つの国のさまざまな違いについてお届けする連載。今回は「養子」がテーマです。日本とアメリカそれぞれの養子縁組制度や、養子、そして家族に対する考え方の違いを見ていきましょう。
CULTURE
アン・クレシーニ
日米文化の裏側
2023-11-08
「口が軽い」は英語でなんて言う?
「口が軽い」とは、よく考えずに話したり、言ってはいけないことまで言ってしまったりすることを指す表現です。さて、この「口が軽い」は英語でどのように表現するのでしょうか?
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-08
talk turkeyは七面鳥について話すのではなく・・・?11月の由来や世界の記念日について知ろう【Small Talk】
日本では七五三や勤労感謝の日、世界では感謝祭や戦没者記念日など、重要なイベントや記念日が目白押しなのが11月です。アルクのカナダ人スタッフのエッセイで、11月の由来や関連する英語のフレーズを学んでいきましょう!
CULTURE
ネイティブスタッフのSmall Talk
2023-11-08
「かかりつけの医者」って英語でなんて言う?【「シニア英語」クイズ①】
『シニアの「日常」英語学習帳』には、シニア世代はもちろん、幅広い年代の人が使える表現が満載です。今回は穴埋めクイズ5問をお届けします。
STUDY
英語でなんて言う?
シニア英語
2023-11-07
「秋晴れ」は英語でなんて言う?
「秋晴れ」は、秋に見られる澄んだ青空と気持ちのいい爽やかな気候を指す言葉です。英語でなんと言うでしょうか?
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-07
英語学習は習慣化こそ最強!「ながら勉強」で差がつく【関 正生の英語コーチングTIPS】
英語の上達に欠かせないのが、「英語学習の習慣化」。この記事では、英語講師の関 正生さんが実際に行っている、「日常生活と英語を結び付け、勉強を習慣化する方法」についてお伝えします。
STUDY
関正生
英語コーチングTIPS
2023-11-07
英語学習を頑張る方向、間違えていませんか?目標と行動を直結させるチェック指標3つ
英語学習において、目標に直結する行動を取るために必要なことを、数多くの学習者をサポートしてきたプロコーチが紹介します。
STUDY
船橋由紀子
英語パートナーシップ学習
2023-11-06
観光を思いっきり楽しむための便利な英語表現【海外旅行で使う英語フレーズ】
旅先での観光は、ハイキングやトレッキング、水族館や博物館、プールやビーチ、ホテルのオプショナルツアーへの参加など、楽しみがいっぱい。海外旅行を存分に楽しむための便利な英語フレーズを紹介します。
海外旅行
2023-11-06
接続詞andが結ぶものを問う問題【難問クイズで学ぶ文法知識⑩】
Twitterで話題になった北村一真さん作成の英語クイズで文法知識&読解力を高める本連載。第10回は接続詞andが何と何を結んでいるのかを選択する問題です。
STUDY
英文法
北村一真
難問クイズで学ぶ文法知識
2023-11-06
「時々(ときどき)」を意味する英語、いくつ知っていますか?
日本語の「時々」は、特定の事象や行動が頻繁ではなく、時折発生することを表す表現です。このフレーズは英語で多くの異なる方法で表現されます。この記事では、「時々」を意味する英語フレーズと、それぞれのニュアンスの違いを解説します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-06
会話に欠かせないアイスブレーカー(ice breaker)って何?ちょっと面白い質問10例付き
アイスブレーカーは、新しい人々との出会いや社交的な状況での緊張を解消し、親しみやすい雰囲気を作るための非常に効果的なツールです。特に初対面の人々との交流において、アイスブレーカーは会話を始めるきっかけとなり、人々の間でコミュニケーションの道を開く助けとなります。この記事では、アイスブレーカーの基礎知識と、アイスブレーカーに使えるちょっと面白い質問10例を紹介します。
STUDY
スピーキング・英会話・発音
2023-11-05
困っている人への声かけ英語表現10~英語初心者におすすめ!
英語を学び始めたばかりの人にとって、困っている人や心配そうな人に声をかけることは難しいかもしれません。しかし、適切なフレーズを知っていれば、友好的かつ助けになる方法でコミュニケーションをとることができます。この記事では、困っている人や心配そうな人に声をかける際に使える10の基本的な英語表現を紹介します。
STUDY
表現集
2023-11-04
「背中を押す」は英語でなんて言う?
「背中を押す」という表現は、誰かを励ましたり支援したりして、ある行動を起こさせることを意味します。英語では、この言葉のニュアンスをどのように表現するのでしょうか?例文と併せて紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-03
「sluggish」だった三菱自動車が中国から撤退、何が起きた?【ニュース英語】
海外メディアが報じたニュースから、英語表現を学びましょう!今回取り上げるのは、日本の自動車メーカー・三菱自動車に関するニュース。同社が中国市場からの撤退を決めた背景には何があったのでしょうか?
TRENDS
廣川 亘
ニュース
最新ニュース英語を読む
2023-11-02
「気を使う」は英語でなんて言う?
「気を使う」という表現は、他人の感情や立場を考慮する、または特定の状況や人々に対して敬意を示すことを意味します。英語ではこのニュアンスをどのように表現するのでしょうか?例文とともに紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-02
日本語から英語に訳しにくい比喩表現と慣用表現20【パワフル英語表現100】
連載「パワフル英語表現100」の第3回。日常ではよく使うけれど、英語にパッと訳しにくい「報われる」「全く受けない」など20の表現を紹介します。比喩表現や慣用句を覚えて、表現の幅を広げましょう。
STUDY
パワフル英語表現100
2023-11-02
ヒントはcustomer、touch-screen、drawer。私は何でしょう?【Mystery Speakers】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
STUDY
リスニング
Mystery Speakers
音声コンテンツ
2023-11-01
fleetingってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。fleetingの意味は①「無限の」②「つかの間の」③「独自の」④「顕著な」のどれでしょう。
STUDY
単語・フレーズ
無敵の難単語
2023-11-01
ウィキペディア~インターネット最後の最高で最低な(官僚制の)ユートピア【北村紗衣】
多くの方の調べものに役立っているオンラインの大事典「ウィキペディア」。どうせ使うなら、その本当の姿をよく理解して使いたい――。ウィキペディアの執筆者・編集者のお一人である北村紗衣さんに、今回は、設立以来の理念を堅持しつつ知識の民主化を目指すウィキペディアの姿について、詳しくお話しいただきます。
CULTURE
北村紗衣
ウィキペディアの歩き方
2023-11-01
「~は飲みもの」「食ってみろ飛ぶぞ」って聞いたことある?ニッポンのグルメ系スラング【ウェス先生の日本語スラング採集記】
連載「日本語スラング採集記」では、マッコーリー大学講師で日本語の研究をしている言語学者のウェス・ロバートソン先生が、日本語のスラングや若者言葉のあれこれを英語で解説し、日本の文化について考察していきます。今回取り上げるのは「~は飲みもの」「食ってみろ飛ぶぞ」。今回はグルメ系スラングについて考察します。
TRENDS
日本語スラング
2023-10-31
「英語はしょせん言葉だから誰でもやればできる」ってホント?【関 正生の英語コーチングTIPS】
カリスマ英語講師の関正生さんによる連載、「関正生の英語コーチングTIPS」。今まで数多くの学生を導いてきたように、熱いメッセージであなたのやる気を引き出します!
STUDY
関正生
英語コーチングTIPS
2023-10-31
前のページ
次のページ
2023
12
NEW BOOK
おすすめ新刊
AI時代を生き抜く! 圧倒的に伝わる英文を書く技術
詳しく見る