【ちょっと気になる英単語】hiatusって?

ちょっと気になる英単語を毎回ピックアップしてお届けします。今回取り上げるのは「hiatus」。最近よく見かけたこの言葉、いったいどういう意味なんでしょう?

K-Popアイドルのニュースで頻出した語

英語のニュースやSNSを見ていて、「また出てきたな、この単語」と感じたことはありませんか? でも実際の意味や使い方までは知らないことも多いもの。今回の「hiatus」も、まさにそんな単語の一つ。最近ではアイドルグループの活動休止や、俳優のキャリア中断、さらには企業の発表休止まで、さまざまな文脈で登場しています。

hiatus

この単語、ラテン語の「裂け目」や「開いたところ」に由来し、英語では「(活動や継続していたものの)一時的な中断・休止」という意味で使われます。

完全に終わったわけではなく、「ちょっと距離を置いている」「一時的に手を引いている」といったニュアンスが含まれているのがポイントです。

たとえば、こんなふうに使われます:

The band is going on a hiatus after their world tour.
(そのバンドはワールドツアーの後、活動を一時休止する)

After a five-year hiatus, she returned to acting.
(5年の空白期間を経て、彼女は演技の世界に戻ってきた)

最近この単語がよく登場している理由は、K-Pop界での“活動休止”のニュース。韓国の人気グループNewJeansを巡る話題で、ファンの間では “hiatus”という言葉が一躍注目ワードになりました。

参考:K-pop band NewJeans announces hiatus amid ‘mental and emotional toll’ of legal battle, CNN

最近では、「SNSをしばらく休む」「仕事から一歩引く」といった日常的な文脈でもこの単語が使われています。

I'm taking a short hiatus from social media.
(SNSから少し距離を置きます)

こうした文脈では、「離れるけれど戻るつもり」という含みを持たせることで、やわらかく、前向きに伝えることができます。

発音は「ハイエイタス」。少しフォーマルな響きですが、日常英会話でもじゅうぶん使える便利な言葉です。

何かを「やめる」とは少し違う、“ちょっと一息”を表すときにぴったりの一語。ぜひ、使いどころを見つけてみてください。

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍150タイトル以上が読み放題!

「キクタン」など、アルクの人気書籍600冊以上に対応!購入した書籍の本文と音声コンテンツをスマホで手軽に使用できるだけでなく、学習定着度を高めるクイズ機能が、日々の力試しや復習をサポートします。さらに、Plusプランを購入すれば、100冊以上の書籍が使い放題に!

また、boocoの「読む」では次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します