新着記事

「大したことないよ」と英語で言うと?【9選】スラングから普通の表現まで!
「大したことないよ」を英語でどう表現すればいいか、気になりますよね?オンライン英会話の先生から得た知見で、スラングから一般的な表現まで、「大したことないよ」の英語フレーズを9通りご紹介します。誰かに謝られたり、感謝されたときに心から「大したことない」と伝える方法を学びましょう。
「パキッと割る」は英語で?バレンタインに見たい、英語学習におすすめのチョコレート動画
もうすぐバレンタイン。おうちでゆっくり楽しむ時間にぜひ見てほしい、「チョコレート」にまつわる海外のYouTube動画を紹介します。
英検1級合格のスピーチ!とっておきの練習方法3つ【動画講義・練習付き】
英検1級合格者を育てる達人の中西哲彦さん。連載「楽しい!英検1級」では、徹底的に4技能を磨き上げ、英語がますます好きになる勉強の方法を教えます。5回目は、英検1級スピーチが楽しくなる、とっておきのトレーニング法を紹介します。
ジェンダーレスで新しい価値観を象徴する失恋ソング【EJ’s Playlist】
★最新音楽もEJでCheck★ 「今聴いてほしいアーティスト」と関連する楽曲を音楽ジャーナリストの高橋芳朗さんが解説します。今回は、Conan Grayの『Kid Krow』を紹介します。
バイデン大統領が支持するreproductive rightsとは?【ニュースな英語】?
アメリカのジョー・バイデン大統領は1月28日、トランプ前政権の措置を撤回し、中絶を支援する団体への援助を可能にするよう文書に署名しました。アメリカ世論を二分する問題であるため、政治的な反発が広がる恐れもあるとされています。今回はこの話題に関連する、中絶(abortion)とリプロダクティブ・ライツ(reproductive rights)について取り上げます。
「連絡してね」って英語で言ってみよう!
アルクのオンライン英会話、の先生に「こんなとき英語でなんて言う?」と聞いてみました。今回のテーマは「連絡してね」。連絡先を交換したばかりの知り合いや、遠くに住んでいる友達に使えるフレーズです。
GAFAに入るのに必要な英語力は?【勝手にEJ!】
英会話教室「スパルタ英会話」広報・SNS運用担当者Yukoさんが、多くの英語学習者が抱える悩みに答えるほか、英語学習について鋭く深く論考します。今回はYukoさんが、GAFAに入るのに必要な英語力を調べたお話です。
メアリー・シェリーの感染症文学『最後の人間』が描くのは連帯か分断か?
コロナ禍以降に注目されている、メアリー・シェリーの小説『最後の人間』。作者の自伝的要素と、帝国主義時代の人種差別に対する「罪悪感」、そして感染症の関係とは?小川公代さんの連載「現代的な視点で読み解く アクチュアルな英語文学」第5回。
「2021年はどんな一年になる?」を英語で言うと?likeの重要な使い方2つ【スティーブ・ソレイシィ】
英語で「2021年はどんな一年になるでしょうか」はなんと言うでしょう。ビジネスの定番表現likeを使ったシンプルで伝わりやすい言い方を、スティーブ・ソレイシィさんが分かりやすく解説します。
英語中級者以上にもおすすめ!語学アプリ「Duolingo」活用法
世界で最も人気のある語学アプリ、「Duolingo」(デュオリンゴ)。総ユーザー数はなんと世界中に5億人以上!オバマ前大統領やビル・ゲイツ氏もユーザーとして知られています。今回はアプリの特徴と、英語中級者以上にもおすすめの「Duolingo」活用法をご紹介いたします。
「おいしそう」って英語で言える?(delicious以外で)
アルクのオンライン英会話、「OKpanda」の先生に「こんなとき英語でなんて言う?」と聞いてみました。今回のテーマは「おいしそう」。“delicious”を使いがちですが、それ以外の表現にも挑戦してみましょう。
TOEIC対策に必須!モチベーションキープのためのマインドセットとお役立ちツール
この連載ではコロナ禍でのTOEIC Listening & Reading Test対策に役立つ情報をお届けしています。今回は英語コーチの星名さんがご自身の経験を基に、学習へのモチベーションを保つ方法について教えてくれました!
英語力は、あなたをメディア・バイアスから自由にする
英会話力「ほぼゼロ」の状態から、英語を独自に猛勉強して単身渡米し、米名門大学院で神経科学の博士号を取得した、さかいとしゆきさん。自身の経験を基に、アメリカと日本の教育の違いや、英語を使って世界を広げるための方法を紹介します。第3回のテーマは「メディア・リテラシー」です。
英語版『鬼滅の刃』と自動翻訳で遊ぼう!「笑止千万」はどう訳す?
今や、ブームを通り越して社会現象になっている『鬼滅の刃』。英語版コミックと自動翻訳を使って、もっと楽しむ方法をご紹介します。
コロナ関連のリーディング素材も!4技能をバランスよく身に付けるための一冊
柴山かつの先生による『4-in-ONE intermediate 中級』が、1月27日にアルクから発売されました。本書は、「読む・聞く・書く・話す」の4技能を組み合わせて英語総合力を伸ばす教材です。ここでは著者の柴山先生と、とあるメーカーの国際事業部でエンジニアとして働く社会人2年目の森下くんの対話形式で、この本の内容を解説します。大学時代に柴山先生に英語を学んでいたという森下くんが、本書を使った英語学習の方法について先生に聞いていきます。
「メンタル面を危惧する」は英語でなんて言う?全国の主要大学の3割が21年度は対面中心
ビジネスの場で英語を話すなら、国際情勢や経済動向、企業戦略など、世界の最新事情に触れる機会が必ず訪れます。そんなとき、「今話題のあれを英語でなんて言うのか」を学ぶのに最適の素材が英語のニュースです。日経LissNで配信されている最新情報を、英語講師の天満嗣雄先生がわかりやすく解説します!
コロナ禍で「ニューノーマル」になったもの【LONDON STORIES】
「多文化都市」と呼ばれるイギリスの首都ロンドン。この街で10年以上暮らす宮田華子さんが、日々の雑感や発見をリアルに語ります。
英会話アプリ「TALKING Marathon」が、人気の英語学習ゲームアプリ「英語物語」とコラボ!
英会話トレーニングアプリ「TALKING MarathonR(トーキングマラソン)」×英語学習アプリ「英語物語」のコラボキャンペーンを実施!トレーニング体験の感想投稿で、おうちトレーニング応援グッズやゲーム内アイテムがもらえるチャンス!
英文の主張部分が立体的に飛び出してくる頭の働かせ方
駿台予備学校英語科の大人気講師、神坂明生海(かみさかあきおみ)さんが、脳内に映像のようなイメージを作りながら読む独自のメソッドを使って、英文がどんどん頭に入ってくる読み方を教えます。連載「神坂流!英文読解術」5回目は、英文の主張部分が立体的に飛び出してくる感覚についてです。
「太った!」←英語で言ってみて!( fat を使わずに)
オンライン英会話の先生に「こんなとき英語でなんて言う?」と聞いてみました。今回のテーマは「太った」。女子の間でよく使われるフレーズでしょうか。“fat”を使いがちですが、それ以外の表現にも挑戦してみましょう。
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
TOEIC L&Rテスト 文法・語彙・語法 あがる1000問
詳しく見る