MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
CULTURE
英語の相づちフレーズ20選:感想を言う・確認する・聞き返す・同意する 英会話も成り立ちます!【高橋基治:これだけ英会話】
英会話を楽しみたい方のための連載「これだけ英会話」。「楽しくためになる」授業や企業研修に定評のある、東洋英和女学院大学教授の高橋基治さんに、これだけ押さえれば英語で意思疎通できるというポイントを教えていただきます。第4回のテーマは「語彙・フレーズ」です。
2024-10-12
「紅葉狩り(もみじ狩り)」って英語でなんて言う?
猛暑がようやく過ぎ去って、一気に秋めいてきましたね。日本の秋といえば、各地の美しい紅葉が魅力の一つ。紅葉(もみじ)狩りに出かけるのを楽しみにしている方も多いのでは?ということで、「紅葉狩り」は英語でなんて言うのか見ていきましょう!
2024-10-07
followの意味に気をつけないと、頼れる上司をストーカー扱いしちゃう!?【エイゴ言い間違い】
爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。こんな日本語、英語でどう言う?今回は、サポートしてくれる上司への感謝のはずが、ストーカー扱いしてることになっちゃう言い間違い!
2024-10-02
多様性のために自分のレンズを外す:「無意識の偏見」に気付くきっかけは日本の「添い寝」だった【多様性の懸け橋 (6) 】
世界中の言葉や文化、そしてそれぞれの違いが大好き!な言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさん。アメリカ出身で、昨年待望の日本国籍を取得して「アメリカ系日本人」と自らを称するアンちゃんが、「多様性」を軸にさまざまな考えをつづります。今回は、妊娠・出産・子育てに関する日本とアメリカの違いについて、アンちゃんと一緒に見ていきましょう。
2024-09-30
「カリブ海の真珠」と言われる美しい島国、Cuba キューバの英語を聞いてみよう【世界の英語】
英語を話すのは英語圏の人だけではありません。ノン・ネイティブの多種多様な英語を、世界を旅するように楽しみましょう!今回はキューバの英語を取り上げます。「カリブ海の真珠」と呼ばれ、豊かな自然と美しい海が魅力のキューバ。東西に伸びる本島のほか、1600あまりの島や岩礁で構成される国です。
2024-09-28
「あの人は顔が広い」「彼に片思いしてる」を英語で表現できる?英語にしづらい文もSVO発想なら簡単!【高橋基治:これだけ英会話】
英会話を楽しみたい方のための連載「これだけ!英会話」。「楽しく、ためになる」授業や企業研修に定評のある、東洋英和女学院大学教授の高橋基治さんに、これだけ押さえれば英語で意思疎通できるというポイントを教えていただきます。第3回のテーマは「文法」です。英語的発想をすると、英語が出てきやすくなりますよ!
2024-09-27
イギリスやアメリカで人気のペットの名前って?日本在住外国人3人の動物対談【音声付き】
世界で動物保護活動が活発化する中、日本でも動物や環境に配慮した「エシカル」な行動を意識する人や企業が増えています。この記事では、月刊『ENGLISH JOURNAL』で過去に掲載した、日本在住の外国人3人による、動物に関する対談を音声付きでご紹介します。
2024-09-22
convenientを使って時間の都合を聞くはずが、「部長!パン買ってきて?」って上司をパシリに!? 【エイゴ言い間違い】
こんな日本語、英語でどう言う?爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。今回は、空いている時間を尋ねたいのに・・・間違えて「お前は都合のいい奴」と言ってることになっちゃう!?
2024-09-21
日本人が「英語が聞き取れない」意外な2つの理由【高橋基治:これだけ英会話】
「楽しく、ためになる」授業が評判の高橋基治先生が、「これだけできれば英会話で意思疎通できる!」ポイントを教えます。今回は「聞き取り」がテーマです。
2024-09-18
カルタゴ遺跡は世界遺産!地中海に面したアフリカ北端の共和国 Tunisia チュニジアの英語を聞いてみよう【世界の英語】
英語を話すのは「英語圏の人」だけではありません。「ノン・ネイティブ」の多種多様な英語を、世界を旅するように楽しみましょう!今回お届けするのは、チュニジアの英語です。首都はチュニス、公用語はアラビア語ですが、国民の間では広くフランス語も用いられています。
2024-09-15
初めての妊娠と出産:不安だらけの日々に寄り添ってくれた、とにかく明るい友達とのご縁【多様性の懸け橋 (5) 】
アメリカ出身で、昨年日本国籍を取得した言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさんの連載第5回。言葉や仕事、人間関係などを通して感じた「多様性」への考えや、これまでに関わった人々への思いを綴ります。今回は、アンちゃん初めての妊娠・出産と、それを支えてくれた友達との「ご縁」を振り返ります。
2024-09-12
デイビッド・セインさんが教える、ネイティブのような英語を話す発想法とは?
英語で話すとき、ついつい「日本語を訳しただけのこなれない英語」を使ってしまいがち・・・という人は多いのではないでしょうか。なんとかしたい!ということで、デイビッド・セインさんにネイティブらしい英語を話すコツを教えていただきましょう。
2024-09-10
イケア、コストコ、ゴディバは英語でどう発音する?これだけできれば英会話で通じるポイント【音声付き】
「楽しく、ためになる」授業が評判の高橋基治先生が、「これだけできれば英会話で意思疎通できる!」ポイントを教えます。今回は「発音」がテーマです。
2024-09-03
「ビールに合う」って英語でなんて言う?
疲れた仕事終わりの一杯は、どんなときでも最高!枝豆、冷奴(ひややっこ)、焼き鳥、柿ピーなど、ビールに合うおつまみも必須ですね。というわけで、「~に合う」って英語でなんて言えばいいのか見てみましょう!
2024-09-01
put on と turn on ごっちゃにしたら大変です!【エイゴ言い間違い】
爆笑必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ!こんな日本語、英語でどう言う?
2024-09-01
生春巻き、フォー、バインミー・・・ベトナムグルメは日本でも大人気!Vietnam ベトナムの英語を聞いてみよう【世界の英語】
英語を話すのは「英語圏の人」だけではありません。「ノン・ネイティブ」の多種多様な英語を、世界を旅するように楽しみましょう!今回は、ベトナムの英語をお届けします。生春巻きやフォーなど、ベトナムグルメは日本でも大人気。首都はハノイで、最大の商業都市ホーチミンには、世界中から観光客が訪れます。
2024-08-30
「ご縁」に感謝!日本語とたくさんの大切なものを教えてくれた年下の「先生」【多様性の懸け橋 (4) 】
言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさんが、日本国籍取得にまつわるさまざまな出来事や思いを綴ります。「日本語能力試験」の最難関レベルであるN1資格を持ち、日本語も博多弁も使いこなすアンちゃん。自身の努力はもちろんのこと、そこには「この人のおかげで日本語を話せるようになった」と今も感謝する、「先生」の存在がありました。
2024-08-29
askの使い方:レストランで「いい席をお願い」したかったけど、ただの親切なお客さんに・・・?【エイゴ言い間違い】
こんな日本語、英語でどう言う?爆笑必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ第6回。レストランで「いい席をお願い」したつもりが、店員さんを気遣うちょっと優しいお客になっちゃった!?
2024-08-26
《ショパン、キュリー夫人の生まれた国》Poland ポーランドの英語を聞いてみよう【世界の英語】
英語を話すのは「英語圏の人」だけではありません。「ノン・ネイティブ」の多種多様な英語を、世界を旅するように楽しみましょう!今回は、ポーランドの英語をお届けします。ポーランドはヨーロッパの中央に位置する共和国で、首都はワルシャワ。ショパンが生まれた国としても知られています。
2024-08-22
「間違えた」と英語で言うのを間違えると、ヘンテコな自己紹介になっちゃう!?“mistake”は奥が深い!【エイゴ言い間違い】
こんな日本語、英語でどう言う?爆笑必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ第5回。「間違えた」を間違えちゃったら、ヘンな名前の怪しい人に思われちゃうかも!?
2024-08-20
《K-POPが世界中で大人気》South Korea 韓国の英語を聴いてみよう【世界の英語】
英語を話すのは「英語圏の人」だけではありません。「ノン・ネイティブ」の多種多様な英語を、世界を旅するように楽しみましょう!今回は、韓国の英語をお届けします。
2024-08-16
「待ち合わせをする」って英語で言う・・・つもりがロマンチックな指切りげんまんに!?【エイゴ言い間違い】
爆笑必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ!こんな日本語、英語でどう言う?待ち合わせの仕方を間違うと、やたらロマンチックになってしまうかも!?
2024-08-15
海外で生きていくために必要な覚悟と、初めて「アンちゃん」と呼ばれた日【多様性の懸け橋 (3) 】
言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさんが、日本国籍を取得するまでのさまざまな出来事や思いを綴る連載第3回。日本が自分の居場所だと確信しているアンちゃんですが、母国を離れて暮らすにはある「覚悟」が必要だと言います。そして今回は、おなじみのニックネーム「アンちゃん」の誕生秘話も明らかに・・・!
2024-08-13
煙(けむり)好きな怪しい奴・・・!?タバコを吸う人は要注意!【エイゴ言い間違い】
爆笑必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ第3回。こんな日本語、英語でどう言う?今回は・・・喫煙者の皆さん、気を付けてください、言い間違えるとヤバい人だと思われるかも!?
2024-08-08
《2024オリンピック・パラリンピック開催国》France フランスの英語を聴いてみよう【世界の英語】
英語を話すのは「英語圏の人」だけではありません。「ノン・ネイティブ」の多種多様な英語を、世界を旅するように楽しみましょう!今回は、2024年オリンピック・パラリンピックの開催国である、フランスの英語です。
2024-08-05
【パリ五輪での試合も開幕】メンタルに効く!?ゴルフの名言・格言
熱戦が繰り広げられているパリオリンピック!8月1日にはゴルフ競技も開幕しました。日本からは、女子代表の笹生優花選手と山下美夢有選手、男子代表の松山英樹選手と中島啓太選手が出場します。精神面が大きなカギを握ると言われ、「メンタルスポーツ」と呼ばれることもあるゴルフ。この記事では、ゴルフにまつわる名言・格言を見ていきます。
2024-08-02
「外食する」って言いたいだけなのに・・・この人、ゴジラだ!と思われちゃう!?【エイゴ言い間違い】
爆笑必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ第2弾!こんな日本語、英語でどう言う?今回は、「時々自炊して、時々外食します」と言いたいときの表現です。間違っちゃうと・・・なんと「ゴジラ」だと思われちゃうかも!?
2024-08-02
生まれて初めての「失敗」、そして転機となった「親友」との出会い【多様性の懸け橋 (2) 】
アメリカ出身で、昨年待望の日本国籍を取得した、言語学者のアンちゃんことクレシーニ・アンさんの連載第2回。今回は、アンちゃんが大きく落ち込んだ人生初の「失敗」について、そして、その後の人生を変える女性との出会いについて一緒にたどっていきましょう!
2024-07-25
前のページ
次のページ
2025
03
NEW BOOK
おすすめ新刊
究極の中国語リスニング Vol. 1 ~ キクタン【入門編】【初級編】対応
詳しく見る