followの意味に気をつけないと、頼れる上司をストーカー扱いしちゃう!?【エイゴ言い間違い】

爆笑 or 冷や汗必至の「エイゴ言い間違い」シリーズ。こんな日本語、英語でどう言う?今回は、サポートしてくれる上司への感謝のはずが、ストーカー扱いしてることになっちゃう言い間違い!

やりがちな言い間違い

私の上司はいつもフォローしてくれます。
【×】 My boss always follows me.

これでは、「私の上司はいつも私の後をつけ回します。」になっちゃう!こっわー!!!これでは完全にストーカーです。いい上司のはずが完全に気持ち悪い上司になってしまいます。

正しくはこう言おう

私の上司はいつもフォローしてくれます。
【○】 My boss always looks out for me.

と言いましょう!

Tim先生の解説

日本語では、「相手を助ける」「ミスを補う」という意味で「フォローする」っていったりするよね。でも、英語の follow は「後を追う」「ついて行く」という意味。「君をフォローしてあげるよ」のつもりで I'll follow you. などといってしまうと、「君を付け回すぞ」と勘違いされちゃうよ!

まあ、ホントに上司に付け回されている人は別として、「上司がいつも私を助けてくれる」と言いたい場合は、look out for を使ってみよう。これは、「面倒をみる」「世話をする」という意味。つまり、My boss always looks out for me. が正解だよ。

日本語の「フォローする」は、もしかしたら英語の follow up というフレーズからきたのかもしれないね。この follow up は、あるプロジェクトを引き続き進めるとか、誰かに引き続きコンタクトをとるとか、そんな場面で使うフレーズ。The salesman made a sales call on that customer on Saturday, and then followed up with a phone call on Monday.(そのセールスマンは土曜日にお客さんにセールスの電話をかけて、月曜日に引き続き電話した)というようにね。

練習問題にチャレンジ

以下の日本語を英語にしてみましょう。

① いつも私をフォローしてくれてありがとう。
② 彼はいつも先生の後をついて回るね。
③(※打ち合わせの席で)私(の話)についてきてる?

解答と解説

① いつも私をフォローしてくれてありがとう。
Thank you for always looking out for me.

Thank you for ~ で「~してくれてありがとう」。

② 彼はいつも先生の後をついて回るね。
He always follows the teacher.

この場合は follow でOK。

③(※打ち合わせの席で)私(の話)についてきてる?
Are you following me?

私の話についてきてる?というのがここでの意味。


これまでの「エイゴ言い間違い」もチェック!

ティム・ヤング(Tim Young)
ティム・ヤング(Tim Young)

米国アイオワ州出身。イリノイ州オーガスタナ大学にて英文学学士号 取得 。高校時代に日本人のペンフレンドを持ったことから、日本文化への興味を深める。
●Instagram:@machigaienglish
●WEBサイト:ティム先生のマチガイ英語!

●イラスト:牧野良幸(WEBサイト:Mackie.jp
●作成:2017年2月24日、更新:2024年10月2日

boocoで読める!アルクの新刊、続々登場

語学アプリ「booco」なら、アルクのベストセラー書籍200タイトル以上が、学習し放題!

「キクタン」などアルクの人気書籍800冊以上が音声対応。「読む」に対応した書籍では、本文と音声をスマホで手軽に利用できるほか、一部の書籍では、学習定着をサポートするクイズ機能で日々の復習や力試しも可能です。さらに、Plusプランに加入すれば200冊以上の書籍が学習し放題に!

boocoの「読む」機能では、次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声を再生できる
② 文字サイズや画面の明るさを調整できる
③ 書籍内検索ができる
※ これらの機能には一部の書籍が対応しています。

▼「booco」の無料ダウンロードはこちらから

SERIES連載

2025 09
NEW BOOK
おすすめ新刊
英会話は3週間だけ続けなさい[音声DL付]
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します