STUDY

英語は意識高く学ばなくていい【井上智介(精神科医・産業医)】
「これさえやれば英語ペラペラ!」「英語で人生が変わった!」―― 自分も話せるようになりたい・上達したい、でもこうした成功談を読むのはもうしんどい・・・。そんなあなたに、自身も「挫折の現在進行形」だという医師・井上智介さんが、自らの経験をベースに、英語学習で「しなくてもいいこと」をつづります。英語が好きで、英語に憧れるからこそ疲れたあなたへ、優しく面白く効く処方箋です。
2025-07-16
【英語ニュースを聞く No-57】ヨーロッパ各地で記録的猛暑、死者や避難も相次ぐ
【英語ニュースを聞く No-57】ヨーロッパ各地で記録的猛暑、死者や避難も相次ぐ
2025-07-16
アルクの新刊情報【2025年7月刊】
7月刊行のアルク新刊をご紹介します!英検を熟知するカリスマ講師陣が「型」を伝授し、1カ月での攻略を目指す英検対策本2冊(準1級/2級)、リニューアルした“聞いて覚える”ベトナム語単語帳「キクタンベトナム語」2冊(入門編/初級編)という、合計4冊のラインナップです。
2025-07-15
TOEIC990点満点という「山頂」へのアタック、そして“回り道”ルートの中で見えてきたもの【とげまる:英語の山をのぼる④】
英語講師とげまるさんが、TOEIC満点や国連英検特A級合格を達成するまでの日々を詳細に追った連載もいよいよ最終回。スコアの低下や不合格を経験しながらも、とげまるさんが歩みを止めること決してありませんでした。今回も実際に活用した教材や具体的なトレーニング方法など、今日から実践できる情報が満載です。
2025-07-15
〔タイ語のあいさつ〕「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」「さよなら」1語で4役こなす便利なあいさつ表現は?【タイ語超入門①】
観光や出張でタイに行ったときに使える、タイ語の表現を紹介します。タイ語を初めて学ぶ方、学習を始めたばかりの方を想定して、タイ語は、タイ文字はではなく、国際音声記号で記しました(一部にはカタカナを付記)。音声も用意していますので、音声とセットで確認してください。音声は、音楽と組み合わせたチャンツで、各表現は「タイ語→日本語→タイ語」の順に収録してあります。
2025-07-10
「断固たる態度で」「憲法改正」「与野党」は英語でなんて言う?【キムタツ式クイックレスポンス:政治・経済・法律編】
英会話で意外と難しいのが、「身の回り」の出来事について表現すること。キムタツ先生印の「クイックレスポンス」トレーニング(日→英を高速変換)で「言いたいことを英語で言える」ようになりましょう。今回は「政治・経済・法律編」です。
2025-07-08
【英語ニュースを聞く No-56】トランプ大統領の大型経済法案、上院で可決
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、アメリカ上院で可決されたトランプ大統領主導の経済政策「Big, Beautiful Bill」に関するニュースを取り上げます。
2025-07-07
数字がぐんと伸びることを英語では?空所補充で自然な英語を学ぼう!【飛躍のフレーズ 300+α】
『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』は、英語の自然な表現力を身につけるための一冊。本記事では書籍に登場する+αの表現も取り上げ、クイズ形式で楽しく深掘りしていきます。今回は、ニュースや調査結果などでよく使われる「増加」にまつわる表現に注目。文脈の流れを読みながら、ぴったりの一語を見つけましょう。
2025-07-03
「ゲリラ豪雨」は英語でなんて言う?
「ゲリラ豪雨」という言葉は、日本の夏によく耳にする表現で、突然降り出す激しい雨を指します。しかし、「ゲリラ豪雨」という日本独特の表現を英語でどう言えばいいのか迷う方も多いのではないでしょうか?本記事では、ニュースサイトでもよく使われている英語表現を中心に、「ゲリラ豪雨」の伝え方を紹介します。
2025-06-19
【英語ニュースを聞く No-55】韓国大統領選、李在明氏が勝利
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、2025年6月3日に韓国で行われた大統領選挙で、李在明(イ・ジェミョン)氏が勝利し、即日就任したニュースを取り上げます。
2025-06-18
アポ取り、アポイントメントの調整を行うフレーズ集(1)【即戦力がつくビジネス英会話】
ビジネスに必須の表現を、基本から応用まで幅広くご紹介!今回はアポイントの段取りに関するフレーズを取り上げます。
2025-06-17
アルクの新刊情報【2025年6月刊】
アルクの6月新刊は3冊のラインナップ!アルクの人気シリーズ・聞いて覚える「キクタン」からは、タイ語の【入門編】と【初級編】が刊行されます。そしてもう1冊は、マンガとイラストで楽しく学ぶ、日本語学習書です。
2025-06-16
梅雨にまつわる英語表現を学べる記事一覧
蒸し暑くて、雨の日が続いて、何かとジメジメしがちな梅雨の時期。日本特有の「梅雨(つゆ)」に関する表現・フレーズを取り上げた記事を一気に紹介します!
2025-06-16
〔例文付き〕旅行・観光で使える!英会話のための単語20選【スピタン800】
英会話で必要な「単語」「使い方」をカバーする、スピーキングのための単語帳『スピタン800』から、海外旅行や観光で使える単語20個をご紹介します。
2025-06-13
TOEICそして英語のさらなる「高み」へ 730点から900点突破への真っ直ぐな“戦略”【とげまる:英語の山をのぼる③】
英語講師として活躍するとげまるさんの、英語学習の軌跡をたどる連載第3回。大学時代に、第一目標のTOEIC730点をクリアした後も、とげまるさんは900点の大台突破、そして満点を目指して歩みを止めませんでした。その具体的な学習戦略は、TOEICスコアアップを狙う人全てにとって必読です!
2025-06-12
【英語ニュースを聞く No-54】トランプ政権、ハーバード大学への資金凍結と留学生全面排除の波紋
注目を集めている海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、トランプ大統領がハーバード大学への連邦資金を凍結し、さらにすべての留学生の受け入れ停止を命じたという衝撃のニュースを取り上げます。日本人やカナダ人留学生を含む全面的な措置に、国際社会からも懸念の声が上がっています。
2025-06-02
雪がやんでも帰れない?空所補充で自然な英語を学ぼう!【飛躍のフレーズ 300+α】
『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』は、英語の「自然な表現力」を身につけるための究極の一冊。著者・山崎竜成氏が厳選した300のフレーズに加え、本記事では書籍掲載の「見出し語以外の+α」な表現も取り上げています。受験や実生活で役立つ知識を、クイズ形式で楽しく深掘りしてみませんか?
2025-06-01
theを付けるのはどんなとき?aとtheの使い分けはどう考える?ややこしい「冠詞」に挑むクイズ5問【大竹保幹の英文法パラダイス】
多くの人がつまずきがちな英文法のポイントを、現役高校英語教師の大竹保幹さんが分かりやすく解説。今回のテーマは「冠詞」、theの用法です。誰もが「それ」と分かるものに付ける、というのはありますが、もちろんそれだけではなく・・・なかなかややこしい!クイズを解きながら使い方の感覚を体になじませましょう。
2025-05-30
究極の英語学習アプリ「1000時間ヒアリングマラソン」のアプリ版がリリース!
アプリ1つでさまざまなジャンルの英語を、プロこだわりのカリキュラムで学習できる「1000時間ヒアリングマラソン」がリリースされました。リスニング学習を中心として、シャドーイング、ディクテーション、リピーティングなどのアウトプット練習を行うので、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を、網羅的かつ効率的に習得できます。
2025-05-23
TOEICスコアアップ戦略!「405点から一気に730点」への飛躍ルートとは【とげまる:英語の山をのぼる②】
TOEIC 990点・英検1級・国連英検特A級・ケンブリッジ英検CPEの資格を持ち、英語講師として活動する「とげまる」さん。今でも毎日欠かさず数時間の英語学習を続けるという英語への向き合い方や、「英語上級者」となるまでの具体的な勉強法に迫ります。日本人の多くが目指すものの、到達するのはかなり難しい「TOEIC満点=990点」という高い山の頂上。とげまるさんは一体どうやってたどり着いたのでしょうか。
2025-05-23
【英語ニュースを聞く No-53】インドとパキスタン、カシミールを巡り軍事衝突
注目を集めた前月の海外ニュースを紹介する、英語音声付きの連載。今回は、インドとパキスタンの間で再燃したカシミールを巡る軍事衝突について取り上げます。
2025-05-19
アルクの新刊情報【2025年5月刊】
アルクの5月新刊は、ビジネスに聞く1冊をお届け!その名も『仕事で伝えることになったら読む本』です。5万人を教えた人気研修講師が、6大シーン別に解説します。
2025-05-16
【ちょっと気になる英単語】climavoreって?
ちょっと気になる英単語を毎回ピックアップしてお届けします。今回取り上げるのは「climavore」。climateという単語と関係がありそうです
2025-05-14
「決まり文句」って英語でなんて言う?「ネタバレ」「一気見する」は?【スピーキングのための英単語帳・スピタン888】
英語を思うように話せない理由は・・・会話で必要な「単語」「使い方」を知らないから!英会話で必要な「単語」「使い方」をカバーする、スピーキングのための単語帳『スピタン800』から、穴埋めクイズの出題です。「決まり文句」「ネタバレ」「一気見する」を英語で言えますか?
2025-05-12
2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る