数字がぐんと伸びることを英語では?空所補充で自然な英語を学ぼう!【飛躍のフレーズ 300+α】

『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』で自然な英語表現を楽しく学ぼう。今回は、ニュースや調査で使われる「増加」にまつわるフレーズに注目します。文脈をヒントに、ぴったりの一語を選んでみましょう。

本記事は、書籍『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』に登場するフレーズを基に、ENGLISH JOURNAL編集部が独自に作成しています。

空所に入る単語は何?

まずは問題文を見て、空所に入る単語を考えましょう。

The number of people who work remotely has reached 60 percent this year, (  ) from just 35 percent three years ago.

問題のヒント

答えが分からない場合は、下のヒントを見てもう一度考えましょう。

A out
B up
C over
D on

解説

up from Xは「Xから上昇して」という意味で、数値の変化を表す場面でよく使われる。とくに調査結果や統計の文脈で、「何パーセントから増えて現在は〜」と示すときに定番のフレーズだ。

この表現の「up」は単なる方向ではなく、「以前よりも増えた、向上した」ことを具体的に示す。

upを含むその他の重要表現も覚えよう!

  • come up with X Xを思いつく
  • turn up 姿を現す
  • look X up 〔辞書などで〕Xを調べる
  • sit [stay] up late 遅くまで起きている
  • hang up 電話を切る
  • use up X Xを使い切る

問題の答えと問題文の意味

The number of people who work remotely has reached 60 percent this year, up from just 35 percent three years ago.
今年、リモートワークをしている人の割合は60%に達し、3年前のわずか35%から増加している。

語学アプリ「booco」で飛躍のフレーズ!

アルクの語学アプリ「booco」で、電子版『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』を学んでみませんか?

boocoの「読む」では次のような使い方ができます。

① 学習したいページを見ながら音声が聞ける!
② 文字のサイズや画面の明るさが変えられる!
③ 書籍内検索ができる!
※ これらの機能には本書を含め一部の書籍が対応しています。

『飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』の書籍トップ画面(左)と「読む」画面。
「テキストサイズの変更」画面(左2つ)と「検索」画面。

その他の機能も随時追加中です。本書を初めて購入される方だけでなく、紙版の本を既にお持ちの方にも、新しい学習体験を提供します!

社会人にもおすすめ。チャレンジングな一冊!

大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』は、母語話者が自然に使う英語の言い回しを徹底的に学べる一冊です。入試で頻出の「よく使われるフレーズ」を集め、効率よく覚えられるよう工夫されています。

300問の問題集を通じて、解答力を養い、解説でそのニュアンスや用法を深く理解できます。さらに、上級者向けのコラムも充実しており、複雑な表現を実際の入試問題とともに解説。頭で考えるだけでなく、自然に「感じ取れる」レベルに到達するための最適な教材です。

オンライン書店でも販売中

ENGLISH JOURNAL編集部
ENGLISH JOURNAL編集部

英語を学び、英語で学ぶための語学情報ウェブサイト「ENGLISH JOURNAL」が、英語学習の「その先」にあるものをお届けします。 単なる英語の運用能力にとどまらない、知識や思考力を求め、「まだ見ぬ世界」への一歩を踏み出しましょう!

SERIES連載

2025 06
NEW BOOK
おすすめ新刊
仕事で伝えることになったら読む本
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します