MENU
STUDY
英語学習
TOEIC
TOEIC学習
BUSINESS
ビジネス
CULTURE
カルチャー
TRENDS
トレンド
ALL
全ての記事
TAG LIST
タグ一覧
YouTube
@english_journal
Facebook
Instagram
Twitter
YouTube
メルマガ登録
STUDY
TOEIC
BUSINESS
CULTURE
TRENDS
ALL
TAG LIST
連載
EJ新書
メルマガ登録
このサイトについて
広告掲載について
アルク公式サイト
ご利用規約
プライバシーポリシー
© ALC PRESS INC.
新着記事
今年、2023年のWord of the Yearは「authentic」「rizz」「hallucinate」
今年、日本の流行語大賞に選ばれたのは、プロ野球の阪神タイガースが優勝する際に飛び交ったことば「アレ(A.R.E.)」でした。それでは英語は?Merriam-Webster、Oxford、Cambridge Dictionaryが選んだ「Word of the Year」を、それぞれ見ていきましょう。
TRENDS
新語・流行語
2023-12-06
日本各地で開催されている「クリスマスマーケット」、世界最古はどこ?
11月の終わりからクリスマスまで、日本でも各地で開催される「クリスマスマーケット」。主にヨーロッパの国々で人気のあるこの市場では、どんなことが楽しめるのでしょうか。本場の様子を日英2カ国語で紹介します。
CULTURE
クリスマス
表現集
2023-12-06
基本に忠実に考えよう!文の主語を判断する問題【難問クイズで学ぶ文法知識⑫】
Twitterで話題になった北村一真さん作成の英語クイズで文法知識&読解力を高める本連載。第12回は正しい文型を判断する問題です。
STUDY
文法
北村一真
難問クイズで学ぶ文法知識
2023-12-06
「休み」という意味の名詞、breakとrest。この英語を正しく使い分けられますか?【デイビッド・セイン】
「どっちの英語ショー」第2回は「名詞」の使い分けを紹介。breakとrest、意味の違いはなんでしょうか。早速、クイズにチャレンジして、似たような意味を持つ2つの単語のニュアンスの違いを確認しましょう!
STUDY
単語・フレーズ
デイビッド・セイン
どっちの英語ショー
2023-12-05
「顔が広い」は英語でなんて言う?
身の回りには「顔が広い」人はいますか?多くの人との関係を築いている人は、様々な場面でその広い人脈を活かすことができます。そんな「顔が広い、人脈が広い」という性質を英語では well-connectedやknows a lot of peopleと表現することができます。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-12-05
TOEIC単語学習の定番「金フレ」活用法!「銀フレ」との違いも解説【英単語帳レビュー】
今回は、TOEICの単語学習の定番「金フレ」を紹介します。「金フレ」という単語帳を皆さんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?なぜ「金フレ」を愛用している人が多いのか。活用のポイントを解説します。
TRENDS
英単語帳レビュー
2023-12-04
「歯並びがいい」は英語でなんて言う?
美しい笑顔や健康的な印象を連想させる「歯並びがいい」という表現は、英語ではいくつかの言い方があります。「歯並びが悪い」を意味する表現と併せて紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-12-04
「出発する」を意味する英語、いくつ知っていますか?
初心者から上級者までの英語学習者が使える「出発する」という動作を示す表現を、使いやすさの順にリストアップしました。日常会話からビジネスシーン、さらには文学的な表現まで、幅広いコンテキストで使えるフレーズを紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-12-03
「つじつま(辻褄)が合う」は英語でなんて言う?
「つじつまが合う」という表現は、物事に矛盾がない状態や、話の筋道がよく通る状態を指します。この言葉のニュアンスは、どのような英語で表現すればよいでしょうか。例文を交えて紹介します。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-12-02
complacentってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。complacentの意味は①「予測不可能」②「熱心な」③「自己満足の」④「過剰な」のどれでしょう。
STUDY
アルクの本
単語・フレーズ
無敵の難単語
2023-12-01
基本時制はニュアンスで整理しよう【絶対英文法】
連載「絶対英文法」の1回目は、スピーキングとリスニングに生かせる「時制」の基本をニュアンスの違いと共に紹介します。現在形は日常の習慣などを表すことや、未来形のwillとbe going toの使い分け方などが、しっかりと使い分けるコツが分かります。
STUDY
2023-12-01
「リンクコーデ」「プチプラ」は聞いたことある人も多いはず!ニッポンのファッション系スラング【ウェス先生の日本語スラング採集記】
連載「日本語スラング採集記」では、マッコーリー大学講師で日本語の研究をしている言語学者のウェス・ロバートソン先生が、日本語のスラングや若者言葉のあれこれを英語で解説し、日本の文化について考察していきます。この記事で取り上げるのは「リンクコーデ」「プチプラ」。今回はファッション系スラングについて考察します。
CULTURE
日本語スラング
2023-12-01
みんな誰かのサンタさん!クリスマスに使える英語フレーズ15
今月末はクリスマス!人肌恋しいシーズン到来です!友だちと ホームパーティーやイベント、カップルでデート!なんて方も多いのでは?本記事では、あなたが誰かのサンタさんになるときに使える、クリスマス英語フレーズをご紹介します!
CULTURE
子ども
クリスマス
季節の行事
2023-12-01
「てんてこまい」は英語でなんて言う?
仕事に追われて「てんてこまい」という状況になったことはありませんか?忙しくて休む暇もなく動き回る状態を英語で表現する「てんてこまい」、英語ではどのような言い回しがあるでしょうか。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-30
ヒントは「stainless、container、soup」。さて、私は何でしょう?【Mystery Speakers】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
STUDY
リスニング
Mystery Speakers
音声コンテンツ
2023-11-30
What are you after?の意味は?「留学したのに英語ができない!」を絶対避けるための5つのコツ
英語とポジティブに向き合うためのコツを、オーストラリアの大学院を修了した「ちーや」さんが紹介する連載。今回は「留学先で英語力を伸ばすための注意点」です。
留学
STUDY
ポジティブ英語
オーストラリア
ちーや
2023-11-30
「イタい(痛い)人」は英語でなんて言う?
「あの人痛いよね」などとは言われたくないですよね。この「痛い」という表現は、ある人物に、他者が恥ずかしさや違和感を「痛々しい」と感じたときに使われます。さて、この「痛い」は英語ではどのように表現するでしょうか。
STUDY
英語でなんて言う?
2023-11-30
「teriyaki」が海を渡ったら別モノに!?日本人が海外で注意する点とは?【世界のニホンゴ調査団】
「世界のニホンゴ調査団」の第26回は、カナダからライターの佐知ゆりこさんがリポート。今回のニホンゴは「teriyaki」。和食の「照り焼き」のことです。海外でも広く親しまれるこの味付け、日本人の期待する「あの味・あの姿」とは違う場合が多々あるそう。今回は、英語圏で「teriyaki」を食べる際のリアルな注意点について見てみましょう。
CULTURE
海外書き人クラブ
世界のニホンゴ調査団
2023-11-30
the apple of my eyeは目の中のリンゴではありません!リンゴに関する英語フレーズを学ぶ【Small Talk】
1年を通して味わうことができ、みずみずしく、栄養たっぷりのリンゴ。アルクのカナダ人スタッフは、かつてリンゴ摘みの仕事をしていたこともあるそうです。今回の英語エッセイは、リンゴの歴史やappleを使った英語フレーズを紹介します。
CULTURE
ネイティブスタッフのSmall Talk
2023-11-29
「クリスマスは家族の日」だけど。人それぞれのクリスマス【LONDON STORIES】
イギリスのクリスマスは「家族が集まる日」。しかし、あえてイスラム教圏など「クリスマスを祝わない」国でのんびり過ごす人や、ホームレス用シェルターでボランティア活動をする人もいます。ロンドンに住む宮田華子さんがイギリスのクリスマスについて紹介します。
CULTURE
LONDON STORIES
クリスマス
宮田華子
2023-11-29
前のページ
次のページ
2025
04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る