英語フレーズクイズ第5弾!山崎竜成先生の『IDIOMATIC』で頻出フレーズを身に付ける:10月13日(日)イベント申込受付中

アルクから発売中、山崎竜成先生(駿台予備校英語科講師)の『大学入試 飛躍のフレーズ IDIOMATIC 300』。入試問題を徹底分析し、重要かつ頻度の高いフレーズを詰め込んだ1冊です。このたび、山崎先生に直接会えるイベントを東京・池袋で開催!イベント詳細や参加方法のご案内、そして特別に『IDIOMATIC』掲載の問題をお届けします。

質疑応答やサイン会も実施!山崎竜成先生にいろいろ聞けます

イベントでは、『IDIOMATIC』はもちろん、前作の『大学入試 無敵の難単語PINNACLE 420』に関する話も出てくる予定です。さらに質疑応答やサイン会の時間も。山崎先生と交流できる貴重な機会をお見逃しなく!

  • 開催日時:2024年10月13日(日)19:00~20:30
  • 登壇者:山崎竜成先生
  • 開催場所:ジュンク堂書店池袋本店
  • 参加方法:下記サイトからチケットをご購入ください。「ジュンク堂書店池袋本店での会場参加」か、「オンライン視聴」するか、お選びいただけます。(オンライン視聴する場合は、書籍付きのチケットもあります)
  • 「会場参加チケット」は2024年10月13日18:30までの販売となりますのでご注意ください。
  • アーカイブ配信もございます。配信期間など詳細については下記サイトでご確認ください。

イベント詳細・チケット購入ページはこちらをクリック


問題

10月13日(日)に迫ったイベント当日まで、『IDIOMATIC』掲載の問題を2問ずつ出題中。本日は第5弾です。空所が「埋まって見える」状態を目指して、何度でも問題を解き、そして解説を繰り返し読んで役立ててくださいね。

これまでの問題(001~008)に挑戦する

第1~4弾の問題に挑戦したい方は下記リンクにアクセスしてください。
【第1弾の問題はこちらから】
【第2弾の問題はこちらから】
【第3弾の問題はこちらから】
【第4弾の問題はこちらから】


【学習の手順】
  1. 問題を見て、空所に入る単語を考えましょう。答えが分からない場合は、「ヒントはここをクリック」を押してください。4つの選択肢が表示されます。(文法的には解答が複数あり得る問題もありますが、英語として一番自然で頻度の高いものを選びましょう。)
  2. 「解答」を確認し、不正解だった場合は必ず「解説」をしっかり読み、学習しましょう。「解説」には関連情報も数多く提示しています。また、問題文の設問部分以外の重要表現についても解説していますので、正解だった問題についても、ぜひ読み込んで学習にお役立てください。

009

At the heart of psychology is the issue of nature versus nurture. Interpreting this as an either-or matter is off the mark and out of date. A psychologist (   ) it this way: nature and nurture intersect and are virtually impossible to neatly separate.

009のヒントはここをクリック

(A) expressed
(B) said
(C) stated
(D) put

010

In the survey, around 80 percent of the respondents, up from 50 percent in 2005, answered that having a good command of English would give them an (   ) in finding a job in the future.

010のヒントはここをクリック

(A) aid
(B) effect
(C) edge
(D) occasion


解答

009の解答はここをクリック
  • (D) put
    At the heart of psychology is the issue of nature versus nurture. Interpreting this as an either-or matter is off the mark and out of date. A psychologist ( put ) it this way: nature and nurture intersect and are virtually impossible to neatly separate.
010の解答はここをクリック
  • (C) edge
    In the survey, around 80 percent of the respondents, up from 50 percent in 2005, answered that having a good command of English would give them an ( edge ) in finding a job in the future.

解説を読む

009

At the heart of psychology is the issue of nature versus nurture. Interpreting this as an either-or matter is off the mark and out of date. A psychologist put it this way: nature and nurture intersect and are virtually impossible to neatly separate.
心理学の中心的なテーマとして、生まれか育ちかの問題がある。これを二者択一の問題と解釈することは的外れであるし、時代遅れである。ある心理学者はこのように述べている:生まれと育ちは関わり合っており、両者をきっちり分けることは実質的に不可能である。


put it this way は「このように述べる」という意味のフレーズ。問題文のようにコロンの後ろに発言内容を続けて、S put it this way: ...(Sは次のように述べている)、I would put it this way: ...(このように言わせてもらおう≒ Let me put it this way: ...)、Let's put it this way: ...(こういう言い方をしよう)のように用いるのが典型的。

As X put it, SV(Xが述べるように~)も基本表現として必ず覚えておこう。

ここにも注目!

  1. at the heart of X は「Xの中心に(は)」という意味で、at the center of X もほぼ同義。問題文のように At the heart of X be S(Xの中心にはSがある)という倒置の形も頻出である。なお、There is a newly opened shopping mall in the heart of the town.(町の中心地に新しくショッピングモールがオープンした)のように「地理的な中心」を表す場合は in the heart of X とするのが普通。

  2. nature versus nurture / nature or nurture は「生まれか育ちか」という意味のフレーズ。「先天的なのか、それとも後天的なのか」ということ。

  3. off the mark は「不正確な、的外れで、見当違いで(⇔on the mark(正確で、適切で))」という意味のフレーズで、off the point / beside the point(的外れで、要点がずれて⇔ to the point(的を射た))もおおよそ同じ意味。強調した far off the mark(かなり的外れで)もよく使われる。

  4. out of date は「時代遅れで」の意味で、obsolete / old-fashioned / out of fashion もほぼ同義。関連して up to date(最新の)、to date(現在までのところ)も覚えよう。なお、名詞を修飾する形容詞として用いる場合は out-of-dateup-to-date のように単語をハイフンで結ぶ。

  5. virtually impossible は「ほとんど不可能」という意味のめちゃくちゃよく使うフレーズ。practically [almost / next to] impossible も同意表現として覚えよう。問題文では X be impossible to do といういわゆる tough構文で使われている。

    tough構文
    tough構文とは、〈S be 形容詞 to do〉型の文で、不定詞句の目的語が文の主語と同じになり、欠落した構造を言う。問題文では、to separate の目的語(nature and nurture)が、文の主語と一致し、欠落している。この構造を取る形容詞のほとんどは〈It is 形容詞 to do〉(~することは…だ)の構文で使えるが、〈It is形容詞that SV〉(~は…だ)では使わない点に注意したい(interestinggood など一部例外あり)。tough構文で使える主な形容詞は以下の通り。

    boring:退屈な / cheap:安い
    comfortable:快適な / convenient:便利な
    dangerous:危険な / difficult:難しい
    easy:簡単な / excellent:素晴らしい
    expensive:高価な / fun:楽しい
    good:良い / hard:難しい
    impossible:不可能な / inconvenient:不便な
    interesting:興味深い / pleasant:心地の良い
    safe:安全な / simple:簡単な
    tough:難しい

    形容詞以外に a pleasure / a delight / a joy などの名詞句が使われる場合もある。さらに、上記の形容詞を含んだ a difficult question to answer(答えにくい問題)のようなパターンも頻出。find the question difficult to answer(その問いは答えるのが難しいと思う)のように SVOCOC の位置に tough構文がはめ込まれることも多い。

  6. neatly separate X は「Xをきっちりと分ける」という意味。neatly に関しては neatly dressed(適切な服装をした)、neatly arranged(きちんと並べられた)、neatly organized(しっかりとまとめられた)などを押さえよう。


010

In the survey, around 80 percent of the respondents, up from 50 percent in 2005, answered that having a good command of English would give them an edge in finding a job in the future.
その調査では、回答者のおよそ80%(2005年時の50%から増えている)が英語が堪能だと将来仕事を見つけるのに有利だろうと答えた。


edge は重要な多義語で、「端、縁ふち」の他に「優位、強み、有利(≒ advantage)」という意味がある。本問の give X an edge(Xを有利にする、Xに強みを与える)以外に、have an edge(有利[優勢]である)、get [gain] an edge(強みを得る)などのフレーズでも用いる。いずれの場合も、have an edge over X(Xよりも優勢である)のように over X をつけて比較対象を表すことも多い。また、an edgea competitive edge(競争における強み、競争力)の形になることも多い。

edgeを含むその他の重要表現
on [at] the edge of X:Xの端っこに、Xのはずれに
live on the edge of the town:町のはずれに住んでいる
on the edge of extinction [bankruptcy]:今にも絶滅[倒産]しそうで
on the edge of doing:今にも~しそうで(≒ on the verge [brink] of doing
be on the cutting edge (of X):(Xの)最先端にいる
on edge:いらいらして
push X over [to] the edge:Xの頭をおかしくさせる(≒ drive X crazy

ここにも注目!

  1. up from X は「Xから増えて」という意味で、グラフの描写など数値の説明で頻繁に用いられる。「下がる」場合は In 2023, 20 percent of high school students took the test, down from 35 percent in 2017.(2023年に、2017年の35%から下がり、高校生の20%がその試験を受けた)のように down from X を用いる。

    upを含むその他の重要表現
    come up with X:Xを思いつく
    show up:姿を見せる
    turn up:姿を現す
    look up:〔状況などが〕上向く
    look X up:〔辞書などで〕Xを調べる
    look up to X:Xを尊敬する(⇔ look down on X:Xを見下す)
    sit [stay] up late:遅くまで起きている
    make up one's mind to do:~する決心をする
    speak up:思い切って意見する
    hang up:電話を切る
    round X up:Xを集める
    throw up:吐く
    use up X:Xを使い切る
    up in the air:未決定で ※in the air は「起こりそうで」、on (the) air は「放送中」

  2. have a good command of X は「X(言語)が堪能である」という意味の表現。

    commandを含むその他の重要表現
    under X's command:Xの指揮下にあって
    in command of X:Xを指揮していて
    be in (total) command of oneself:自制できている、自分(の感情)をコントロールできている
    have X at one's command:Xを好きなように使える、Xを自由に使える
    X command a fine view:Xからの眺めは素晴らしい
    command X to do:Xに~するよう命じる
    command respect [attention]:尊敬[注目]を集める


本日はここまでとなります。明日の問題もお楽しみに!


❖ 『IDIOMATIC』ご購入はこちらから ❖
❖ 10月13日(日)19時開始、山崎竜成先生登壇のイベント申し込みはこちら ❖

イベント詳細&申し込みページ:「IDIOMATIC300執筆のあれこれ」

山崎 竜成(やまざき たつなり)
山崎 竜成(やまざき たつなり)

予備校講師。最近は英語でリアリティーショーを見ながら英語の勉強をしている。
X:@yamazaki_prepE

【トーキングマラソン】話したいなら、話すトレーニング。

語学一筋55年 アルクのキクタン英会話をベースに開発

  • スマホ相手に恥ずかしさゼロの英会話
  • 制限時間は6秒!瞬間発話力が鍛えられる!
  • 英会話教室の【20倍】の発話量で学べる!

SERIES連載

2024 01
NEW BOOK
おすすめ新刊
言いたい!をかなえる 韓国語レッスン【入門編】
詳しく見る

3分でTOEICスコアを診断しませんか?

Part別の実力も精度95%で分析します