新着記事

boocoで単語力アップ!便利な『単語リスト』活用法
英語の語彙力をアップすることは、会話のレスポンスやテストスコアの向上など多くの学習効果が期待できます。本記事では、語彙習得の基本から、学習アプリ「booco」の「単語リスト」機能を活用した学習方法までを解説します。語彙力UPの手引きとして、ぜひご活用ください。
パーティーで誰かに教えたい!クリスマスのトリビア豆知識8選
クリスマスと聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?知っていそうで、実は知らなかった!聖夜をさらに楽しむための、クリスマス・トリビアをご紹介します。サンタの衣装はなぜ赤白なの?サンタにはトナカイが何頭いるの?日本の雪だるまの形は海外の物と違うってホント?
アルクの新刊情報 12月号
アルクの新刊情報(2023年12月版)をお届けします。会話に生かせる中国語の基礎的な発音と抑揚(声調)、文字、語彙、文法が身に付く本、プロレスファンの必修言語である「英語」と「スペイン語」の2つを同時に学べる本、大学入試に一般的に必要となる「687熟語」をリズムにのって「耳」「口」「目」をフル活用して、効率よく覚えられる本と、難関大合格に必要となる「1123熟語」を効率よく覚えられる本、「生の英語・文化」をお届けする『ENGLISH JOURNAL BOOK 2』を紹介します。
「わくわくする」は英語でなんて言う?
「わくわくする」という日本語の表現は、興奮や期待でいっぱいになる感覚を指します。この感情を英語でどう表現すべきでしょうか。いくつかの表現とその例文を紹介します。
無料で学べる!英語学習アプリ 「ディズニー ファンタスピーク」が大幅リニューアル
ユーザーの皆さまの要望を反映して、英語学習アプリ「ディズニー ファンタスピーク」が大幅リニューアルしました。さらに多くの方にとって学びやすくなるように基本無料で学べる仕組みや新機能を導入し、「聞くだけ」から英語学習を習慣化できるように生まれ変わりました。
「雑」は英語でなんて言う?
「雑」という言葉は、何かが不整然としていたり、手抜きが見られたりする状態を指します。では、この概念を英語でどう表現するのでしょうか。
老舗の市場で働くフィンランドの人々との何気ない会話が、食材探しの時間をより豊かにしてくれる【マクヤマク しあわせの味あわせ③】
フィンランドに家族4人で暮らす、日本人シェフの星利昌(ほしとしあき)さん。オンライン料理教室「マクヤマク」を通して、フィンランドの魅力を世界に発信しています。星さんのエッセイ『マクヤマク しあわせの味あわせ』から、今回はフィンランドの人々の姿や彼らとの交流の様子を紹介します。
『ENGLISH JOURNAL BOOK 2』発売。テーマは「テクノロジー」
あの「声の雑誌」の第2弾が発売になりました。2023年1月号(2022年12月刊)をもって休刊した『ENGLISH JOURNAL』が、50年以上にわたってお届けしてきた英語インタビューをテーマに沿ってリミックス。さらに新しいインタビューやスピーチを追加して、繰り返し聞く・読むに足る、選び抜かれた「生の英語・文化」をお届けします。
destitutionってどういう意味?【無敵の難単語】
「英単語は極限まで覚えろ!」がキャッチフレーズの書籍『大学入試 無敵の難単語 PINNACLE 420』から、難単語クイズをお届けします。destitutionの意味は①「解体」②「貧困」③「不和」④「退化」のどれでしょう。
クリスマスに見たい!定番のおすすめ英語映画12選
クリスマスに見たい、定番でおすすめの英語映画を12本紹介します。このリストを参考に、素敵なクリスマスの夜をお過ごしください!
クリスマス&ホリデーシーズンに家族や友人、恋人に送りたい24の英語メッセージ
クリスマスやホリデーシーズンにぴったりな英語のメッセージ例を紹介します。家族、友人、恋人に心温まる言葉を贈りましょう。
人がいない!「がらがら」は英語でなんて言う?
「がらがら」という表現は、場所や乗り物などが非常に空いている状態を示す際に使われます。この状況を英語でどのように表現するといいでしょうか。スラング的な表現も併せて紹介します。
「八冠」は英語でなんて言う?
2023年10月、棋士の藤井聡太さんは、全ての主要な8つのタイトルを同時に保持するという歴史的な偉業を達成しました。彼が達成した「八冠」という言葉は英語でどのように表現するのでしょうか。さまざまな英語表現とその使用例を紹介します。
ウィキペディアの舞台裏対談(前編):コミュニティーの魅力とインサイドストーリー
ウィキペディアの裏側は一般にはあまり知られていません。そこで今回の連載「ウィキペディアの歩き方」では、ウィキペディアンの北村紗衣さんとユージン・オーマンディさんの対談を行いました。ウィキペディアのユニークなコミュニティーの魅力とその裏側を探ります。この記事は、前・中・後編の3回に分けてお届けしている対談の「前編」です。
ウィキペディアの舞台裏対談(中編):多彩なイベントや活動、思い入れのある記事
ウィキペディアの裏側は一般にはあまり知られていません。そこで今回の連載「ウィキペディアの歩き方」では、ウィキペディアンの北村紗衣さんとユージン・オーマンディさんの対談を行いました。ウィキペディアのユニークなコミュニティーの魅力とその裏側を探ります。この記事は、前・中・後編の3回に分けてお届けしている対談の「中編」です。
ウィキペディアの舞台裏対談(後編):記事選定のトレンドと、今後の期待と展望
ウィキペディアの裏側は一般にはあまり知られていません。そこで今回の連載「ウィキペディアの歩き方」では、ウィキペディアンの北村紗衣さんとユージン・オーマンディさんの対談を行いました。ウィキペディアのユニークなコミュニティーの魅力とその裏側を探ります。この記事は、前・中・後編の3回に分けてお届けしている対談の「後編」です。
「涙をのむ」は英語でなんて言う?
「涙をのむ」とは、失望や悲しみ、困難に直面しているにもかかわらず、その感情を表に出さずに我慢することを指します。英語での表現法を探求し、例文を通じてその使い方を理解しましょう。
英語の「完了形」で表現できる時間的な幅。現在形や過去形との違いがクリアになる!【絶対英文法】
連載「絶対英文法」の3回目は、「完了時制」の基本をニュアンスの違いと共に紹介します。現在、過去、未来の基本時制に「(時間的な)幅」を持たせる完了時制、コアとなる概念をしっかりと押さえましょう。
ヒントは「chemistry、shake、wrapper」。さて、私はなんでしょう?【Mystery Speakers】
月刊『ENGLISH JOURNAL』の人気コーナー「Mystery Speakers」。過去に掲載した問題を聞いてGuess what‘s talking!(何が話しているか当てましょう!)。訳や音声、正解などもこちらからご確認ください。
「承認欲求」は英語でなんて言う?
自分を認めてほしい、周囲からの称賛が欲しいという気持ちは、誰にでもあるもの。では、この欲求を英語でどう表現するのでしょうか?
2025 04
NEW BOOK
おすすめ新刊
韓国語の先生になろう ~ 準備からスキルアップのコツまで
詳しく見る