納得や同意の表現はビジネス英会話で非常に重要です。連載「2語で伝えるビジネス英会話」の第3回では、「Quite so.」を取り上げます。このフレーズは、相手の意見や発言に完全に同意する際に使われることが多く、誠実さと同意の強さを示すのに非常に便利です。その使用法と場面を見ていきましょう。
目次
今日のフレーズ「Quite so.」
Quite so.
その通りです。
Quite so.は、「その通りです」という意味で、相手の意見や発言に強く同意する際に用いられます。このフレーズはビジネスシーンでの議論や討議において、相手に対する支持や理解を示す効果的な方法として使用されます。
このフレーズを発音する際には、通常「so」の部分に強勢を置きます。これによって、同意の強さや確信を強調することができます。
Quite so.の使用場面例
Quite so.は次のようなときに使います。
- 議論で相手の正しい点を認めるとき
- 会議で同僚の提案に完全に同意するとき
- チームメンバーの見解を強く支持するとき
似ているその他の表現との比較
Exactly.
Quite so.と同様にExactly.も「まさにその通りです」という意味で、同意を示す際に用いられますが、よりカジュアルな状況に適しています。
I concur.
I concur.は「私も同意見です」という意味で、よりフォーマルな文脈での同意を示す際に使われます。このフレーズは、I concur with ~(ものごと).の形でも使われます。
Quite so.の使い方実践例
Quite so.の会話での使い方を見てみましょう。
A: I believe our marketing strategy should focus more on digital platforms.
B: Quite so.
A: 私たちのマーケティング戦略はデジタルプラットフォームにもっと焦点を当てるべきだと思います。
B: その通りです。
A: This approach will save us both time and resources.
B: Quite so.
A: このアプローチは時間と資源の節約になります。
B: その通りです。
このように、Quite so.は明確かつ力強い同意の表現として使うことができます。
使用上の注意点
Quite so.はフォーマルな表現で、日常的な会話やカジュアルなビジネスシーンでは適していない場合があります。文脈に応じて適切な表現を選ぶことが重要です。
まとめ
Quite so.は、ビジネス英会話において相手の意見に強く同意する際に使用する有用なフレーズです。誠実さと確信を伝えたい場面で、このフレーズを活用してみてください。
語彙力&フレーズ力を磨く、おすすめの本
ネイティブと渡り合える、知的で洗練された英単語力。
本書は、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたネイティブスピーカーの生のインタビューやスピーチ、約300万語のビッグデータから、使用頻度の高い英単語300個を厳選し、一冊に編んだものです。
すべての英単語は日本語訳、英英定義、例文と共に掲載、無料ダウンロード音声付きで、読んでも聞いても学べる英単語帳です。また、難易度の高い単語をしっかり定着させるため、穴埋め問題やマッチング問題、さらに構文や使用の際に気を付けるべきポイント解説も充実しています。伝えたいことが明確に伝えられる、上級者の英単語力をこの一冊で身に付けましょう!
英語中級者と上級者の違いは、的確で、気の利いたフレーズ力!
50余年の歴史を持つ、アルクの『月刊ENGLISH JOURNAL』(1971年創刊~2023年休刊)に掲載されたインタビューやスピーチ約300万語というビッグデータの中から、頻出する英語フレーズ300個を厳選。日常会話やemail、SNSではよく使われているのに、日本人が言えそうで言えない、こなれたフレーズを例文と英英定義と共に収載しました(全音声付き)。
厳選した300種類の穴埋め問題&マッチング問題を通して、「見てわかる」のレベルから「自分でも使える」ようになるまで、しっかり定着させます。上級者への壁をこの一冊で打ち破りましょう!
難関大を目指す受験生が英単語を「極限まで覚える」ための単語集
大学入試などの語彙の問題は、「知っていれば解ける、知らなければ解けない」ものがほとんど。昨今の大学入試に登場する単語は難化していると言われており、文脈からの推測や消去法では太刀打ちできない「難単語の意味を問う問題」が多数出題されています。こうした問題をモノにして、周囲に差をつけるには、「難単語を知っていること」が何よりのアドバンテージです。